• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Edge Named Functionアーキテクチャでのプライバシ保護手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K23329
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 1001:情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

栗原 淳  兵庫県立大学, 情報科学研究科, 准教授 (10577399)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードエッジコンピューティング / リソース保護 / ネットワーク / セキュリティ / 秘匿検索 / 匿名化 / 重複削除 / 認可 / リソース認可 / プライバシ / Named data networking / プライバシ保護
研究開始時の研究の概要

自動運転技術等で望まれる「低遅延応答」を実現するエッジ計算機構として、Named-Data Networkingを基礎としたEdge-Named Functionアーキテクチャ(以下ENF)の利用が考えられる。しかし、攻撃者がエッジノードの計算資源を枯渇させる課題や、エッジノードへのユーザプライバシ漏洩の課題が存在する。本研究では、ENFにおいて正規ユーザのみへ計算リソースを割当てつつ、そのユーザの匿名性も担保する手法を開発し、その有効性・実現性の実証を目的とする。このため、ENF上で匿名でのユーザ認証・ユーザの計算実行権限の確認を行う軽量プロトコルの提案・設計、その実効性の評価を行う。

研究成果の概要

本研究の目的は、エッジコンピューティングにおいて、計算リソースの保護手法を検討することである。本研究においては、エッジのリソース保護・匿名化について大きく3つの成果を与えた。1) 今まで検討されていなかったエッジノードのリソースの認証・認可手法の分類・検討、2) エッジノードを効率的に利用するためのGeneralized Deduplication手法の検討、3) エッジノードへの匿名性を担保することを目的とした秘匿検索手法の理論検討。また、リソース保護について高度なDNS匿名化手法の初期検討も行うことができた。結果、本研究に関連して、学術論文誌1件、国際会議2件、国内発表5件を実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

beyond 5Gや6Gを見据え、エッジコンピューティングは低遅延通信を実現するための新たなアーキテクチャとして社会実装が少しずつ進んでいる。計算リソース保護の観点から検討することは、将来の安心・安全なエッジコンピューティングの実現のために必須の事項である。本研究は、その初期検討を開始したという社会的意義を有する。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Application of Generalized Deduplication Techniques in Edge Computing Environments2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Ryu、Kubota Ayumu、Kurihara Jun
    • 雑誌名

      Advanced Information Networking and Applications. AINA 2023. Lecture Notes in Networks and Systems

      巻: 655 ページ: 585-596

    • DOI

      10.1007/978-3-031-28694-0_55

    • ISBN
      9783031286933, 9783031286940
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resource Authorization Methods for Edge Computing2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Ryu、Kubota Ayumu、Kurihara Jun
    • 雑誌名

      Advanced Information Networking and Applications. AINA 2022. Lecture Notes in Networks and Systems

      巻: 449 ページ: 167-179

    • DOI

      10.1007/978-3-030-99584-3_15

    • ISBN
      9783030995836, 9783030995843
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Private Information Retrieval from Coded Storage in the Presence of Omniscient and Limited-Knowledge Byzantine Adversaries2021

    • 著者名/発表者名
      KURIHARA Jun、NAKAMURA Toru、WATANABE Ryu
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E104.A 号: 9 ページ: 1271-1283

    • DOI

      10.1587/transfun.2020DMP0018

    • NAID

      130008081789

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 年月日
      2021-09-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] エッジコンピューティング環境へのデータ圧縮手法の適用2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺龍、窪田歩、栗原淳
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] μODNS:結託耐性を考慮した匿名化DNSに関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      栗原 淳、久保 健
    • 学会等名
      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] DNSのセキュリティ・プライバシ技術動向2021

    • 著者名/発表者名
      栗原 淳
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサエティ大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] エッジコンピューティングにおけるリソース認可のパターンについて2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺龍, 窪田歩, 栗原淳
    • 学会等名
      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] On the Resistance to Byzantine and Unresponsive Servers in Code-based PIR Schemes2020

    • 著者名/発表者名
      Jun Kurihara, Toru Nakamura, Ryu Watanabe
    • 学会等名
      誤り訂正符号のワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi