• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性腎臓病における抗エリスロポエチン受容体抗体の臨床学的意義の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K22870
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0902:内科学一般およびその関連分野
研究機関金沢大学

研究代表者

大島 恵  金沢大学, 附属病院, 特任助教 (80802066)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード慢性腎臓病 / バイオマーカー / 抗エリスロポエチン受容体抗体 / IgA腎症 / 末期腎不全 / 貧血 / エリスロポエチン
研究開始時の研究の概要

慢性腎臓病は進行すると末期腎不全に至るため、早期の重症化予測が求められる。本研究では、申請者らの研究室が新規の腎予後予測のバイオマーカーとして着目している血中抗エリスロポエチン受容体抗体を用いて、慢性腎臓病の代表疾患であるIgA腎症および膜性腎症において、抗エリスロポエチン受容体抗体と臨床病理学的指標および腎予後との関連について検討する。これにより新規の腎予後予測マーカーを確立できれば、新たな検査方法を用いた慢性腎臓病の重症化予測に繋がる。

研究成果の概要

慢性腎臓病は進行すると末期腎不全に至ることから、早期の重症化予測が課題である。本研究では、腎予後予測の新規バイオマーカーとして、申請者の所属研究室で測定系を樹立した、抗エリスロポエチン(EPO)受容体抗体に着目し、慢性腎臓病の代表疾患であるIgA腎症において臨床病理学的意義を検討した。IgA腎症の患者血清で血中抗EPO受容体抗体を測定し、抗体陽性例を確認した。抗EPO受容体抗体陽性例では、血清IgA/C3比が高値で、貧血や腎機能と関連を認めず、病理では活動性を示す半月体形成や癒着を多く認めた。抗体と腎代替療法の開始や死亡との関連は認めなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国内・国外で慢性腎臓病において多くの腎予後予測のバイオマーカーに関する検討が報告されている。しかしながら、未だ既知の予測因子である蛋白尿や腎組織所見を超える予後予測マーカーの実用化には至っていない。したがって本研究は、慢性腎臓病における血中抗EPO受容体抗体の臨床病理学的意義を解明することにより、新たな視点からの慢性腎臓病の重症化予測に繋がる可能性があることから社会的意義は大きいと考える。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] フローニンゲン大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] The George Institute for Global Health(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 抗エリスロポエチン受容体抗体2022

    • 著者名/発表者名
      大島 恵,越野 瑛久,原 章規,和田 隆志
    • 雑誌名

      臨床化学

      巻: 51 ページ: 0-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of Circulating Biomarkers in Predicting Diabetic Kidney Disease Progression With Autoantibodies to Erythropoietin Receptor2021

    • 著者名/発表者名
      Oshima Megumi、Hara Akinori、Toyama Tadashi、Jun Min、Pollock Carol、Jardine Meg、Harrap Stephen、Poulter Neil、Cooper Mark E.、Woodward Mark、Chalmers John、Perkovic Vlado、Wong Muh Geot、Wada Takashi
    • 雑誌名

      Kidney International Reports

      巻: 6 号: 2 ページ: 284-295

    • DOI

      10.1016/j.ekir.2020.10.039

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 抗エリスロポエチン受容体抗体と腎障害2021

    • 著者名/発表者名
      越野 瑛久、大島 恵、原 章規、和田 隆志
    • 雑誌名

      腎臓内科・泌尿器科

      巻: 13 ページ: 334-343

    • NAID

      40022514759

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Early Change in Albuminuria with Canagliflozin Predicts Kidney and Cardiovascular Outcomes: A PostHoc Analysis from the CREDENCE Trial2020

    • 著者名/発表者名
      Oshima Megumi、Neuen Brendon L.、Li JingWei、Perkovic Vlado、Charytan David M.、de Zeeuw Dick、Edwards Robert、Greene Tom、Levin Adeera、Mahaffey Kenneth W.、De Nicola Luca、Pollock Carol、Rosenthal Norman、Wheeler David C.、Jardine Meg J.、Heerspink Hiddo J.L.
    • 雑誌名

      Journal of the American Society of Nephrology

      巻: 31 号: 12 ページ: 2925-2936

    • DOI

      10.1681/asn.2020050723

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 2型糖尿病患者における腎性貧血治療2021

    • 著者名/発表者名
      大島 恵、和田 隆志
    • 学会等名
      第51回日本腎臓学会西部学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Biomarkers for predictingdiabetic kidney disease progression2021

    • 著者名/発表者名
      大島 恵、和田 隆志
    • 学会等名
      次世代腎研究アカデミー2021学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 腎性貧血の診断と治療のポイント2021

    • 著者名/発表者名
      大島 恵
    • 学会等名
      石川県臨床内科医会 第198回中央地区研修会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Strategies for anemia managementin diabetes and chronic kidney disease2021

    • 著者名/発表者名
      大島 恵、和田 隆志
    • 学会等名
      第64回日本腎臓学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 2型糖尿病における腎予後予測の血中バイオマーカー2020

    • 著者名/発表者名
      大島恵、原章規、遠山直志、岩田恭宜、 坂井宣彦、清水美保、和田隆志
    • 学会等名
      糖尿病合併症学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi