研究課題/領域番号 |
20K22969
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0906:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | Newt / Regeneration / Scarless / Tissue / Transgenic / newt / regeneration / scarless / physiology / tissue / transgenic |
研究開始時の研究の概要 |
We aim to understand the molecular events (reprogramming/dedifferentiation, patterning, and anti-fibrotic regulation) occurring during early stages of newt tissue regeneration. Here we will develop new transgenic newt lines to study: 1) candidate genes involved in cell reprogramming /dedifferentiation as well as anti-fibrotic regulation in adult RPE cells. 2) Functional analysis of Newtic1 during limb regeneration. 3) Identification of specific cell types regulating Shh expression during limb regeneration patterning.
|
研究成果の概要 |
成体のイモリは、傷跡なしで負傷した組織を再生することができます。本研究の成果は以下の通りです。 手肢再生:(1)Newtic-1遺伝子ノックダウン(阻害)のためのトランスジェニックプラスミドの開発は、現在テスト中です。(2)イモリ赤血球とパターニング細胞のためのin vivo細胞追跡システムの開発。 無瘢痕再生:(1)成体イモリにおける全身の様々な領域の皮膚再生能力を調査し、この動物が傷跡のない治癒のためのユニークな細胞メカニズムをもつことを示しました.(2)皮膚移植片の再配置後に四肢の再生を研究しましたが、結果は皮膚が手足のパターニングや指のパターニングに関与している可能性があります。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
In society, patients have low ability to regenerate injured tissue. However the adult newt is capable of amazing tissue regeneration. During this startup we established in vivo tracking systems and studied the newts unique skin cells during scarless wound healing and limb regeneration.
|