• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗菌性炭酸アパタイト骨補填材の創製

研究課題

研究課題/領域番号 20K23032
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0907:口腔科学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

島袋 将弥  九州大学, 歯学研究院, 特任助教 (40883434)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード抗菌性 / 炭酸アパタイト / 骨補填材 / リン酸銀 / 最大無影響量 / 感染症予防 / 感染症治療 / 骨再生 / 細菌感染 / 抗菌元素 / 銀 / 硬組織再生 / バイオフィルム / 溶解析出法
研究開始時の研究の概要

骨再建術に伴う感染症が問題視されており、骨補填材への抗菌性付与が求められている。申請者らは、前駆体用いた溶解析出反応によって、アパタイト系材料表面が銀系化合物に組成変換されることを明らかにした。本研究では上記反応を応用し、骨再建と同時に感染症を防止する「抗菌性炭酸アパタイト骨補填材」の創製に取り組む。

研究成果の概要

炭酸アパタイトと広域の抗菌スペクトルを示す銀系化合物の併用は、骨再生と感染予防に有用である。本研究では、骨再生に影響を及ぼさないリン酸銀の最大無影響量の導出と、その結果に基づいて、炭酸アパタイトハニカム表面をリン酸銀修飾した。結果として、0.1 wt%リン酸銀を含有する炭酸アパタイトは、骨芽細胞の接着、増殖、酵素活性、石灰化に無影響であり、in vivoで炎症反応を伴うことなく骨再生することが明らかとなった。すなわち、リン酸銀の最大無影響量は0.1 wt.%であった。さらに炭酸アパタイトハニカム表面を0.1wt.%以下のリン酸銀で修飾すると、in vivoで骨再生と感染予防とを同時に達成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

超高齢社会への突入を契機として、骨補填材を用いた硬組織再建術が急増しており、これに伴い、骨補填材の埋植を原因とした細菌感染症が益々深刻化している。本研究成果は、銀系化合物を利用した抗菌性炭酸アパタイト骨補填材の創製を通じて、骨領域における感染症の治療・予防に貢献しうる医療機器を提案することができた。また本研究より得られた知見は、銀系化合物の生体内利用、とくに硬組織での使用に関して基盤的知見となる。さらに本研究成果は、毒性学に基づいた新たな材料設計指針を提案し、抗菌性医療機器開発の一助となることが期待できる。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Surface functionalization with copper endows carbonate apatite honeycomb scaffold with antibacterial, proangiogenic, and pro-osteogenic activities2022

    • 著者名/発表者名
      Shimabukuro Masaya、Hayashi Koichiro、Kishida Ryo、Tsuchiya Akira、Ishikawa Kunio
    • 雑誌名

      Biomaterials Advances

      巻: - ページ: 212751-212751

    • DOI

      10.1016/j.bioadv.2022.212751

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of carbonate ions in phosphate solution on the fabrication of carbonate apatite through a dissolution?precipitation reaction2022

    • 著者名/発表者名
      Shimabukuro Masaya、Hayashi Koichiro、Kishida Ryo、Tsuchiya Akira、Ishikawa Kunio
    • 雑誌名

      Ceramics International

      巻: 48 号: 1 ページ: 1032-1037

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2021.09.188

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] No-Observed-Effect Level of Silver Phosphate in Carbonate Apatite Artificial Bone on Initial Bone Regeneration2021

    • 著者名/発表者名
      Shimabukuro Masaya、Hayashi Koichiro、Kishida Ryo、Tsuchiya Akira、Ishikawa Kunio
    • 雑誌名

      ACS Infectious Diseases

      巻: 8 号: 1 ページ: 159-169

    • DOI

      10.1021/acsinfecdis.1c00480

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antibacterial Property and Biocompatibility of Silver, Copper, and Zinc in Titanium Dioxide Layers Incorporated by One-Step Micro-Arc Oxidation: A Review.2020

    • 著者名/発表者名
      Masaya Shimabukuro
    • 雑誌名

      Antibiotics

      巻: 9 号: 10 ページ: 716-716

    • DOI

      10.3390/antibiotics9100716

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 骨再生における炭酸アパタイト骨補填材中のリン酸銀の無毒性量2022

    • 著者名/発表者名
      島袋将弥、塙隆夫、石川邦夫
    • 学会等名
      日本金属学会 2022年春期 第170回講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Innovative Bioceramics in Translational Medicine I (Chapter 6 Surface Functionalization of Titanium for the Control and Treatment of Infections)2022

    • 著者名/発表者名
      Masaya Shimabukuro (分担執筆)
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Springer Series in Biomaterials Science and Engineering
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi