• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤痢アメーバの病原性理解・治療標的開発を目指したPI4K複合体の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K22758
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0803:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

渡邊 菜月  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任研究員 (00883323)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードPI4K / TTC7 / phosphatidylinositol / phagocytosis / 貪食 / 赤痢アメーバ / Phosphatidylinositol / PI4P
研究開始時の研究の概要

腸管寄生性原虫である赤痢アメーバでは、運動・接着・貪食など病原性に関わる細胞機能においてPhosphatidylinositol phosphates (PIPs)が重要である。中でもPI4Pは、細胞膜でエンドサイトーシス・貪食を制御するため、赤痢アメーバの病原機構に不可欠である。ヒトでPI4Pを産生するPI4KIIIαは、TTC7、Efr3、FAM126により制御されている。本研究では、赤痢アメーバPI4KIIIα複合体のユニークな役割と調節機構の解明を目的とする。同時にPI4KIIIα阻害化合物を獲得し、PIPs代謝に対する新規薬剤標的の提示を研究のゴールとする。

研究成果の概要

Phosphatidyl inositol 4-kinase (PI4K) の補助因子の機能解析のために、補助因子であることが予想された結合分子である赤痢アメーバ(Eh)TTC7とEHI_151680について、これら遺伝子の発現抑制株を作成した。これらの株について、貪食効率が低下しており、PI4Kやその補助因子が貪食に関与していることが明らかとなった。また、HAタグ融合タンパク質発現赤痢アメーバ株を樹立し、局在解析を行った。発現量は少なかったが、細胞質局在が確認された。これはGFP融合タンパク質と同じ局在であり、これら補助因子が細胞質に局在することをサポートする結果となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

PI4P/PI4KIIIα は、C型肝炎ウィルス (HCV) や、ポリオウィルスの細胞内での複製時に、重要な役割を担っていることが示されている。さらに、PI4KIIIβ は抗マラリア薬の標的としても注目され、特異的阻害剤が薬剤として開発されている。本研究により、赤痢アメーバにおいてPI4Kが貪食という重要な病原機構に関与することが明らかとなった。これは、貪食機構の解明や薬剤開発のために重要な進展となった。また、多種生物において報告がなかった、PI4Kが貪食に関与するという事実が明らかとなった。これは多種生物におけるPI4K機能解析の際にも、重要な事実となる。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Diversity of phosphoinositide binding proteins in Entamoeba histolytica2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Natsuki、Nakada-Tsukui Kumiko、Nozaki Tomoyoshi
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 83 ページ: 102367-102367

    • DOI

      10.1016/j.parint.2021.102367

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two StAR-related lipid transfer proteins play specific roles in endocytosis, exocytosis, and motility in the parasitic protist Entamoeba histolytica2021

    • 著者名/発表者名
      Das Koushik、Watanabe Natsuki、Nozaki Tomoyoshi
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 17 号: 4 ページ: 1009551-1009551

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1009551

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi