研究課題/領域番号 |
20K23256
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
上條 中庸 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30757555)
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 幼少期ストレス / 排尿 / 神経可塑性 / 低出力体外衝撃波 / ラット |
研究開始時の研究の概要 |
ネグレクトや虐待等の幼少期ストレスは,大脳機能に構造的変化を与え,排尿機能障害をもたらすことが知られている。例えば,心的外傷後ストレス障害(PTSD)は,夜尿・尿失禁等の排泄障害を誘発する。本研究では,幼若期のストレスモデルとしてラットの生後間もない仔を母親から一時的に引離す母子隔離モデルを用い,ストレスによる海馬,下部尿路機能障害の新たな疾患発症機序の解明を目指す。また,近年着目されている排尿機能の自己再生を高める非侵襲的な手法である低出力体外衝撃波による治療と、ホルモンバランスフィードバックと神経可塑性を利用した下部尿路機能障害治療・ストレス対策の確立につなげる。
|