• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Production of infectious hepatitis E virus (HEV) harboring bioluminescent reporter gene for comprehensive screening of antiviral drugs against HEV and ex vivo evaluation of selected drugs

研究課題

研究課題/領域番号 20K22771
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0803:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関自治医科大学

研究代表者

Putu・Prathiwi・Primadharsini (プトゥ・プラティウィ・プリマダルシニ)  自治医科大学, 医学部, ポスト・ドクター (50880100)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードhepatitis E virus / bioluminescent / reporter virus / nanoKAZ / hypervariable region / non-enveloped HEV / quasi-enveloped HEV / drug screening / Hepatitis E virus / Bioluminescence / Drug-screening / Cell-culture / Drug screening
研究開始時の研究の概要

Certain hepatitis E cases including fulminant or chronic cases require antiviral treatment. However, specific anti-hepatitis E virus (HEV) drug is currently unavailable. In this study, the applicant will try to identify novel candidates with anti-HEV activity via comprehensive drug screening to FDA-approved drug library and small compound library using infectious HEV harboring nanoKAZ reporter gene. Effectiveness and inhibitory mechanism of selected drugs will be analyzed in vitro. The results will provide new insights into the HEV life cycle for the development of novel anti-HEV drugs.

研究成果の概要

本研究では、ルシフェラーゼ遺伝子(nanoKAZ)を有する組換えE型肝炎ウイルス (HEV-nanoKAZ)を開発し、これを利用した薬剤スクリーニングシステムの構築に成功した。このスクリーニング系は、HEVの侵入阻害剤とHEV RNA複製阻害剤を探索することが可能であった。FDA承認薬ライブラリを利用したスクリーニングの結果、4種類の薬剤が同定され、培養細胞において抗HEV効果を有することが確認された。そのうち2剤(azithromycinおよびritonavir)は、培養上清中へのHEV産生および細胞内のORF2蛋白質の発現を強く阻害し、新規抗HEV薬としての可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新たに開発したHEV-nanoKAZを利用することにより、これまで同定することのできなかった感染初期過程を阻害する薬剤のスクリーニングが可能となった。今後、さまざまなライブラリを用いたスクリーニングを実施することで、より効果の高い抗HEV候補薬が同定されることが期待される。また、膜に覆われたHEVと膜に覆われていないHEVが利用する感染受容体は同定されておらず、細胞内侵入機構についても不明な点が多く残されている。HEV-nanoKAZシステムは、このようなHEVのライフサイクルの研究へとさらに応用が可能である。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Development of Recombinant Infectious Hepatitis E Virus Harboring the nanoKAZ Gene and Its Application in Drug Screening2022

    • 著者名/発表者名
      Primadharsini Putu Prathiwi、Nagashima Shigeo、Nishiyama Takashi、Takahashi Masaharu、Murata Kazumoto、Okamoto Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 96 号: 6

    • DOI

      10.1128/jvi.01906-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of Cross-Species Transmission, Adaptive Evolution and Pathogenesis of Hepatitis E Virus2021

    • 著者名/発表者名
      Primadharsini Putu Prathiwi、Nagashima Shigeo、Okamoto Hiroaki
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 13 号: 5 ページ: 909-909

    • DOI

      10.3390/v13050909

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Production of capsid proteins of rat hepatitis E virus in Escherichia coli and characterization of self-assembled virus-like particles2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Tominari、Takahashi Masaharu、Ohta Satoshi、Nagashima Shigeo、Primadharsini Putu Prathiwi、Mulyanto、Kunita Satoshi、Murata Kazumoto、Okamoto Hiroaki
    • 雑誌名

      Virus Research

      巻: 302 ページ: 198483-198483

    • DOI

      10.1016/j.virusres.2021.198483

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Development of recombinant hepatitis E virus harboring nanoKAZ gene and its application to drug screening2021

    • 著者名/発表者名
      Putu Prathiwi Primadharsini, Shigeo Nagashima, Takashi Nishiyama, Masaharu Takahashi, Hiroaki Okamoto, Kazumoto Murata
    • 学会等名
      The 68th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 自治医科大学 医学部 感染・免疫学講座 ウイルス学部門

    • URL

      https://www.jichi.ac.jp/virology/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 自治医科大学医学部 感染・免疫学講座 ウイルス学部門 ホームページ

    • URL

      http://www.jichi.ac.jp/virology/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi