• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Simultaneous measurement of liquid film thickness and temperature by fluorescent anisotropy

研究課題

研究課題/領域番号 20K22400
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0301:材料力学、生産工学、設計工学、流体工学、熱工学、機械力学、ロボティクス、航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
研究機関東京理科大学

研究代表者

Jain Puneet  東京理科大学, 工学部機械工学科, 研究員 (50886215)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードFluorescence anisotropy / Liquid film thickness / Liquid film temperature / Fluorescence microscope / Anisotropy / Fluorescent Ansitoropy
研究開始時の研究の概要

The outline is to use fluorescent polarizaiton anisotropy to measure the temperature of of the liquid in a micro-channel and then to measure:
a) the temperature and thickness of liquid film, simultaneously and
b) effect of bubbles in the liquid film on a solid surface or in sandwiched surface.

研究成果の概要

FAには、Ivv、Ivh、Ihv、およびIhhの4つのコンポーネントがあることがわかっています。これらの中で、Ivvは温度に最大に依存し、Ihhは温度に最小に依存します。 Ivvコンポーネントを使用して、温度と液膜厚さを同時に調べることができます。液膜の厚さが増加するにつれて、Ivv成分は直線的に増加し、液膜温度が上昇するにつれて、Ivv成分は直線的に増加することが見出された。つまり、簡単に言うと、Ivv = f(h、T)です。ここで、hは液膜の厚さ、Tは液膜の厚さです。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Liquid films are defined as a very thin layer of liquid flowing on a solid surface or sandwiched between two solid surfaces.

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Temperature sensitivity of BODIPY dye (pyrromethene 597) over different linear organic solvents2022

    • 著者名/発表者名
      Jain Puneet、Motosuke Masahiro
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 号: 5 ページ: 056504-056504

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac5fc9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescence Anisotropy Studies on Bodipy (Pyrromethene 546) Dye as a Novel Thermal Probe2022

    • 著者名/発表者名
      Jain Puneet、Motosuke Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Fluorescence

      巻: 32 号: 2 ページ: 737-743

    • DOI

      10.1007/s10895-021-02868-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescence anisotropy as a temperature sensing molecular probe using fluorescein2021

    • 著者名/発表者名
      Puneet Jain, Takuya Aida, Masahiro Motosuke
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 12 号: 9 ページ: 1109-1109

    • DOI

      10.3390/mi12091109

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Fluorescence Anisotropy Studies on BODIPY (Pyrromethene 546) Dyes as a Novel Thermal Probe2021

    • 著者名/発表者名
      Puneet Jain, Yoshihasu Ichikawa and Masahiro Motosuke
    • 学会等名
      The 2nd Asian Conference on Thermal Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Temperature sensitivity of BODIPY dye (pyrromethene 597) over various organic solvent2021

    • 著者名/発表者名
      Puneet Jain, Ryosuke Yamaguchi, Yoshihasu Ichikawa and Masahiro Motosuke
    • 学会等名
      The 12th Symposium on Micro-Nano Science and Technology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi