研究課題/領域番号 |
20K23225
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0908:社会医学、看護学およびその関連分野
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
林 佑太 神戸大学, 保健学研究科, 助教 (70882166)
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 認知行動療法 / 看護師 / 臨床実践 / 日常臨床 |
研究開始時の研究の概要 |
認知行動療法の普及は、本邦の精神医療の適正化における喫緊の課題である。近年、看護師が認知行動療法の普及に貢献する職種として期待されているが、その実施率は低い。本邦の認知行動療法の動向を踏まえると、普及に向けては実施者の日常臨床を考慮した方策の検討が必要となる。しかし、これまで看護師の認知行動療法に関連する日常臨床の実態は明らかになっていない。そこで本研究では、認知行動療法を学習・実践している看護師を対象に、各実施段階に応じたインタビュー調査を行い、看護実践での認知行動療法の実施を阻害する具体的要因とその対処方法を明らかにし、看護師の認知行動療法を効果的に普及するための方策を検討する。
|
研究実績の概要 |
認知行動療法は、様々な精神疾患に高い効果が示されている精神療法の一つである。本邦では、その普及に貢献できる職種の一つに看護師が挙げられているが、実施率は低い。そこで本研究では、認知行動療法の学習や実践に取り組んでいる看護師を対象にインタビュー調査を行い、看護実践での認知行動療法の実施を阻害する具体的要因とその対処方法を明らかにすることを目的とした。本研究により、看護師が認知行動療法を日常臨床に導入するための効果的な方策を検討できると考える。 2022年度は、外来や病棟で認知行動療法を実施している看護師にオンライン会議システムを用いてインタビューを行い、看護師が認知行動療法の学習を始めて実践に至るまでに直面した困難と、それらに対する取り組みや日常的に意識していることなどを中心に分析を進めた。2023年度は、上記の分析を進め、必要に応じてインタビューによるデータ収集を行う予定である。 なお、関連するテーマでは、看護師が日常臨床で認知行動療法を提供した外来患者のアウトカムデータを用いて看護師による認知行動療法の効果やアウトカムに影響を与える要因を検討し、その成果を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウィルス感染症の拡大状況等により、前年度と同じくインタビュー対象者との日程調整に時間を要したことに加え、育児休業を取得により研究活動を中断したため、進捗は遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
計画的な分析ならびに追加のデータ収集が行えるように各所との調整を行いながら、成果を取りまとめていく。
|