• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイズ・組成制御配位子保護金クラスターの堅牢な担持法の開発と触媒反応への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K22548
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0502:無機・錯体化学、分析化学、無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

増田 晋也  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任助教 (80885468)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード金クラスター担持触媒 / 配位子保護金クラスター / アルコール酸化反応 / 原子精度調製 / 低温配位子除去 / 固体触媒 / 金クラスター触媒 / 酸化反応
研究開始時の研究の概要

近年、金クラスターは触媒として精力的に研究されている。配位子保護金クラスターはサイズ・組成を精密に制御して金クラスターの合成が可能であるため、金クラスターの前駆体として応用することで、ある程度幾何構造の決まった金クラスター触媒を合成することができる。本研究ではサイズ・組成制御した配位子保護金クラスターの安定な担持手法の開発を行い、金クラスターの新規な触媒性能の探索を試みる。

研究成果の概要

サイズ制御したチオラート保護金クラスターを、そのサイズを維持したまま脱配位子して担持することを試みた。CoとCeの二種類から成る水酸化物担体を新規合成した結果、本担体が低温での配位子除去を促進し、大部分のクラスターが原子精度のサイズを保ったまま担持できることを見出した。本担体上では表面酸素原子が特異的に金を安定化していることが示唆され、結果として長時間熱処理を行った後でもその微細なサイズが保たれていた。また、得られた触媒を用いて塩基性水溶液下におけるアルコール酸化反応を行ったところ、常温、酸素下でも高活性が得られた。そこで、速度論的解析によって金の電子状態と反応機構の関係性を考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

原子精度でサイズ・組成を制御した配位子保護金クラスターの触媒応用は15年程前から研究が進められているが、未だその精密性を保ちつつ高い触媒能を発現させることは難しい。本研究では、脱配位子した金クラスターを触媒担体を用いて安定化することで原子精度のサイズ・組成を保ち、配位子保護状態では得られない高い活性の達成およびその発現機構を考察した。こうした比較的明瞭な活性点を有した高活性な触媒の開発およびその活性発現機構の解明は、今後より高活性な触媒を合成する設計指針を得る上で重要な意味を持つ。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Synthesis of active, robust and cationic Au<sub>25</sub> cluster catalysts on double metal hydroxide by long-term oxidative aging of Au<sub>25</sub>(SR)<sub>18</sub>2022

    • 著者名/発表者名
      Masuda Shinya、Takano Shinjiro、Yamazoe Seiji、Tsukuda Tatsuya
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 14 号: 8 ページ: 3031-3039

    • DOI

      10.1039/d1nr07493h

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ハイドロタルサイト様化合物上への金クラスターの原子精度担持と触媒特性調査2021

    • 著者名/発表者名
      増田晋也、高野慎二郎、山添誠司、佃達哉
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] カーボン担持 Au25(SR)18クラスターからの配位子脱離の制御と触媒性能の評価2021

    • 著者名/発表者名
      坂本光翼、増田晋也、高野慎二郎、佃達哉
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Atomically Precise Synthesis of Au25 Cluster Catalyst Supported on Layered Double Hydroxide-like Compounds2021

    • 著者名/発表者名
      Shinya Masuda, Shinjiro Takano, Tatsuya Tsukuda
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Controlling the Thiolate Coverage of Size-Selected Au25 Clusters on Carbon Supports2021

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Sakamoto, Shinya Masuda, Shinjiro Takano, Tatsuya Tsukuda
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 複水酸化物担体上でのAu25(SR)18の酸化的熟成によるAu25クラスター触媒の原子精度調製2021

    • 著者名/発表者名
      増田晋也、高野慎二郎、山添誠司、佃達哉
    • 学会等名
      日本化学会第102回春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] カーボン担持Au25(SR)18-x触媒:焼成下における準安定状態の発見と触媒性能の評価2021

    • 著者名/発表者名
      坂本光翼、増田晋也、高野慎二郎、佃達哉
    • 学会等名
      日本化学会第102回春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ハイドロタルサイト担持金クラスター触媒の原子精度調製と触媒性能評価2021

    • 著者名/発表者名
      増田晋也、高野慎二郎、山添誠司、佃達哉
    • 学会等名
      第127回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi