• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

噴出物の複合的解析にもとづく水蒸気爆発を駆動する火山システムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0075
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

前野 深  東京大学, 地震研究所, 准教授 (20444078)

研究分担者 井村 匠  山形大学, 理学部, 助教 (20878524)
McIntosh Iona  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 研究員 (70780899)
石塚 治  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 首席研究員 (90356444)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2021年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード水蒸気爆発 / 噴出物 / 堆積物 / 熱水系 / 噴火履歴 / マグマ供給系 / 山体崩壊 / マグマ
研究開始時の研究の概要

水蒸気爆発の発生機構を解明するために、仏領グアドループ島La Soufriere火山を主な研究対象として、先端的な地質学・物質科学・地球化学的手法を組み合わせて以下 (1)~(3) の研究を進める。(1) 噴出物解析にもとづき水蒸気爆発のプロセスと熱水系圧力溜まりの物理化学状態を解明する。(2) 水蒸気爆発前後の噴火履歴・マグマ供給系の変遷を構築し、水蒸気爆発とマグマ噴火との時間的、空間的関係を解明する。(3) マグマ噴火の先行現象や山体崩壊の引き金・帰結としての水蒸気爆発の役割など、水蒸気爆発の火山発達過程への影響を解明し、水蒸気爆発の機構とそれを駆動する火山システムの解明に貢献する。

研究実績の概要

本研究では水蒸気爆発の機構とそれを駆動する火山システムの解明を目的としている。主に仏領グアドループ島La Soufriere火山を対象とした噴火堆積物調査、試料採取、化学分析、年代測定を行うことが重要となるが、今年度、現地調査の拠点となる仏側研究機関(観測所)における体制の大幅な改変があり、仏側研究者による現地でのサポートが困難となったこと、調査時期をずらして欲しいという要望を考慮して現地調査を見送ることにした。一方、現地調査や分析のための準備や情報収集、および日本国内における類似火山の調査、情報収集を継続した。
日本国内については、とくに近年、水蒸気爆発を起こした霧島火山群や御嶽山に注目し、La Soufriere火山との比較を念頭においた噴火発生場についての研究を進めた。御嶽山については2014年噴火のレビューを行ったほか、その他の類似火山についても熱水系の温度や深度に関する情報を収集した。霧島火山群については前年度から引き続き、16-17世紀に発生したえびの高原の噴火と、それ以降、現在までに発達した熱水系との関連性を含めた研究を進めた。とくに岩石鉱物学的制約をもとに16-17世紀噴火を引き起こしたマグマ供給系の描像を明確にし、霧島火山群全体の活動における位置付けについて考察した。また、霧島火山群では西側の山体の多くではマグマ噴火の際に水蒸気爆発が先行して発生する。この事実とマグマ供給系の情報をもとに火山群西側では浅部にマグマが停滞しやすく、その結果、浅部に熱水系が発達しやすい状況が生じている可能性を提案した。新燃岳については、2017年10月の水蒸気噴火から2018年3月のマグマ噴火への噴火様式の遷移に関する地下浅部構造の変化やマグマ上昇過程のモデルを提案した。以上の成果は、霧島火山群に限定せず、複数の火口を有し、水蒸気噴火を繰り返す火山体の浅部構造やマグマ供給系のイメージの明確化に貢献する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

仏側共同研究者とLa Soufriere火山における現地調査を予定していたが、仏側共同研究者が事情により長期にわたり現地調査に同行できない状況が生じたため、今年度も実施を見送らざるを得なくなった。研究期間を延長し、現地調査については2024年度中に実施予定であり、準備、情報収集を進めている段階にある。一方、日本国内の水蒸気爆発の事例やマグマ供給系を対象とした研究では、データを収集しているものの、統合的な理解を得られる段階には至っておらず、今後も着実に研究を進める必要がある。以上のことから、全体として当初の予定より遅れている。

今後の研究の推進方策

2024年度にLa Soufriere火山における噴火堆積物調査を行うことを最優先目標とする。共同研究者の現地調査への参加、協力にも目処が立ったため、現地調査をまず実施できるよう可能な限りを尽くす。採取試料の化学分析や年代測定についても今年度可能な限り行い、当初計画に沿った研究の実現に努める。
国内火山との比較研究を進めることは可能であるので、御嶽山や霧島火山群などの水蒸気爆発の事例を対象として、表面現象の推移や噴火堆積物の特徴、火山体浅部構造、マグマ供給系を解明するための研究は引き続き進める。水蒸気爆発研究の現状と課題について整理する。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (22件) (うち国際共著 8件、 査読あり 19件、 オープンアクセス 16件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] Institut de Physique du Globe de Paris(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Institut de Physique du Globe de Paris(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Institut de Physique du Globe de Paris(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Institut de Physique du Globe de Paris(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 史料からみた北海道駒ヶ岳1640年噴火2023

    • 著者名/発表者名
      杉森 玲子、前野 深
    • 雑誌名

      火山

      巻: 68 号: 2 ページ: 59-73

    • DOI

      10.18940/kazan.68.2_59

    • ISSN
      0453-4360, 2189-7182
    • 年月日
      2023-06-30
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eruption style transition during the 2017-2018 eruptive activity at the Shinmoedake volcano, Kirishima, Japan: surface phenomena and eruptive products2023

    • 著者名/発表者名
      Maeno Fukashi、Shohata Sayaka、Suzuki Yuki、Hokanishi Natsumi、Yasuda Atsushi、Ikenaga Yuya、Kaneko Takayuki、Nakada Setsuya
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 75 号: 1 ページ: 76-76

    • DOI

      10.1186/s40623-023-01834-3

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The sequence of the 2017-2018 eruptions and seismo-acoustic activity at Kirishima volcano group2023

    • 著者名/発表者名
      Ichihara, M., T. Kobayashi, F. Maeno, T. Ohminato, A. Watanabe, S. Nakada, T. Kaneko
    • 雑誌名

      Earth Planets Space

      巻: 75 号: 1 ページ: 144-144

    • DOI

      10.1186/s40623-023-01883-8

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Geological constraints on volcanic-fluid pathways at the Maruyamasawa-Fumarolic-Geothermal-Area, and its relation to the present magmatic-hydrothermal activity in Zao Volcano, Tohoku, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Imura Takumi、Ban Masao、Tsunematsu Kae、Goto Akio、Okada Jun、Kuri Miwa
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research

      巻: 437 ページ: 107793-107793

    • DOI

      10.1016/j.jvolgeores.2023.107793

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Seawater-magma interactions sustained the high column during the 2021 phreatomagmatic eruption of Fukutoku-Oka-no-Ba2022

    • 著者名/発表者名
      Maeno Fukashi、Kaneko Takayuki、Ichihara Mie、Suzuki Yujiro J.、Yasuda Atsushi、Nishida Kiwamu、Ohminato Takao
    • 雑誌名

      Communications Earth & Environment

      巻: 3 号: 1 ページ: 260-260

    • DOI

      10.1038/s43247-022-00594-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reconstruction of submarine eruption processes from FTIR volatile analysis of marine tephra: Example of Oomurodashi volcano, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      McIntosh Iona M.、Aoki Kaori、Yanagishima Taiki、Kobayashi Makoto、Murata Masanori、Suzuki Takehiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 10 ページ: 963392-963392

    • DOI

      10.3389/feart.2022.963392

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Past eruptions of a newly discovered active, shallow, silicic submarine volcano near Tokyo Bay, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      McIntosh Iona M.、Tani Kenichiro、Nichols Alexander R.L.、Chang Qing、Kimura Jun-Ichi
    • 雑誌名

      Geology

      巻: 50 号: 10 ページ: 1111-1115

    • DOI

      10.1130/g50148.1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 火口近傍地質データをいかに取得するか?ードローンによる接近観測とその火山学的意義ー2022

    • 著者名/発表者名
      前野 深
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 519 ページ: 26-33

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地球を震わせたフンガ火山の爆発的噴火2022

    • 著者名/発表者名
      前野 深
    • 雑誌名

      科学

      巻: 92 ページ: 559-565

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Episode 4 (2019?2020) Nishinoshima activity: abrupt transitions in the eruptive style observed by image datasets from multiple satellites2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Takayuki、Maeno Fukashi、Ichihara Mie、Yasuda Atsushi、Ohminato Takao、Nogami Kenji、Nakada Setsuya、Honda Yoshiaki、Murakami Hiroshi
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 74 号: 1 ページ: 34-34

    • DOI

      10.1186/s40623-022-01578-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A 1.5 Ma Marine Record of Volcanic Activity and Associated Landslides Offshore Martinique (Lesser Antilles): Sites U1397 and U1399 of IODP 340 Expedition2022

    • 著者名/発表者名
      Villemant Benoit、Le Friant Anne、Caron Benoit、Del Manzo Giulia、Lafuerza Sara、Emmanuel Laurent、Ishizuka Osamu、Guyard Herve、Labourdette Nathalie、Michel Agnes、Hidalgo Samia
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 10 ページ: 767485-767485

    • DOI

      10.3389/feart.2022.767485

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 火山灰中の鉱物からみた水蒸気噴火のメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      OHBA Tsukasa、IMURA Takumi、MINAMI Yusuke、ANGKASA Syahreza Saidina
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 130 号: 6 ページ: 797-809

    • DOI

      10.5026/jgeography.130.797

    • NAID

      130008145290

    • ISSN
      0022-135X, 1884-0884
    • 年月日
      2021-12-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Intermittent growth of a newly-born volcanic island and its feeding system revealed by geological and geochemical monitoring 2013-2020, Nishinoshima, Ogasawara, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Maeno Fukashi、Yasuda Atsushi、Hokanishi Natsumi、Kaneko Takayuki、Tamura Yoshihiko、Yoshimoto Mitsuhiro、Nakano Shun、Takagi Akimichi、Takeo Minoru、Nakada Setsuya
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 9 ページ: 773819-773819

    • DOI

      10.3389/feart.2021.773819

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Total mass estimate of the January 23, 2018, phreatic eruption of Kusatsu-Shirane Volcano, central Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kametani Nobuko、Ishizaki Yasuo、Yoshimoto Mitsuhiro、Maeno Fukashi、Terada Akihiko、Furukawa Ryuta、Honda Ryo、Ishizuka Yoshihiro、Komori Jiro、Nagai Masashi、Takarada Shinji
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 73 号: 1 ページ: 141-141

    • DOI

      10.1186/s40623-021-01468-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Magnetization structure of Nishinoshima volcano, Ogasawara island arc, obtained from magnetic surveys using an unmanned aerial vehicle2021

    • 著者名/発表者名
      Tada Noriko、Ichihara Hiroshi、Nakano Masaru、Utsugi Mitsuru、Koyama Takao、Kuwatani Tatsu、Baba Kiyoshi、Maeno Fukashi、Takagi Akimichi、Takeo Minoru
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research

      巻: 419 ページ: 107349-107349

    • DOI

      10.1016/j.jvolgeores.2021.107349

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Geologic and petrologic evolution of subvolcanic hydrothermal system: A case on pyroclastic deposits since the 1331 CE eruption at Azuma-Jododaira volcano, central Fukushima, North-Eastern Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Imura Takumi、Ohba Tsukasa、Horikoshi Kenta
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research

      巻: 416 ページ: 107274-107274

    • DOI

      10.1016/j.jvolgeores.2021.107274

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 宮崎平野で認められた7.3 ka 津波堆積物および鬼界アカホヤ火山灰降灰前後の古環境変化2021

    • 著者名/発表者名
      七山太・前野深・中西利典・杉山真二・桑畑光博
    • 雑誌名

      月刊地球 号外

      巻: 70 ページ: 76-88

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Basalt derived from highly refractory mantle sources during early Izu-Bonin-Mariana arc development2021

    • 著者名/発表者名
      Li, H., Arculus, R.J., Ishizuka, O., Hickey-Vargas, R., Yogodzinski, G., McCarthy, A., Kusano, Y., Brandl, P.A., Savov, I.P., Tepley III, F.J. and Sun W.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 1723-1723

    • DOI

      10.1038/s41467-021-21980-0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Shallow magmatic hydrothermal eruption in April 2018 on Ebinokogen Ioyama Volcano in Kirishima Volcano Group, Kyushu, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Y., Nakada, S., Maeno, F., Huruzono, T., Takahashi, M., Inamura, A., Matsushima, T., Nagai, M. and Funasaki, J.
    • 雑誌名

      Geosciences

      巻: 10 号: 5 ページ: 183-183

    • DOI

      10.3390/geosciences10050183

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of an inertia dependent flow friction model to snow avalanches: exploration of the model using a ping-pong ball experiment2020

    • 著者名/発表者名
      Tsunematsu, K., Maeno, F. and Nishimura, K.
    • 雑誌名

      Geosciences

      巻: 10 号: 11 ページ: 436-436

    • DOI

      10.3390/geosciences10110436

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative measurement of bubble textures in pumice clasts using a digital stereo microscope with low-angled ring illumination2020

    • 著者名/発表者名
      Ohashi, M., Ichihara, M., Maeno, F., Kennedy, B. and Gravley, D.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 72 号: 1 ページ: 185-185

    • DOI

      10.1186/s40623-020-01320-0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Geochemical evolution of arc and slab following subduction initiation: a record from the Bonin Islands, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka, O., Taylor, R.N., Umino, S. and Kanayama K.
    • 雑誌名

      Journal of Petrology

      巻: 61 号: 5

    • DOI

      10.1093/petrology/egaa050

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Chronology of the 7.3 ka Kikai caldera-forming eruption, Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Maeno, F. and Haruta, Y.
    • 学会等名
      International symposium 'Submarine caldera volcanoes'
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pre-caldera-forming phases during the 7.3ka Kikai Caldera Eruption2024

    • 著者名/発表者名
      Haruta, Y. and Maeno, F.
    • 学会等名
      International symposium 'Submarine caldera volcanoes'
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 霧島火山群えびの高原硫黄山溶岩の噴出過程2023

    • 著者名/発表者名
      前野 深・八坂泰河・外西奈津美・安田 敦
    • 学会等名
      日本火山学会2023年秋季大会, 鹿児島
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧島火山岩類のSr-Nd同位体組成(速報)2023

    • 著者名/発表者名
      川口允孝・前野 深・安田 敦・田島靖久・佐野貴司・米田成一
    • 学会等名
      日本火山学会2023年秋季大会, 鹿児島
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 外力の影響に対する火山及びそのマグマ供給系の応答2023

    • 著者名/発表者名
      石塚 治・前野 深・片岡香子・Conway Edward Christopher・藤井昌和
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「海底拡大系観測から探る地球内部と表層のリンケージ」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Abrupt changes in eruption style in large-scale eruptions of mafic volcanoes2023

    • 著者名/発表者名
      Fukashi Maeno
    • 学会等名
      IAVCEI Commission on Tephra Hazard Modelling - Ashvances in Tephra Seminar Series (ATSS)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Seawater-magma interactions sustained the high column during the 2021 phreatomagmatic eruption of Fukutoku-Oka-no-Ba2023

    • 著者名/発表者名
      Maeno, F., Kaneko, T., Ichihara, M., Suzuki, Y.J., Yasuda, A., Nishida, K. and Ohminato, T.
    • 学会等名
      IAVCEI Scientific Assembly 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Volcanogenic tsunamis during the 2022 Hunga eruption, Tonga -constrains from numerical analysis and comparison with the 1883 Krakatau event-2022

    • 著者名/発表者名
      Maeno Fukashi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 7.3 ka 鬼界カルデラ噴火におけるプリニー式噴火フェーズ2022

    • 著者名/発表者名
      春田悠祐・前野深
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧島御鉢火山1235年噴火堆積物物性の定量化による玄武岩質爆発的噴火の理解2022

    • 著者名/発表者名
      正畑沙耶香・前野深・ 安田敦・外西奈津美
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 2021年福徳岡ノ場噴火における水に富んだ持続的噴煙柱の形成2022

    • 著者名/発表者名
      前野深・金子隆之・市原美恵・鈴木雄治郎・ 安田敦・西田究・大湊隆雄
    • 学会等名
      日本火山学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 蔵王火山1895年噴出物に含まれるミョウバン石族鉱物の産状2022

    • 著者名/発表者名
      井村匠・ 伴雅雄・大場司
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2022年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧島御鉢1235 年噴火の様式と推移―火砕物の分布・形状・組織からの制約―2021

    • 著者名/発表者名
      正畑沙耶香・前野深・外西奈津美・安田敦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021 年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 2019-2020年西之島噴火における噴火様式 の劇的な変化2021

    • 著者名/発表者名
      前野深・金子隆之・外西奈津美・安田敦・田村芳彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021 年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 噴出物組織から推定される浅間火山1783 年噴火の噴火様式変化の要因2021

    • 著者名/発表者名
      水野樹・前野深・安田敦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021 年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 伊豆大島火山山頂噴火の噴出物組織2021

    • 著者名/発表者名
      池永有弥・前野深・安田敦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021 年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Geological dissection of hydrothermal alteration zone exposed at Adatara volcano, Fukushima, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Imura, T, Arribas, A, Kataoka, K.S, Nagahashi, Y.
    • 学会等名
      2021年資源地質学会第 70 回年会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 伊豆大島火山山頂火口噴出物の発泡組織と斑晶量変化ー安永噴火と1986年噴火の比較ー2020

    • 著者名/発表者名
      池永有弥・前野深・安田敦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Factors affecting the sequence of Plinian eruption inferred from rock texture and physical properties - an example of the 1783 eruption, Asama volcano, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, T., Maeno, F. and Yasuda
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between the change of eruption style and the rock texture of ejecta during the Shinmoe-dake 2018 eruption, Kirishima, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Shohata, S., Maeno, F., Suzuki, Y., Yasuda, A. and Hokanishi, N.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] フィールドマニュアル 図説 堆積構造の世界2022

    • 著者名/発表者名
      日本堆積学会、伊藤 慎 第4章 火山砕屑物の堆積構造 片岡香子、鹿野和彦、前野 深
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254162790
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 地球の謎に迫る2022

    • 著者名/発表者名
      藤嶋昭、太田猛彦 第2章 海洋火山噴火によって誕生した西之島 前野 深
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      Gakken
    • ISBN
      9784054068490
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Japan and the Korean Peninsula. In: Encyclopedia of Geology (Second Edition), edited by D. Alderton and S.A. Elias2021

    • 著者名/発表者名
      Wallis, S.R., Maeno, F. and Toda, S.
    • 総ページ数
      5622
    • 出版者
      Academic Press
    • ISBN
      9780081029084
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-10-29   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi