• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ひずみ制御グラフェンナノリボンを用いた高選択・高感度バイオセンサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0083
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 研  東北大学, 工学研究科, 准教授 (40396461)

研究分担者 DAVEY THERESA  東北大学, 工学研究科, 特任助教 (10816987)
陳 迎  東北大学, 工学研究科, 教授 (40372403)
三浦 英生  東北大学, 工学研究科, 教授 (90361112)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2022年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードグラフェン / ひずみ制御 / ガスセンサ / バイオセンサ / CNT-グラフェン複合構造 / ひずみ
研究開始時の研究の概要

本研究では,グラフェン応用バイオセンサの選択性及び感度の向上と低コスト化を可能とする基盤技術として,ひずみ負荷によるグラフェンナノリボン(Graphene Nanoribbon: GNR)の表面吸着特性制御技術の開発に挑戦する.グラフェンをリボン形状に加工したGNRが半導体的性質を示すこと,さらにそのバンドギャップがひずみ負荷により金属的にも半導体的にも変化することを利用し,バイオ分子やガス分子の吸着状態をひずみ負荷により制御することでセンサの高選択・高感度化を実現する.

研究成果の概要

グラフェン応用バイオ、ガスセンサの感度及び選択性の向上と低コスト化を可能とする基盤技術として、ひずみ負荷によるグラフェンの表面吸着特性制御技術の開発に挑戦した。中国清華大学のグループと共に、ひずみによるグラフェン電子バンド構造制御の実証とひずみ制御を応用したバイオセンサ、ガスセンサの試作・評価を行い、ひずみ負荷によりグラフェンのガス吸着特性を制御し,センサ感度の向上が可能であることを実証した。また、ひずみ負荷環境におけるセンサの応答特性がガス種によって異なることを第一原理解析により明らかにし、ひずみ感度のガス種依存性を利用した選択性向上の可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

グラフェン表面上のガス分子の吸着状態をひずみ負荷により制御し,センサ感度の向上が可能であることを実証した。この技術を応用し、任意のガス成分を優先的に吸着させるひずみ設計や、センサ応答のひずみ依存性分析による複数ガス成分の分離検出手法を開発することで、環境、ヘルスモニタリングデバイスに必要な小型・軽量なマルチガスセンサの実現が期待できる。また、本研究の実践により、グラフェンの高機能化や新機能の探索において「ひずみ」の活用の有用性が示されたことから、ひずみ負荷によるグラフェンの電子状態制御技術が多機能,省エネルギーな革新的グラフェンデバイスを実現する基盤技術として貢献できると考えている.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 10件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 清華大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 清華大(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 清華大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Improvement of the Sensitivity and Selectivity of Gas Molecules of Graphene-base Gas Sensor with Carbon Nanotubes under the Application of Strain2023

    • 著者名/発表者名
      Yuto Hirose, Xiangyu Qiao, Wangyang Fu, Ken Suzuki, and Hideo Miura
    • 雑誌名

      Proc. ASME IMECE2022

      巻: 12

    • DOI

      10.1115/imece2022-95307

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Strain-Induced Change of Adsorption Behaviour of Gas Molecules on Graphene Analyzed by Density Functional Method2022

    • 著者名/発表者名
      Yin Meng、Qiao Xiangyu、Zhang Qinqiang、Suzuki Ken、Wang Lei
    • 雑誌名

      Proc. ASME 2022 International Mechanical Engineering Congress and Exposition

      巻: 9 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1115/imece2022-94892

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of Highly Sensitive Strain Sensor Using Area-Arrayed Graphene Nanoribbons2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Ken、Nakagawa Ryohei、Zhang Qinqiang、Miura Hideo
    • 雑誌名

      Nanomaterials

      巻: 11 号: 7 ページ: 1701-1701

    • DOI

      10.3390/nano11071701

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improvement in Photosensitivity of Dumbbell-Shaped Graphene Nanoribbon Structures by Using Asymmetric Metallization Technique2021

    • 著者名/発表者名
      Goundar Jowesh Avisheik、Xiangyu Qiao、Suzuki Ken、Miura Hideo
    • 雑誌名

      International Mechanical Engineering Congress & Exposition (IMECE 2021), Proceedings,

      巻: IMECE2021 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1115/imece2021-69917

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of Tensile Strain on Electron Transport Properties of Dumbbell-Shape Graphene Nanoribbons With Metallic-Semiconducting Interfaces2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Ken、Zhang Qinqiang、Qiao Xiangyu
    • 雑誌名

      International Mechanical Engineering Congress & Exposition (IMECE 2021), Proceedings,

      巻: IMECE2021

    • DOI

      10.1115/imece2021-70930

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a Strain-Controlled Graphene-Based Highly Sensitive Gas Sensor2020

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Qiao, Qinqiang Zhang, Ken Suzuki
    • 雑誌名

      International Mechanical Engineering Congress & Exposition (IMECE) 2020, Proceedings

      巻: 3 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1115/imece2020-23581

    • NAID

      130008003892

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A First Principle Study of Strain-induced Localized Electronic Properties of Dumbbell-shap Graphene Nanoribbon for Highly Sensitive Strain Sensors2020

    • 著者名/発表者名
      Qinqiang Zhang, Xiangyu Qiao, Masasuke Kobayashi, Ken Suzuki
    • 雑誌名

      International Mechanical Engineering Congress & Exposition (IMECE) 2020, Proceedings

      巻: 13 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1115/imece2020-23782

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] First-Principles Analysis on the Strain-Induced Variation of Adsorption Behavior of Gas Molecules on Graphene2022

    • 著者名/発表者名
      Meng Yin,Ken Suzuki and Hideo Miura
    • 学会等名
      ASME VVUQ2022: Verification, Validation, and Uncertainty Quantification Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Strain-induced Change of Adsorption Behavior of Gas Molecules on Graphene: A first principles study2022

    • 著者名/発表者名
      Meng Yin, Ken Suzuki, Hideo Miura
    • 学会等名
      15th World Congress on Computational Mechanics & 8th Asian Pacific Congress on Computational Mechanics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Theoretical study on strain-controllable electron transport properties of dumbbell-shape graphene nanoribbon2022

    • 著者名/発表者名
      Ken Suzuki, Qinqiang Zhang, Hideo Miura
    • 学会等名
      5th World Congress on Computational Mechanics & 8th Asian Pacific Congress on Computational Mechanics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Strain-Induced Change of Electronic Band Structure of Graphene Nanoribbons and Its Sensor Application2022

    • 著者名/発表者名
      Ken Suzuki
    • 学会等名
      The 12th International Conference on High-Performance Ceramics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Substrate Material Effects on the Electronic Band Structure of Graphene and the Adsorption Properties of Gas Molecules on its Surface2022

    • 著者名/発表者名
      Kenryu Hasegawa, Meng Yin, Xiang Qiao, Ken Suzuki, Hideo Miura
    • 学会等名
      17th Asia-Pacific Conference on Fracture and Strength (APCFS2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Strain-Induced Change of Molecule Adsorption on a Graphene-Base Gas Sensor2021

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Qiao, Qinqiang Zhang, Yin Meng, Wangyang Fu, Ken Suzuki, and Hideo Miura
    • 学会等名
      2021 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement of Photosensitivity of Dumbbell-Shape GNR Structure by Applying Hetero Metallic Interconnection Structure2021

    • 著者名/発表者名
      Jowesh Avisheik Goundar, Qinqiang Zhang, Ken Suzuki, and Hideo Miura
    • 学会等名
      2021 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A First-principles Study on the Strain-induced Localized Electronic Properties of Dumbbell-shape Graphene Nanoribbon for Highly Sensitive Strain2020

    • 著者名/発表者名
      Qinqiang Zhang, Ken Suzuki, and Hideo Miura
    • 学会等名
      International Conference on Simulation of Semiconductor Processes and Devices
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A First Principle Study of Strain-induced Localized Electronic Properties of Dumbbell-shap Graphene Nanoribbon for Highly Sensitive Strain Sensors2020

    • 著者名/発表者名
      Qinqiang Zhang, Xiangyu Qiao, Masasuke Kobayashi, Ken Suzuki
    • 学会等名
      International Mechanical Engineering Congress & Exposition (IMECE) 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a Strain-Controlled Graphene-Based Highly Sensitive Gas Sensor2020

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Qiao, Qinqiang Zhang, Ken Suzuki
    • 学会等名
      International Mechanical Engineering Congress & Exposition (IMECE) 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-10-29   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi