• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の十代母親を対象とした地域ベースの社会的支援策の探索:混合研究アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 20K23132
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

河野 文子  京都大学, 医学研究科, 特定講師 (50884946)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード十代妊娠 / 十代母親 / 課題 / 十代の母親 / 妊娠 / 出産 / 質的研究 / 社会的支援 / 混合研究 / 妊娠・出産
研究開始時の研究の概要

十代母親が妊娠・出産および子育てに関して抱える悩みや課題を把握し、解決する事は重要であるが、学術研究結果に基づいた対策とはなっていない。質的研究(半構造化面接)と量的研究(介入プログラムのパイロットスタディ)から構成される混合研究を実施し、30名の十代母親にインタビューし、彼女らが十代で経験した妊娠・出産および子育てに関する困難や問題点を明らかにする。医療従事者等(医師、保健師、助産師、看護師、保健所職員、ソーシャルワーカー等)が認識する十代で妊娠・出産した女性が抱える課題や欠落する社会的支援の内容を分析する。さらに介入プログラムを開発し小規模の十代母親を対象にストレス度軽減効果等を検証する。

研究実績の概要

2023年度は、十代母親とかかわりのある医療者(医師、保健師、助産師)にインタビューを実施し、分析に取り組んでいる。2024年度は論文の投稿を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

インタビュー調査および得られたデータの分析を時間をかけて実施している。

今後の研究の推進方策

今後は、これまでに取得したデータの分析を進め、引き続き論文作成を行っていく。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi