• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シリカ鉱物を用いた隕石の熱史の定量的な制約手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K22370
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0204:天文学、地球惑星科学およびその関連分野
研究機関千葉工業大学

研究代表者

大野 遼  千葉工業大学, 附属研究所, 研究員 (10880320)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード隕石 / シリカ鉱物 / メソシデライト / 冷却速度 / 熱史 / 熱史推定 / 新しい指標
研究開始時の研究の概要

近年、シリカ鉱物は様々な隕石中で発見され、熱史の推定に用いられようとしている。しかし、形成条件や相転移条件、相転移速度など、未だ定量的に明らかになっていないことが多く、議論は難化している。そこで、本研究では、シリカ鉱物の多形と低温の冷却速度が定量的に見積もることができるFe-Niメタルが共存するメソシデライト隕石を用いて、シリカ鉱物多形間の相転移速度を定量的に制約する。これにより、シリカ鉱物を熱史推定の新たな指標として確立し、これまで議論が困難であった石質隕石の低温熱史を明らかにすることができる。

研究成果の概要

本研究では、これまで鉄ニッケルでしか推定できなかった低温領域の冷却速度を石鉄隕石メソシデライト中のシリカ鉱物を詳細に分析することで、シリカ鉱物を用いた新たな推定手法の確立を試みた。分析結果から、シリカ鉱物であるクリストバライトからトリディマイトに相転移する冷却速度が0.003-0.01°C/day以下であることが示唆された。本研究を継続することで、これまで低温の冷却速度を推定できなかった金属鉄を多く含まない石質隕石の詳細な熱史を明らかにすることができると期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

隕石の冷却速度などの熱史は、これまで輝石や金属鉄などを用いて見積もられてきた。しかし、それらが示す熱史は限られた温度領域に限定されている。本研究では、高温から低温まで幅広い温度領域において、数多くの多形(形態)を持つシリカ鉱物に着目した。輝石と金属鉄両方を含むメソシデライト隕石中のシリカ鉱物を詳細に分析することで、シリカ鉱物が850-400℃以下までの冷却速度を示す新しい指標になりうることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 9件)

  • [雑誌論文] Measuring the shock stage of Itokawa and asteroid regolith grains by electron backscattered diffraction, optical petrography, and synchrotron X‐ray diffraction2022

    • 著者名/発表者名
      Zolensky Michael、Martinez James、Sitzman Scott、Mikouchi Takashi、Hagiya Kenji、Ohsumi Kazumasa、Komatsu Mutsumi、Nakamura Tomoki、Takenouchi Atsushi、Ono Haruka、et al.
    • 雑誌名

      Meteoritics & Planetary Science

      巻: 57 号: 5 ページ: 1060-1078

    • DOI

      10.1111/maps.13808

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Association of silica phases as geothermobarometer for eucrites: Implication for two‐stage thermal metamorphism in the eucritic crust2021

    • 著者名/発表者名
      Ono Haruka、Takenouchi Atsushi、Mikouchi Takashi、Yamaguchi Akira、Yasutake Masahiro、Miyake Akira、Tsuchiyama Akira、Righter Kevin
    • 雑誌名

      Meteoritics & Planetary Science

      巻: 56 号: 6 ページ: 1086-1108

    • DOI

      10.1111/maps.13664

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evidence for early asteroidal collisions prior to 4.15 Ga from basaltic eucrite phosphate U-Pb chronology2020

    • 著者名/発表者名
      Koike Mizuho、Sano Yuji、Takahata Naoto、Iizuka Tsuyoshi、Ono Haruka、Mikouchi Takashi
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 549 ページ: 116497-116497

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2020.116497

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Shock Recovery of Granite with a Decaying Shock Wave: Fragmentation, Formation of Stishovite, and Onset of Melting at Low (< 20 GPa) Shock Pressure2022

    • 著者名/発表者名
      C Hamann, K Kurosawa, FED Kaufmann, H Ono, T Tada, T Niihara, T Okamoto, T Matsui
    • 学会等名
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shock Effects in Pre-Heated Basalt: Search for the Criteria for Producing Mosaicism2022

    • 著者名/発表者名
      H Ono, K Kurosawa, T Niihara, T Mikouchi, N Tomioka, T Okamoto, T Matsui
    • 学会等名
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shock Recovery of Granite with a Decaying Shock Wave: Feather Features Formation in Quartz2022

    • 著者名/発表者名
      T Tada, K Kurosawa, H Ono, C Hamann, T Okamoto, T Niihara, T Matsui
    • 学会等名
      53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shock recovery of rocks with a variety of shock-induced pressure at a single shot2022

    • 著者名/発表者名
      Haruka Ono, Kousuke Kurosawa, Takafumi Niihara, Takashi Mikouchi, Hidenori Genda, Naotaka Tomioka, Tatsuhiro Sakaiya, Tadashi Koundo, Masahiro Kayama, Mizuho Koike, Yuji Sano, Wataru Satake, Takafumi Matsui
    • 学会等名
      Europlanet Science Congress 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Silica Minerals in Northwest Africa 1878 Mesosiderite2021

    • 著者名/発表者名
      H Ono, A Takenouchi, T Mikouchi, A Yamaguchi, N Sugiura
    • 学会等名
      84th Annual Meeting of The Meteoritical Society 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shock Recovery of Macro Blocks of Rocky Materials with Decaying Shock Waves2021

    • 著者名/発表者名
      K Kurosawa, H Ono, T Niihara, T Mikouchi, T Sakaiya, T Kondo, N Tomioka, H Genda, T Tada, R Tada, M Kayama, M Koike, Y Sano, T Matsuzaki, M Murayama, W Satake, T Okamoto, T Matsui
    • 学会等名
      84th Annual Meeting of The Meteoritical Society 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 数値衝突計算を用いた3次元衝撃回収実験試料の経験温度圧力推定2021

    • 著者名/発表者名
      大野遼, 黒澤耕介, 新原隆史, 三河内岳, 玄田英典, 富岡尚敬, 鹿山雅弘, 小池みずほ, 佐野有司, 佐竹渉, 松井孝典
    • 学会等名
      CfCA users meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Shock Metamorphism in a Quasi-Open System I: Undulatory Extinction in Calcite (CaCO3)2021

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa K., Ono H., Niihara T., Mikouchi T., Tomioka N., Genda H., Sakaiya T., Kondo T., Kayama M., Koike M., Sano Y., Satake W. and Matsui T.
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shock Metamorphism in a Quasi-Open System II: Melt Veins in Basalt at Shock Stage 22021

    • 著者名/発表者名
      Ono H., Kurosawa K., Niihara T., Mikouchi T., Genda H., Tomioka N., Kayama M., Koike M., Sano Y., Satake W. and Matsui T.
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Argon-Argon Chronology of Two Shocked Eucrites, Northwest Africa 1000 and Yamato 9804332021

    • 著者名/発表者名
      Takenouchi A., Sumino H., Mikouchi T., Ono H. and Yamaguchi A.
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ユークライト隕石中シリカ鉱物が示すユークライト質地殻の2段階熱変成履歴2020

    • 著者名/発表者名
      大野遼, 三河内, 岳, 山口亮
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 衝撃変成時の塑性変形加熱効果の実証に向けた3次元衝突回収実験2020

    • 著者名/発表者名
      新原隆史, 黒澤耕介, 大野遼, 佐竹渉, 鹿山雅裕, 小池みずほ, 玄田英典, 三河内岳, 佐野有司, 松井孝典
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 3次元衝撃回収実験によるコンドライト隕石の衝撃変成度の見直しに向けて2020

    • 著者名/発表者名
      大野遼, 黒澤耕介, 新原隆史, 三河内岳, 玄田英典, 鹿山雅裕, 小池みずほ, 富岡尚敬, 佐野有司, 佐竹渉, 松井孝典
    • 学会等名
      日本惑星科学会秋季講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 粉体衝突実験における衝突直下点物質の回収2020

    • 著者名/発表者名
      黒澤耕介, 大野遼, 佐藤雅彦, 新原隆史, 長谷川直, 佐竹渉, 松井孝典
    • 学会等名
      日本惑星科学会秋季講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi