• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Super-resolution imaging for synapse reveals structure-function correlation between sub-synaptic protein localization and synaptic plasticity

研究課題

研究課題/領域番号 20K22685
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0704:神経科学、ブレインサイエンスおよびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

劉 品吾  京都大学, 医学研究科, 研究員 (60886563)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードMemory formation / Synaptic plasiticity / Super-resolution imaging / STORM / liquid phase separation / synaptic plasticity / memory formation / AMPAR / PSD / super-resolution imaging / Synapse / Synaptic plasticity / Memory / Super resolution / Postsynaptic Density
研究開始時の研究の概要

Efficacy of synaptic transmission is dependent on the localization of synaptic proteins. Thus, elucidating the behavior of synaptic proteins is critical to understand memory formation and related disorders. We recently found that excitatory stimulation modifies protein interactions and re-organizes the sub-synaptic localization of proteins. In this study, we will use super-resolution microscopy in neurons to elucidate how sub-synaptic localization of synaptic proteins is regulated. The result will be a basis to treat memory-related mental disorders and neurodegenerative diseases.

研究成果の概要

以前の研究で我々はシナプス活動に応じて後シナプスタンパク質のナノスケール局在が液-液相分離により制御されていることを明らかにした。特に、代表的なグルタミン酸受容体であるAMPA受容体とNMDA受容体の分離は記憶形成時のシナプス増強を説明することができる。
そこで本課題ではシナプスにおいてAMPA受容体とNMDA受容体のナノスケール局在を同時に観察するために、ニコン社の超高解像顕微鏡システムN-STORMの二チャネル化のセットアップを行った。イメージングバッファの最適化、568 nmレーザーの調整、レーザー光路の改善を行い、二チャネル化に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Being able to study the interaction among synaptic proteins at nano-scale level by dual-channel STORM allows us to dig out the mechanism of synaptic plasticity which serves as molecular basis of memory that can lead medical invention of memory-related mental disorders and neurodegenerative diseases.

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi