• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リキッドバイオプシーによる経時的解析を統合した腫瘍への組織特異的選択圧の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K22918
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0903:器官システム内科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

生島 弘彬  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (80719154)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード肺癌 / リキッドバイオプシー
研究開始時の研究の概要

癌細胞集団は決して均一な性状の細胞の集団ではなく、heterogeneityを持った集団であり、それに対してintrinsicないしextrinsicな「選択圧」が加わることで、heterogenousな集団の構成がダイナミックに変化していることが明らかとなってきている。本研究は、過去の臨床知見から転移組織特異的な「選択圧」の存在を仮定し、その分子メカニズムの解明を進めると同時に、その選択を受けたsubpopulationの存在を早期から低侵襲で検出することを目指すものである。

研究成果の概要

多発転移を有する肺癌患者において、組織毎に異なる選択圧が腫瘍細胞にかかる結果、組織毎に異なったheterogeneityが存在し、生体全体としてみるとそれが治療応答性に大きな影響を与えていることが、本研究者らのこれまでの研究で明らかとなっている。本研究では、肺癌細胞にheterogeneityを与える機序の一つとして上皮間葉転換に着目し、細胞レベルでの(すなわち、集団内の構成配分変化だけではない)上皮間葉転換の詳細を明らかにするために、単一細胞遺伝子発現解析の技術を用いて、上皮間葉転換の中間段階の実態を捉え、さらに機械学習を組み合わせることで、肺癌患者の予後予測へ結びつけるモデルを構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

肺癌の多発転移では転移組織毎にわずかに性状の異なった細胞集団が存在し、生体全体としてみるとそれが治療応答性に大きな影響を与えていることが、本研究者らのこれまでの研究で明らかとなっている。本研究では、正常肺組織からの単一細胞遺伝子発現データを用いて、上皮系・間葉系の発現プロファイルに対する機械学習を行い、それを肺癌組織の遺伝子発現データに適応することで、各肺癌組織が上皮間葉転換のどのような段階にあるかを判定するモデルを構築した。正常肺からの単一細胞遺伝子発現データに基づく腫瘍細胞の遺伝子発現パターンの解析は、肺癌患者の予後予測に有益な情報をもたらす可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 2回の気管支ステント挿入とphotodynamic therapyを含む集学的治療により全身状態の低下を伴わずに9th-lineまでの化学療法を継続しえた肺扁平上皮癌の1例2021

    • 著者名/発表者名
      生島 弘彬、平石 尚久、田宮 浩之、天野 陽介、鹿毛 秀宣、田中 剛、佐藤 雅昭、松元 祐司、土田 敬明、長瀬 隆英
    • 雑誌名

      気管支学

      巻: 43 号: 5 ページ: 473-479

    • DOI

      10.18907/jjsre.43.5_473

    • NAID

      130008105738

    • ISSN
      0287-2137, 2186-0149
    • 年月日
      2021-09-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiple cerebral infarctions in ROS1‐rearranged lung adenocarcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      Ikushima Hiroaki, Hiraishi Yoshihisa, Toriumi Kanto, Ando Takahiro, Tamiya Hiroyuki, Ishida Junichi, Amano Yosuke, Kage Hidenori, Tanaka Goh, Nagase Takahide
    • 雑誌名

      Respirology Case Reports

      巻: 9 号: 9

    • DOI

      10.1002/rcr2.831

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Histopathological heterogeneity in an atypical type A thymoma variant with pulmonary metastases2021

    • 著者名/発表者名
      Yanagiya Masahiro, Horiuchi Hajime, Hiyama Noriko, Matsumoto Jun, Ikushima Hiroaki, Sakatani Toshio, Hara Kei, Morikawa Teppei
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 71 号: 6 ページ: 438-440

    • DOI

      10.1111/pin.13089

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Real-world evaluation of the safety and efficacy of mFOLFOX6 for unresectable advanced gastric cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ikushima, Kazuhiro Usui, Ken Ohata, Tamaki Noie, Nobuyuki Matsuhashi, Keita Uchino
    • 学会等名
      第19回日本臨床腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 確定診断に難渋した結核性リンパ節炎・心膜炎・胸膜炎の1例2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎 俊祐、竹島 英之、吉田 敬士、藤井 洸希、西村 拓、生島 弘彬、渡邉 かおる、酒谷 俊雄、臼井 一裕
    • 学会等名
      第246回日本呼吸器学会関東地方会・第180日本結核・非結核性抗酸菌症学会関東支部学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 肺血管拡張を伴った急性好酸球性肺炎の1例2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 敬士、竹島 英之、藤井 洸希、西村 拓、渡邉 かおる、生島 弘彬、小原 さやか、酒谷 俊雄、臼井 一裕
    • 学会等名
      第246回日本呼吸器学会関東地方会・第180日本結核・非結核性抗酸菌症学会関東支部学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Machine learning-based clustering of scRNAseq data from normal lung tissue and application to lung cancer2021

    • 著者名/発表者名
      生島弘彬、鹿毛秀宣、長瀬隆英
    • 学会等名
      第18回日本臨床腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] PDTを含む集学的治療を行い、化学療法9th-lineに至るまでの治療継続を行っている肺扁平上皮癌の一例2020

    • 著者名/発表者名
      中川紅葉、生島弘彬、宮下直也、平石尚久、田宮浩之、天野陽介、鹿毛秀宣、田中剛、佐藤雅昭、松元祐司、土田敬明、長瀬隆英
    • 学会等名
      第174回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi