研究課題/領域番号 |
20K22802
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0901:腫瘍学およびその関連分野
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
樋口 貴史 金沢大学, 医学系, 協力研究員 (00728719)
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 骨肉腫 / マルチキナーゼ阻害薬 / 患者由来組織移植モデル / 化学療法 / マルチキナーゼ阻害剤 / 動物実験 |
研究開始時の研究の概要 |
骨肉腫は希少がんの一つで,数十年にわたり,治療方法に大きな変化がないことが問題である.我々は骨肉腫に対する新しい治療法を見出すために,患者由来組織同所移植モデルを用いて,骨肉腫に有効な薬剤を網羅的に解析し,一部のマルチキナーゼ阻害薬が骨肉腫に効果的である可能性を見出した.本研究では,骨肉腫の患者由来組織同所移植モデルを樹立し,マルチキナーゼ阻害薬multikinase inhibitors, MKIs)の中から,骨肉腫に効果のある薬剤を見出し,その抗腫瘍効果のメカニズムを病理学的解析やin vitroの解析により明らかにすることで,骨肉腫に対する新しい治療薬の可能性を研究する.
|
研究成果の概要 |
本研究の目的は骨肉腫に対するマルチキナーゼ阻害剤の有効性を検討することで,結果が臨床に直結するように,薬剤感受性試験の予測能が高い患者由来組織同所移植モデルを骨肉腫患者組織を用いて樹立した.二系統の骨肉腫患者由来組織同所移植モデルに対し,臨床応用されているマルチキナーゼ阻害薬であるパゾパニブ,ソラフェニブ,スニチニブ,レゴラフェニブ,クリゾチニブと第一選択薬のシスプラチンを投与した.スニチニブ群とソラフェニブ群の軽度増殖抑制効果とレゴラフェニブ群での著明な抗腫瘍効果を認めた.レゴラフェニブ群では,病理切片で腫瘍の完全壊死を認めた.レゴラフェニブが骨肉腫において有用であると考えている.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
患者由来組織同所移植モデルによる解析は,研究結果が臨床に直結しやすく,見出した薬剤をドラッグリポジショニングすることで,新規の治療薬として臨床応用に繋げることが期待できる.骨肉腫は希少がんである故に,治療法の進歩が少ないため,他の癌腫に比べ,使用できる薬剤が少なく,治療成績も30年以上にわたり変化していない.マルチキナーゼ阻害薬も他癌腫では広く用いられており、骨肉腫に有用な可能性を指摘されているが、臨床応用されていない.本研究の解析結果でレゴラフェニブが骨肉腫に有用な可能性を見出すことができ,骨肉腫治療対する新しい治療戦略の開発に寄与すると確信している.
|