• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジア大陸部における後期更新世人類の環境適応の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0013
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

澤田 純明  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (10374943)

研究分担者 樋泉 岳二  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (20237035)
澤浦 亮平  東北大学, 歯学研究科, 非常勤講師 (20816201)
江田 真毅  北海道大学, 総合博物館, 教授 (60452546)
本郷 一美  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (20303919)
佐藤 孝雄  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (20269640)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2021年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード環境考古学 / 後期更新世 / 東南アジア大陸部 / 石灰岩洞穴 / 発掘調査 / ホアビン文化 / 動物資源利用 / ベトナム / 石灰岩洞穴遺跡 / 生物遺骸
研究開始時の研究の概要

東南アジア大陸部における後期更新世人類の環境適応の様相を明らかにすることは、ユーラシア東部の人類史を理解する上できわめて重要であるが、その追求は進んでいない。本国際共同研究では、日本とベトナムの環境考古学・理化学分析・洞穴遺跡調査の研究者らからなる共同研究チームを立ち上げ、ベトナム北部のPhung Quyen 石灰岩洞穴遺跡の発掘調査を実施し、後期更新世ホアビン文化期における環境適応の総合的解明を推進する。

研究実績の概要

東南アジア大陸部における更新世人類の環境適応を明らかにすることは、ユーラシアの人類史を理解する上できわめて重要である。本研究は、日本とベトナムの国際研究協力体制のもと、ベトナム北部の後期更新世人類遺跡と目されるPhung Quyen石灰岩岩陰遺跡を発掘し、当該期の人類の適応戦略の総合的解明を目指す。研究チームには、動物考古学者、考古化学者、花粉分析学者、年代測定学者、考古学者らが参加し、出土動物資料の形態分析、コラーゲンタンパク分析、古DNA分析、花粉分析、AMS年代測定などを実施する。本研究は、先端的な発掘技術と多彩な環境考古学的研究法をベトナムの洞穴調査に導入し、東南アジア大陸部における人類史解明の新たな展開を推進しようとするものである。
2023年度は、Phung Quyen岩陰遺跡の発掘調査で出土したホアビン文化期の遺物の環境考古学的分析を実施した。その研究成果について、日本旧石器学会2023年度大会(6月)、第77回日本人類学会大会(10月)、福井洞窟ミュージアム特別講演会(11月)、東南アジア考古学会2023年度研究大会(12月)などで発表したほか、福井洞窟ミュージアム企画展「東南アジアの洞窟遺跡 洞窟から探る人類史」や沖縄県立博物館・美術館特別展「海を越える人々 旧石器時代の人類-海を越えた最初の人々-」でパネルを展示するなど、積極的な成果公開と市民への還元につとめた。また、ベトナムから共同研究者2名を招聘し、東南アジア考古学会大会で基調講演を行うなど、国際的な研究交流を推進した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者と研究分担者がベトナムに渡航してPhung Quyen岩陰遺跡出土資料の環境考古学的分析を実施した。また、当初計画の通り、ベトナムの共同研究者を日本に招聘して、研究交流を実施した。これまでの研究で得られた成果について、学会発表、市民講演、博物館パネル展示、著書刊行など精力的な公開に努めた。日本とベトナムの共同研究体制が良好な関係のもとで構築できており、出土資料の環境考古学的分析と成果公開は順調に進行している状況にある。

今後の研究の推進方策

ハノイのベトナム考古学院を訪問し、Phung Quyen岩陰遺跡の発掘で得た資料について、以下の方法による分析を実施する(2023年度からの継続研究)。分析が完了した研究について順次成果をまとめ、論文を執筆・投稿する。分析の方法は次の通りである。(1)出土動物相の解明:貝類、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類など多岐に渡る動物群の種同定を行い、生物地理学的検討も加えつつ、後期更新世の動物相を復元する。(2)出土動物資料の定量的評価:同定資料数(NISP)と最小個体数(MNI)を算出し、動物資源利用の選択性について検討する。(3)解体痕と部位別出現頻度の分析:中・大型哺乳類の解体痕および部位別最小出土数(MAU)の検討に基づき、解体行動を復元する。(4)出土動物の形態計測的研究:骨および貝類の形態計測を実施し、現生標本データとの比較を通して、狩猟対象のサイズに基づく選択性の有無や捕獲圧について検討する。(5)人骨の人類学的研究:年齢・性別推定、形態計測的検討、DNA分析、古病理学的検討を行い、出土人骨の形質を解明するとともに生前の生活環境を推定する。(6)花粉分析:コラムサンプリングで得られた堆積物中の花粉を分析し、植生環境を復元する。(7)年代測定:出土炭化物と骨について、AMS法およびフッ素分析による年代評価を実施する。(8)文化的基盤の検討:人工遺物の検討に基づき文化的基盤を把握する。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] Institute of Archaeology/Hoabinh Museum(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The Institute of Archaeology/Hoa Binh Museum(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Vietnam Institute of Archaeology(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The Institute of Archaeology(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Paleopathological characteristics of Neolithic early rice farmers in the lower reaches of the Yangtze river2023

    • 著者名/発表者名
      Sawada Junmei、Sun Guoping、Huang Weijin、Kubota Shinji、Saeki Fumiko、Okazaki Kenji、Yoneda Minoru、Nakamura Shin’ichi
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 11 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/feart.2023.1225928

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multiple lines of evidence of early goose domestication in a 7,000-y-old rice cultivation village in the lower Yangtze River, China2022

    • 著者名/発表者名
      Eda Masaki、Itahashi Yu、Kikuchi Hiroki、Sun Guoping、Hsu Kai-hsuan、Gakuhari Takashi、Yoneda Minoru、Jiang Leping、Yang Guomei、Nakamura Shinichi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 号: 12 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1073/pnas.2117064119

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 羅臼町オタフク岩洞窟と北見市中ノ島遺跡から出土したヒグマ遺体の放射性炭素年代-「熊送り」儀礼の起源と前近代の挙行形態をめぐって-2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝雄, 松林順, 米田穣
    • 雑誌名

      動物考古学

      巻: 39 ページ: 31-43

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Animal utilization of the Epi-Jomon and Okhotsk cultures in Sakhalin: A zooarchaeological analysis of the Nobuo Ito Collection2021

    • 著者名/発表者名
      Hattori T, Sawada J, Kanomata Y, Akoshima K, Sato T.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Tohoku University Museum

      巻: 20 ページ: 41-66

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Origin of the domestic chicken from modern biological and zooarchaeological approaches2021

    • 著者名/発表者名
      Eda Masaki
    • 雑誌名

      Animal Frontiers

      巻: 11 号: 3 ページ: 52-61

    • DOI

      10.1093/af/vfab016

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 動物考古学からみた旧石器時代の狩猟と石製狩猟具2021

    • 著者名/発表者名
      澤浦亮平
    • 雑誌名

      九州旧石器

      巻: 17 ページ: 57-77

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beginning of pig management in Neolithic China: comparison of domestication processes between northern and southern regions2021

    • 著者名/発表者名
      Hongo Hitomi、Kikuchi Hiroki、Nasu Hiroo
    • 雑誌名

      Animal Frontiers

      巻: 11 号: 3 ページ: 30-42

    • DOI

      10.1093/af/vfab021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analyzing historic human-suid relationships through dental microwear texture and geometric morphometric analyses of archaeological suid teeth in the Ryukyu Islands2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada Eisuke、Hongo Hitomi、Endo Hideki
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science

      巻: 132 ページ: 105419-105419

    • DOI

      10.1016/j.jas.2021.105419

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集「動物・植物考古学」刊行にあたって2021

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二・佐々木由香
    • 雑誌名

      古代

      巻: 147 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Animal utilization of the Epi-Jomon and Okhotsk cultures in Sakhalin: A zooarchaeological analysis of the Nobuo Ito Collection2021

    • 著者名/発表者名
      Hattori T, Sawada J, Kanomata Y, Akoshima K, Sato T.
    • 雑誌名

      Bull. Tohoku Univ. Museum

      巻: 20 ページ: 41-66

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 後期更新世における人類の動物資源利用: ホアビニアンと日本列島2023

    • 著者名/発表者名
      澤田純明
    • 学会等名
      第21回日本旧石器学会 総会・研究発表・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nondestructive histomorphological species identification of burned bone fragments from the Late Pleistocene using high-resolution X-ray CT at SPring-8 in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Junmei Sawada, Kazuhiro Uzawa, Takeji Toizumi, Fumiko Saeki, Yuzo Yanagita, Minoru Yoneda
    • 学会等名
      ICAZ 2023 (14th International Council for Archaeozoology Conference)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ベトナム北部Phung Quyen岩陰遺跡の発掘調査(予報)2023

    • 著者名/発表者名
      澤田純明
    • 学会等名
      第77回日本人類学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ホアビニアンの動物利用:フンクウェン岩陰の調査成果より2023

    • 著者名/発表者名
      グエン アイン トゥアン・澤田純明
    • 学会等名
      東南アジア考古学会2023年度研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ベトナムの洞窟遺跡-ハンチョー洞窟とフンクウェン岩陰-2023

    • 著者名/発表者名
      澤田純明
    • 学会等名
      特別講演会 東南アジアの洞窟遺跡 -海外の視点から佐世保の洞窟を探る-
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Phung Quyen rock shelter, Hoa Binh province, Northern Vietnam: Frontiers of Hoabinhian research2023

    • 著者名/発表者名
      NGUYEN Thi Mai Huong
    • 学会等名
      東南アジア考古学会2023年度研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ストレスマーカーから探る古代の人々の健康状態2023

    • 著者名/発表者名
      澤田純明
    • 学会等名
      第18回人類学関連学会協議会 合同公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Human bone artifacts from the late Neolithic Liangzhu site complex2022

    • 著者名/発表者名
      Junmei SAWADA, Kazuhiro UZAWA, Minoru YONEDA, Yu ITAHASHI, Takashi GAKUHARI, Shinji KUBOTA, Liu BIN, Wang NINGYUAN, Chen MINGHUI, Wang YONGLEI, Song SHU, Kenji OKAZAKI, Hirofumi TAKAMUKU, Hirotaka TOMITA, Yasuo HAGIHARA, Fumiko SAEKI, Takashi NARA, Shinichi NAKAMURA
    • 学会等名
      SEAA9 (Ninth Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文明形成期の良渚に出現した人骨の加工品2022

    • 著者名/発表者名
      澤田純明
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 続縄文時代の人々のエナメル質減形成2022

    • 著者名/発表者名
      澤田純明・青野友哉
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 愛媛県上黒岩第2岩陰遺跡から出土した縄文早期人骨2022

    • 著者名/発表者名
      佐伯史子、萩原康雄、澤田純明、佐宗亜衣子、奈良貴史、安達登、米田穣、遠部慎、西本志保子、小林謙一
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Hunting Activities of the Upper Paleolithic Humans in the Japanese Archipelago2021

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Sawaura R., Sawada J., Watanabe T., Nara, T.
    • 学会等名
      86th Annual Meeting of the SAA (Society for American Archaeology)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 遺跡から出土する骨の動物学と考古学ーニワトリの起源と拡散を題材にー2021

    • 著者名/発表者名
      江田真毅
    • 学会等名
      第164回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄県うるま市勝連城跡東の曲輪地区から出土した中世幼小児2021

    • 著者名/発表者名
      澤浦亮平・土肥直美・横尾昌
    • 学会等名
      日本人類学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国長江デルタの良渚遺跡群から発掘された国家形成期の人骨加工品2021

    • 著者名/発表者名
      澤田純明・萩原康雄・佐伯史子・奈良貴史
    • 学会等名
      第21回新潟医療福祉学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 絶滅した日本オオヤマネコの学際的調査・研究2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝雄, 澤浦亮平, 米田穣, 増田隆一
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Hunting Activities of Upper Paleolithic Humans in the Japanese Archipelago2021

    • 著者名/発表者名
      Takao Sato, Ryohei Sawaura, Junmei Sawada, Takehiko Watanabe, Takashi Nara
    • 学会等名
      SAA (Society for American Archaeology) the 86th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 東アジア考古科学の新展開2024

    • 著者名/発表者名
      中村 慎一、他
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639029700
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 東南アジアの洞窟遺跡2023

    • 著者名/発表者名
      福井洞窟ミュージアム、東南アジア考古学会
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639029496
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 千葉県荒海貝塚の発掘調査2021

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二・他
    • 総ページ数
      546
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 取掛西貝塚総括報告書2021

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二・他
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      船橋市教育委員会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 松井章著作集2021

    • 著者名/発表者名
      本郷一美・他
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-10-29   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi