• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一粒子分光分析によるNO2ガスと大気中微粒子の不均一反応速度の定量化

研究課題

研究課題/領域番号 20K23363
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 1101:環境解析評価、環境保全対策およびその関連分野
研究機関金沢大学

研究代表者

玄 大雄  金沢大学, フロンティア工学系, 助教 (50774535)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードエアロゾル / 不均一反応 / NO2 / 大気化学 / 取り込み係数
研究開始時の研究の概要

大気中のガスの主成分である二酸化窒素(NO2)は水に難溶であるため、PM2.5中の水分との反応(NO2の不均一反応系)の重要性は無視されてきた。一方、水と電解質が共存するとNO2の溶解度が1000倍以上増大するが、NO2のPM2.5への不均一反応速度は未だ不明である。
本研究は単一粒子分光分析を用い、NO2のPM2.5への不均一反応速度を定量する。この反応速度は、(1)微粒子の化学組成、(2)相対湿度、(3)粒子径、(4)微粒子の酸性度を変数として数式化する。本研究により取得された基礎データは大気化学モデルへ応用され、「新たなNO2の不均一反応系」の効果を評価する。

研究成果の概要

本研究では、単一粒子分光分析の開発、NO2のPM2.5への不均一反応速度を定量した。NO2の反応速度は、(1)微粒子の化学組成、(2)相対湿度、(3)粒子径、(4)微粒子の酸性度を反応条件として測定した。その結果、この反応速度は、相対湿度にもっとも強く依存することがわかり、反応速度と相対湿度の定量的な関係式を得ることができた。この関係式をもとに、新しく得られたNO2の反応速度の効果を大気化学モデルを用いて評価した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、これまで見過ごされてきたNO2反応の重要性を見出した点である。これまでその重要性が見過ごされてきた最大の要因は、バルク溶液を用いた実験で得られた反応速度の結果を大気微粒子中の反応に直接適応してきたためであると考えられる。本研究成果と同様に、他の反応系でもバルク溶液中の反応とまったく異なる挙動を示す可能性があるため、エアロゾル反応速度の実験的検討がより重要になると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件)

  • [国際共同研究] City University of Hong Kong(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Harvard University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Nitrite/Nitrous Acid Generation from the Reaction of Nitrate and Fe(II) Promoted by Photolysis of Iron?Organic Complexes2021

    • 著者名/発表者名
      Gen Masao、Zhang Ruifeng、Chan Chak Keung
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 55 号: 23 ページ: 15715-15723

    • DOI

      10.1021/acs.est.1c05641

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Production of Formate via Oxidation of Glyoxal Promoted by Particulate Nitrate Photolysis2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Ruifeng、Gen Masao、Fu Tzung-May、Chan Chak K.
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 55 号: 9 ページ: 5711-5720

    • DOI

      10.1021/acs.est.0c08199

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Concluding remarks: Faraday Discussion on air quality in megacities2021

    • 著者名/発表者名
      Gen Masao、Zhou Liyuan、Zhang Ruifeng、Chan Chak K.
    • 雑誌名

      Faraday Discussions

      巻: 226 ページ: 617-628

    • DOI

      10.1039/d0fd90037k

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi