• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外来mRNAの細胞内ダイナミクスを捉えるイメージング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K22704
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0801:薬学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

平岡 陽花  名古屋大学, 理学研究科, 研究員 (70880053)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード化学修飾核酸 / RNAイメージング / 翻訳 / 細胞デリバリー / mRNA医薬 / 修飾核酸 / 核酸デリバリー / 核酸医薬 / mRNA / 細胞内ダイナミクス / イメージング
研究開始時の研究の概要

人工mRNAの細胞内導入により正常なタンパク質の生成を促すmRNA医薬が次世代医薬品として注目される一方で、しかし未だ実用化には至っていない。
実用化に向けたmRNA構造の改良を推進するため、本研究では外来mRNAの細胞内導入からタンパク質生成に至る機構を可視化する技術の開発を目指した。
可視化に伴う細胞への負担を最小限にするために、所属研究室で開発中の細胞膜透過性を与える分子修飾を利用して、イメージング用プローブの穏やかな細胞内導入を試みる。

研究成果の概要

本研究では蛍光核酸プローブの結合によるRNAイメージングに取り組んだ。大腸菌で確立した手法をヒト培養細胞に用いたところ、短い核酸プローブは細胞核へと移行しやすく、標的mRNAへの結合率が著しく低かった。同手法を断念し、現在は蛍光標識ヌクレオチドを利用したRNA自体の蛍光化に取り組んでいる。 また、化学修飾による当該核酸プローブの細胞内導入にも取り組んだ。過去に報告した膜透過性核酸はジスルフィド修飾ユニットを5つ持ち、物性の悪さゆえの制限も多くあった。より少ないユニット数で効果的な細胞導入を実現する修飾構造の探索に取り組み、環状ジスルフィド修飾を持つ修飾核酸が有望な候補として得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

RNAイメージングに用いる蛍光核酸プローブをダメージなく細胞に導入するために最適な化学修飾の探索を行った結果、環状ジスルフィド修飾を付加することで細胞毒性なく効果的に細胞導入できることが分かった。従来の膜透過性核酸よりも少ない修飾ユニット数で細胞膜透過を実現しており、疎水性も遥かに低い。その優れた物性から、蛍光前駆体など他の修飾基との併用や、1000塩基を超える長いmRNAの導入への適用など高い汎用性が期待される。また、本手法はエンドサイトーシス等を介さず直接的に細胞質へと導入できる。この技術を用いて、蛍光mRNAの導入から翻訳に至る過程を経時的に観察することを目指す。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件)

  • [国際共同研究] Murdoch University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Antisense Oligonucleotide Modified with Disulfide Units Induces Efficient Exon Skipping in mdx Myotubes through Enhanced Membrane Permeability and Nucleus Internalization2021

    • 著者名/発表者名
      Haruka Hiraoka, Zhaoma Shu, Bao Tri Le, Keiko Masuda, Kosuke Nakamoto, Lyu Fangjie, Naoko Abe, Fumitaka Hashiya, Yasuaki Kimura, Yoshihiro Shimizu, Rakesh N Veedu, Hiroshi Abe
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 22(24) 号: 24 ページ: 3437-3442

    • DOI

      10.1002/cbic.202100413

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 膜透過性核酸MPONは効率的に核移行しエキソンスキッピングを促進する2022

    • 著者名/発表者名
      平岡陽花, Zhaoma Shu, Bao Tri Le, 益田恵子, 中本航介, 林光太朗, 阿部奈保子, 木村康明, Rakesh N. Veedu, 清水義宏, 内田智士, 阿部洋
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 化学修飾mRNAの合成及びその細胞膜透過性と翻訳能の検討2022

    • 著者名/発表者名
      杉山里美, 平岡陽花, 中嶋裕子, 阿部奈保子, Zhenmin Li, 加藤駿一, 吉田祐希, 加瀬光希弥, 阿部洋
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 核酸医薬送達プラットフォームとしての細胞膜直接透過型オリゴ核酸2022

    • 著者名/発表者名
      秤谷隼世, 平岡陽花, Shu Zhaoma, 松原徳明, Lyu Fangjie, 稲垣雅人, Zhenmin Li, Steve Soo, 木村康明, 阿部洋
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Development of new membrane permeable oligonucleotides for therapeutic2021

    • 著者名/発表者名
      Lyu Fangjie, 平岡陽花, Shu Zhaoma, 川口紗貴, 中本航介, 益田恵子, 林光太朗, 阿部奈保子, 木村康明, 清水義宏, 内田智士, 阿部洋
    • 学会等名
      第15回 ケミカルバイオロジー学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自発的かつ超高速に細胞内に導入される膜透過性核酸MPONの開発2021

    • 著者名/発表者名
      平岡陽花, Shu Zhaoma, 川口紗貴, 中本航介, 益田恵子, 林光太朗, 阿部奈保子, 木村康明, 清水義宏, 内田智士, 阿部洋
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会 第6回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ジスルフィド結合を利用した細胞膜透過性オリゴ核酸の開発2021

    • 著者名/発表者名
      松原徳明, 平岡陽花, Shu Zhaoma, 川口紗貴, 中本航介, 益田恵子, 林光太朗, 阿部奈保子, 木村康明, 清水義宏, 内田智士, 阿部洋
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会 第6回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自発的かつ超高速に細胞内に導入される膜透過性核酸MPONの開発2021

    • 著者名/発表者名
      平岡陽花, Shu Zhaoma, 川口紗貴, 中本航介, 益田恵子, 阿部奈保子, 木村康明, 清水義宏, 阿部洋
    • 学会等名
      第37回 日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 化学修飾mRNAの合成及びその細胞膜透過性と翻訳能の検討2021

    • 著者名/発表者名
      杉山里美, 平岡陽花, 阿部奈保子, 中嶋裕子, 吉田祐希, 加瀬光希弥, 野村浩平, 阿部洋
    • 学会等名
      第37回 日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Membrane permeable oligonucleotide (MPON) induce the exon skipping against pre-mRNA by the enhanced transfer of antisense DNA to nucleus2021

    • 著者名/発表者名
      Haruka Hiraoka, Shu Zhaoma, Saki Kawaguchi, Kosuke Nakamoto, Keiko Masuda , Kotaro Hayashi, Naoko Abe, Yasuaki Kimura, Yoshihiro Shimizu, Satoshi Uchida, Hiroshi Abe
    • 学会等名
      第22回 日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自発的かつ超高速に細胞内に導入される膜透過性核酸MPONの開発2021

    • 著者名/発表者名
      平岡陽花, Shu Zhaoma, 川口紗貴, 中本航介, 益田恵子, 阿部奈保子, 木村康明, 清水義宏, 阿部洋
    • 学会等名
      日本薬学会 第141回年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞膜透過性核酸(MPON)の開発2020

    • 著者名/発表者名
      川口紗貴, 中本航介, 平岡陽花, 星和明, 阿部奈保子, 木村康明, 阿部洋
    • 学会等名
      第36回 日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞膜透過性核酸(MPON)の開発2020

    • 著者名/発表者名
      川口紗貴, Zhaoma Shu, 中本航介, 平岡陽花, 星和明, 阿部奈保子, 木村康明, 阿部洋
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 自発的に細胞内に導入される膜透過性核酸MPONの開発2020

    • 著者名/発表者名
      平岡陽花, Shu Zhaoma, 川口紗貴, 中本航介, 益田恵子, 阿部奈保子, 木村康明, 清水義宏, 阿部洋
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 自発的に細胞内に導入される膜透過性核酸MPONの開発2020

    • 著者名/発表者名
      平岡陽花, Shu Zhaoma, 川口紗貴, 中本航介, 益田恵子, 阿部奈保子, 木村康明, 清水義宏, 阿部洋
    • 学会等名
      第11回「光塾」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi