• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

既設同報スピーカを活用した低コストなスマートフォンの音響測位手法

研究課題

研究課題/領域番号 20K23313
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 1001:情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 将成  北海道大学, 情報科学研究院, 助教 (80878306)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード屋内測位 / 音響測位 / 識別 / 非可聴音 / トラッキング
研究開始時の研究の概要

屋内でのスマートフォンの位置は,複数のスピーカから送信した非可聴音をスマートフォンの内蔵マイクで受信することで推定できる.放送用の既設同報スピーカを用いる場合,各スピーカから同一の非可聴音が送信されるため,受信信号毎の送信元スピーカの特定が課題となる.本研究では,スマートフォン移動時の信号の受信時刻・受信強度の変化等を用いた送信元特定方式を開発することで,既設同報スピーカを用いた屋内測位手法の確立を目指す.

研究成果の概要

スピーカの周波数特性が放射方向毎で非対称に異なるという知見を発掘し,このことを用いて単一のスピーカでモノラルマイクロフォンを測位する技術を提案した.具体的には,周波数特性から方位角・仰角を推定し,受信振幅の減衰率から距離を推定することで,モノラルマイクロフォンの3次元位置を推定する.実環境における複数地点での測位実験により,計測の90%が誤差0.48m以下となる測位が可能であることを確認した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により,放送用のボックススピーカが放射方向毎で非対称かつ特有な周波数特性を持つことが明らかとなった.これは,従来困難と考えられていた単一のスピーカによるモノラルマイクロフォンの測位を可能とする重要な発見であるといえる.またこれにより,音声放送を目的として屋内環境へ設置されているスピーカでモノラルマイクロフォンの測位が可能となることから,音響信号を用いた屋内測位技術の普及につながるものと考えている.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Simultaneous Localization and Communication Method using Short-time and Narrow-band Dual-carrier Acoustic Signals2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M., Hashizume, H., Sugimoto, M.
    • 雑誌名

      IEEE Sensors Journal

      巻: 22 号: 6 ページ: 5163-5172

    • DOI

      10.1109/jsen.2021.3107849

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Short-time Spot Communication using COTS Stereo Speaker2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M., Hashizume, H., Sugimoto, M.
    • 雑誌名

      IEEE Sensors Journal

      巻: 22 号: 6 ページ: 5001-5010

    • DOI

      10.1109/jsen.2021.3074979

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 単一のスピーカーを用いたモノラルマイクロフォンの屋内3次元測位手法2022

    • 著者名/発表者名
      舟田優太,中村将成,村上弘晃,渡邉拓貴,橋爪宏達,杉本雅則
    • 学会等名
      IoTワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Short-Time Noise Suppression Method with Multiple Signals for Received Time Estimation2022

    • 著者名/発表者名
      Masanari Nakamura, Akira Tanaka, Hiromichi Hashizume, Masanori Sugimoto
    • 学会等名
      2022 International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation (IPIN)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] モバイルデバイスを用いた複数音声同時放送手法の基礎検討2022

    • 著者名/発表者名
      川原寛喜,中村将成,田中章
    • 学会等名
      第37回信号処理シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Short-Time and Adaptive Controllable Spot Communication Using COTS Speaker2021

    • 著者名/発表者名
      Masanari Nakamura、Shoma Yamasaki、Hiromichi Hashizume、Masanori Sugimoto
    • 学会等名
      2021 International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation (IPIN)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Indoor Localization Method For a Microphone Using a Single Speaker2021

    • 著者名/発表者名
      Masanari Nakamura、Kento Fujimoto、Hiroaki Murakami、Hiromichi Hashizume、Masanori Sugimoto
    • 学会等名
      2021 International Conference on Indoor Positioning and Indoor Navigation (IPIN)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous Localization and Communication Methods Using Short-time and Narrow-band Acoustic Signals2020

    • 著者名/発表者名
      Masanari Nakamura, Hiromichi Hashizume, Masanori Sugimoto
    • 学会等名
      SENSORDEVICES 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi