• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

総合的な探究により育まれた資質・能力を基盤とした数学学習に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K22244
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0109:教育学およびその関連分野
研究機関熊本大学

研究代表者

吉井 貴寿  熊本大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (90710640)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード総合的な探究の時間 / 算数・数学教育 / 探究活動 / SSH事業 / 理数探究
研究開始時の研究の概要

高等学校における教育活動は大きく「各教科の指導」・「総合的な探究の時間」・「特別活動」の三つから構成されており,これらが相互に影響を与え合いながら学びが深まることで,人格の完成や資質・能力の育成といった教育の目的や目標が達成される。本研究では,まず総合的な探究活動で育まれる資質・能力について整理する。その上で,それらの資質・能力が数学(教科)の学習にどのように作用するかを,指導実践とその分析を通じて明らかにしていく。

研究成果の概要

高等学校における教育活動は大きく「各教科の指導」・「総合的な探究の時間」・「特別活動」の三つから構成されている。これらが相互に影響を与え合いながら学びが深まることで,人格の完成や資質・能力の育成といった教育の目的や目標が達成される。
本研究では,「総合的な探究の時間」で育まれた資質・能力をいかして「数学の学習・指導」を行うことについて研究し,複数の指導実践事例を提示した。また,その結果を考察することで,このような指導方法を取り入れることが近年目指されているような数学の授業改善に繋がることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2022年度より高等学校では新たな学習指導要領に基づいた教育が実施され,総合的な探究の時間が全ての学校で行われるようになっている。これに伴い,多くの学校では探究的な学びをどのように展開するか,そしてその学びをどのように他の教育活動と結びつけ,より優れた教育効果を得るかということが課題となっている。
本研究の成果は,総合的な探究の時間と教科(数学)を結び付けた指導の具体的な事例を提供し,その教育効果を示している。これは多くの高等学校が直面している上記のような課題を解決するための指針となるものである。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 数学的探究のための教材開発研究―“算数・数学の自由研究”受賞作品の分析―2021

    • 著者名/発表者名
      吉井貴寿
    • 雑誌名

      数学教育学会 2021年度秋季例会予稿集

      巻: ー ページ: 66-68

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 数学探究のための未解決問題紹介サイト2021

    • 著者名/発表者名
      花木良,吉井貴寿
    • 雑誌名

      数学教育学会 2021年度秋季例会予稿集

      巻: ー ページ: 72-74

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 未解決問題を用いた探究教材の研究2021

    • 著者名/発表者名
      花木良,吉井貴寿
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 秋期研究大会発表集録

      巻: 54 ページ: 129-132

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 探究活動により育まれた資質・能力を基盤とした数学学習に関する研究(2):課題設定場面での学びをいかした数学指導の実践2021

    • 著者名/発表者名
      吉井貴寿,紀平武宏
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 秋期研究大会発表集録

      巻: 54 ページ: 374-374

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 数学的な探究活動の拡充を目指して―黄金比から行列や離散グラフへ―2020

    • 著者名/発表者名
      吉井貴寿
    • 雑誌名

      数学教育学会 2020年度数学教育学会秋季例会予稿集

      巻: - ページ: 20-22

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 探究活動により育まれた資質・能力を基盤とした数学学習に関する研究:発表する力をいかした数学演習の取組み2020

    • 著者名/発表者名
      吉井貴寿
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 秋期研究大会発表集録

      巻: 53 ページ: 93-96

    • NAID

      40022494034

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 研究活動用の個人ホームページ(吉井貴寿 数学教育学研究)

    • URL

      https://math-edu-441.jimdofree.com/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 研究活動用の個人ホームページ(吉井貴寿 数学教育研究)

    • URL

      https://math-edu-441.jimdofree.com/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi