• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コヒーシン遺伝子変異を有する白血病の病態解明と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K22809
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0901:腫瘍学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

越智 陽太郎  京都大学, 医学研究科, 助教 (40883707)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード白血病 / コヒーシン / 遺伝子変異 / エピゲノム / 急性骨髄性白血病 / エピジェネティクス
研究開始時の研究の概要

急性骨髄性白血病(AML)は予後不良の造血器腫瘍で、侵襲の強い化学療法や造血幹細胞移植以外に根治治療がなく、有効かつ安全な新規治療の開発が望まれている。AMLのうち10-15%がコヒーシン遺伝子群に変異を有するが、我々は白血病コヒーシン変異が染色体三次元構造の破綻による転写異常をきたす事を最近報告した。そこで本研究では、AMLのコヒーシン変異腫瘍細胞に特異的に作用する新規治療開発を目指し、特にエピゲノム・転写装置を標的とする新規薬剤の有効性を検討するほか、CRISPRライブラリスクリーニングによるコヒーシン変異白血病の脆弱性を網羅的に探索する。

研究成果の概要

骨髄系腫瘍の約10-20%がコヒーシンの遺伝子変異を有するが、コヒーシン変異が白血病を引き起こす分子機序は十分に明らかになっていない。本研究では、コヒーシン変異による分子異常を詳細に解明するとともに、変異特異的な新規治療法の開発を目指す。
ゲノム編集を応用し、コヒーシン欠失白血病細胞株を複数樹立した。エピゲノムを標的とする抗癌剤の一部がコヒーシン欠失株に特異的な増殖抑制効果を示した。この効果は免疫不全マウスへの移植モデルでも同様に観察された。また、新たにコヒーシン変異と他のドライバー遺伝子変異の複数変異マウスモデルを作成し、両遺伝子の協調的な効果を表現型および分子レベルで示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、白血病の約10-20%と高頻度に認められるコヒーシン遺伝子変異の意義を詳細に解析した。ゲノム編集技術によって、白血病のコヒーシン遺伝子変異を細胞株やマウスモデルで再現することで、分子病態の解明や新規治療開発などの実験を可能にした。これらの新規に作成した遺伝子変異モデルを活用することで、コヒーシン変異が白血病を引き起こす機序を明らかにするとともに、コヒーシン遺伝子変異を特異的に標的とする新規の抗癌剤候補を同定することができた。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Combined landscape of single-nucleotide variants and copy number alterations in clonal hematopoiesis2021

    • 著者名/発表者名
      Saiki Ryunosuke、Momozawa Yukihide、Nannya Yasuhito、Nakagawa Masahiro M.、Ochi Yotaro et al
    • 雑誌名

      Nature Medicine

      巻: 27 号: 7 ページ: 1239-1249

    • DOI

      10.1038/s41591-021-01411-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular classification and diagnostics of upper urinary tract urothelial carcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      藤井陽一、佐藤悠佑、鈴木啓道、川合剛人、森川鉄平、白石友一、中川徹、久米春喜、小川誠司他
    • 雑誌名

      Cancer Cell

      巻: 39 号: 6 ページ: 793-809

    • DOI

      10.1016/j.ccell.2021.05.008

    • NAID

      120007089270

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] コヒーシンSTAG2および転写因子RUNX1変異を有する骨髄異形成症候群の分子病態2021

    • 著者名/発表者名
      越智 陽太郎
    • 雑誌名

      臨床血液

      巻: 62 号: 5 ページ: 352-359

    • DOI

      10.11406/rinketsu.62.352

    • NAID

      130008049792

    • ISSN
      0485-1439, 1882-0824
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clonal evolution and clinical implications of genetic abnormalities in blastic transformation of chronic myeloid leukaemia.2021

    • 著者名/発表者名
      Ochi Y, Yoshida K, Huang YJ, Kuo MC, Nannya Y, Sasaki K, Mitani K, et al.
    • 雑誌名

      Nat comm

      巻: 12 号: 1 ページ: 2833-2833

    • DOI

      10.1038/s41467-021-23097-w

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chromatin-Spliceosome Mutations in Acute Myeloid Leukemia2021

    • 著者名/発表者名
      Ochi Yotaro、Ogawa Seishi
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 13 号: 6 ページ: 1232-1232

    • DOI

      10.3390/cancers13061232

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Clonal evolution and prognostic impact of mutations in blast crisis of chronic myeloid leukemia2021

    • 著者名/発表者名
      Yotaro Ochi, Kenichi Yoshida, Yasuhito Nannya etl al
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Clonal evolution and clinical impact of genetic lesions in blast crisis of chronic myeloid leukemia2021

    • 著者名/発表者名
      Yotaro Ochi, Kenichi Yoshida, Yasuhito Nannya et al
    • 学会等名
      日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 骨髄性腫瘍の遺伝子変異による転写異常の解明と新規治療法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      越智陽太郎
    • 学会等名
      日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Medical Science Digest 2021年 2月号2021

    • 著者名/発表者名
      越智陽太郎
    • 総ページ数
      53
    • 出版者
      ニュー・サイエンス社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi