研究課題/領域番号 |
20K22564
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0601:農芸化学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | sorting receptor / vacuole / seed storage protein / soybean / Seed storage protein / Vacuole / Sorting Receptor / Vacuolar Receptor |
研究開始時の研究の概要 |
I. Develop a yeast expression system for the full-length soybean vacuolar sorting receptor (VSR). II. Develop a protocol for VSR purification and optimize protein yield. III. Optimize protocol for complex formation between the purified full-length GmVSR and its known seed storage cargo protein
|
研究成果の概要 |
酵母を利用して、大豆液胞選別受容体(GmVSR)の組み換えタンパク質の調製を試みた。全長のGmVSR について構造解析に必要な量を精製することが困難であった。次に、リガンド結合に必要なドメインのみ(GmVSRlum)をピキア酵母で発現させた。高い発現レベルを示したが、リガンド結合について検出できる条件を見出すことは困難であった。そこで、ホモロジーモデリングによる3Dモデルを予測し、これに基づいて、GmVSRにおけるR102、F106、D136、E139がリガンドとの相互作用に寄与することを推定した。GmVSRの発現条件のさらなる最適化を行い、これらの残基の重要性について検証する必要がある。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The results of this study will serve as a stepping-stone towards elucidating the structure and binding mechanism of VSR to its cargo. The findings of the study will also help expand and transform protein sorting biology and could bring insight into the development of protein-rich crops.
|