研究課題/領域番号 |
20K23161
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0908:社会医学、看護学およびその関連分野
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
安川 純代 岡山大学, 保健学域, 助教 (80618950)
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 東日本大震災 / 出産歴 / 精神的ストレス / 循環器疾患 / 社会経済的要因 / 避難 / トラウマ反応 / 出産経験 / 全循環器疾患 / 福島県県民健康調査 / 大規模災害 / 生活習慣病 / 高血圧 / 縦断解析 / ストレス耐性 / ソーシャルサポート / 女性のヘルスケア |
研究開始時の研究の概要 |
大規模自然災害後には精神症状を有する割合が高い。さらに生活習慣病や循環器疾患の発症率も高く、それには精神症状や避難生活でのライフスタイルの変化等心理社会的危険因子の関与が明らかにされている。また、女性は災害直後より精神的ストレスの影響を大きく受け、循環器疾患との関連性も報告がある。しかし、ライフスタイルに大きな違いがあるとされる出産経験の有無に着目して災害後の女性の健康状態を検討した報告はない。そこで本研究では、大規模自然災害後に避難地域に居住していた40-90歳の女性約30,000人を対象とし、避難生活と精神的苦痛、生活習慣病、循環器疾患との関連に出産経験の及ぼす影響について縦断解析を行い検討する。
|
研究実績の概要 |
2011年に3月11日に発生した東日本大震災は、地震、津波に続き東京原子力発電事故による複合災害であり、医療体制の崩壊と共に継続的な放射能汚染をもたらす大災害となった。災害後、福島県では福島県立医科大学に委託し、東京電力株式会社福島第一原子力発電所事故による放射性物質の拡散や避難等を踏まえ、県民の被ばく線量の評価を行うとともに、県民の健康状態を把握し、疾病の予防、早期発見、早期治療、また将来にわたる県民の健康の維持、増進を図ることを目的として「県民健康調査」を実施している。調査は全県民を対象とした「基本調査」および各目的に沿った対象者別に実施する「詳細調査」「甲状腺検査」「健康診査」から成る。本研究では、「詳細調査」のうち「心の健康度・生活習慣に関する調査」に回答し、国が指定した福島県の避難区域13市町村(広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯館村、南相馬市、田村市、川保町、伊達市)に居住しているまたは居住経験のある、2012年4月1日に住民登録のある女性を対象として検討を行った。災害後における女性にとって、様々な要因からサポートの重要性が唱えられている。特に家族や子供をもつ女性においては、非日常環境下において役割遂行を行う必要が生じ、災害後に精神的、身体的影響を大きく受けることも明らかにされている。避難生活を送る女性において災害後の精神的ストレスや循環器疾患リスクへの影響は、ライフスタイルの大きく異なる出産歴の有無によって相違のあることを関連要因から検討した。横断的解析、縦断的解析共に、出産歴のある女性において、精神的ストレスやトラウマ反応、心臓病への影響が大きく認められる結果となった。横断的解析結果、縦断的解析結果についてはそれぞれジャーナル投稿し、広く公表予定としている。
|