• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異種分子の自己組織化に基づく薬理機能制御が可能なメディカルゲル

研究課題

研究課題/領域番号 20K22533
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0501:物理化学、機能物性化学、有機化学、高分子、有機材料、生体分子化学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

森田 健太  神戸大学, 工学研究科, 助教 (60804127)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードペプチド / 抗菌薬 / ハイドロゲル / ドラッグリポジショニング / 自己組織化 / 低分子ゲル化剤 / 抗真菌薬 / ドラッグデリバリーシステム / 分子動力学計算 / DDS
研究開始時の研究の概要

本研究では、低分子ゲル化剤の自己組織化現象を積極的に利用することで、既存薬の薬理活性の制御に挑戦する。低分子ゲル化剤は、分子の自己組織化によりゲルを構築する。そこで申請者は、ペプチド型低分子ゲル化剤が高い生体適合性を持ち、疎水性分子を巻き込んでco-assembly・ゲル化することに目をつけた。低分子ゲル化剤と種々の抗菌薬を「水に溶かすだけ」で抗菌ゲルを作製し、その自己組織化成分をチューニングすることで抗菌性の制御を目指す。そしてキーとなる薬剤と低分子ゲル化剤が織りなす構造を、X線散乱や計算機シミュレーションを用いて決定し、co-assemblyがその薬理機能制御に重要であることを示す。

研究成果の概要

本研究では、短いペプチド型ハイドロゲル化剤(P1)の自己組織化が、既存の抗真菌薬であるamphotericin B(AmB)に新たな抗真菌選択性を与えることに成功した。P1はAmBと複合体を形成することで水中に溶解した。その際、複合体化によってAmBは抗真菌活性を抑制された。プロテアーゼによるP1の分解によりAmBの抗真菌活性が回復し、プロテアーゼを分泌する真菌に対して選択的な殺菌効果を示した。自己組織化ペプチドと疎水性薬剤の複合体化を用いた戦略は、既存の抗真菌薬のドラッグリポジショニングにつながる可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

抗菌薬の新薬開発数は減少傾向であり、既存の認可薬剤をこれまで以上に有効活用することが求められている。本研究によって、自己組織化性ペプチド(P1)と抗菌薬のco-assemblyは、既存の抗菌薬の機能を制御してプロテアーゼ分泌菌への特異性を付与することが示唆された。プロテアーゼは、病原菌が分泌し、人体に感染する際に利用していることが知られている。P1を用いて既存の抗菌薬にプロテアーゼ分泌菌特異性を付与すれば、患者の組織やそれ以外の常在菌を保護したまま感染症治療を行うことができる。すなわち、既存の抗菌薬の適応範囲を広げる「ドラッグリポジショニング」を実現する可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Micelle-like Nanoassemblies of Short Peptides Create Antimicrobial Selectivity in a Conventional Antifungal Drug2022

    • 著者名/発表者名
      Morita Kenta、Nishimura Yuya、Ishii Jun、Maruyama Tatsuo
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 6 号: 2 ページ: 1432-1440

    • DOI

      10.1021/acsanm.2c05183

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オリゴペプチドと抗真菌薬の自己組織化を利用した菌種選択的な抗菌材料の実現2023

    • 著者名/発表者名
      森田健太、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      化学工学会第88年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 既存の抗菌薬に菌種選択性を付与するペプチド型低分子ゲル化剤2023

    • 著者名/発表者名
      森田健太、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 合成ペプチド脂質の自己組織化による選択的細胞死(菌からがん細胞まで)2022

    • 著者名/発表者名
      森田健太
    • 学会等名
      第4回先端膜工学研究センター成果発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 既存の抗菌薬に菌種選択性を付与する自己組織化性ペプチド2022

    • 著者名/発表者名
      森田健太、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Co-assembly of a peptide amphiphile and a conventional antifungal drug creates selective toxicity to virulent fungi2022

    • 著者名/発表者名
      Kenta Morita, Yuya Nishimura, Jun Ishii, Tatsuo Maruyama
    • 学会等名
      The 17th pacific polymer conference (PPC17)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オリゴペプチドとのco-assemblyによる薬剤分子の機能制御2021

    • 著者名/発表者名
      森田健太、レストゥウィタカルティカ、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Function Control of Hydrophobic Antimicrobial Molecules by utilizing Self-Assembly of Oligopeptide-Type Low Molecular Weight Hydrogelator2021

    • 著者名/発表者名
      Kenta Morita, Restu Witta Kartika, Yuya Nishimura, Jun Ishii, Tatsuo Maruyama
    • 学会等名
      4th G’L’owing Polymer Symposium in KANTO (GPS-K2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 短鎖ペプチドの自己組織化による抗菌性分子の機能制御2021

    • 著者名/発表者名
      森田健太、レストゥウィタカルティカ、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 短鎖ペプチドの自己組織化を利用した疎水性抗菌分子の機能制御2021

    • 著者名/発表者名
      森田健太、レストゥウィタカルティカ、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] がん細胞内部で自己組織化しアポトーシス死を引き起こすペプチド脂質の開発2021

    • 著者名/発表者名
      森田健太、西村香音、山本翔太、清水なつみ、青井貴之、田村厚夫、丸山達生
    • 学会等名
      化学工学会第87年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ペプチド型低分子ゲル化剤を用いた疎水性薬剤の剤形および効能の調節2021

    • 著者名/発表者名
      森田健太、レストゥウィタカルティカ、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      化学工学会第86年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ペプチド型低分子ゲル化剤の自己組織化を利用した抗菌ゲルの機能制御2020

    • 著者名/発表者名
      森田健太、レストゥウィタカルティカ、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] オリゴペプチドゲル化剤で作製した抗菌メディカルゲルの機能変調研究2020

    • 著者名/発表者名
      森田健太、レストゥウィタカルティカ、西村勇哉、石井純、丸山達生
    • 学会等名
      化学工学会第51回秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi