• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南アフリカ共和国における貴金属鉱化作用をもたらした熱水の起源と性質

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0118
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
研究機関秋田大学

研究代表者

越後 拓也  秋田大学, 国際資源学研究科, 准教授 (30614036)

研究分担者 AGANGI ANDREA  秋田大学, 国際資源学研究科, 教授 (20840812)
渡辺 寧  秋田大学, 国際資源学研究科, 教授 (90358383)
荒岡 大輔  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (60738318)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2023年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2022年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード白金族元素鉱床 / 金-アンチモン鉱床 / ブッシュフェルト複合岩体 / マーチソン緑色岩帯 / バーバートン緑色岩帯 / 熱水変質作用 / 鉱物資源 / 貴金属鉱床 / 南アフリカ共和国 / グリーンストーンベルト
研究開始時の研究の概要

貴金属元素の中でも金 (Au)・白金 (Pt)・パラジウム (Pd) の3元素はエレクトロニクス材料や排ガス浄化触媒として国内産業に必要不可欠な金属である。申請者らは、これらの元素の世界的供給国である南アフリカ共和国において、代表的な貴金属鉱床である「太古代グリーンストーンベルト中の造山型Au鉱床」と「ブッシュフェルト複合岩体中の正マグマ性Pt-Pd鉱床」の地質学的・鉱物学的・地球化学的な調査/分析を行い、貴金属鉱化作用をもたらした熱水の起源と性質を探る。

研究実績の概要

今年度は南アフリカ共和国ブッシュフェルド岩体北縁に位置するPlatreef堆積岩中のNi-Co-PGE鉱化作用を明らかにするために,鉱物記載を主とした分析を行った.本試料には堆積岩と火成岩が混ざった組織を持つ岩石が見られ,混成岩とした.主な岩相は苦灰岩との混成岩,珪岩,頁岩との混成岩,Platreefの粗粒輝岩と輝岩である.このうち珪岩以外の岩相において,直方輝石の粒間や蛇紋石中にパッチ状や鉱染状に磁硫鉄鉱,黄鉄鉱,黄銅鉱,ペントランド鉱を主とする多量のBase-Metal Sulfides(BMS)が見られた.苦灰岩との混成岩では,岩相全体でごく少量であった単斜輝石が多く,強い蛇紋石化を受け,黄鉄鉱が多くみられた.頁岩との混成岩にみられる頁岩は一部堆積構造を残し,雲母の仮像とみられる緑泥石がみられた.SEM-EDS,EPMAによるPlatinum Group Minerals(PGM)の記載について,苦灰岩との混成岩ではsperrylite(PtAs2)が黄鉄鉱のリムにみられることが多く,頁岩との混成岩ではfroodite(PdBi2)が自形のCobaltite(CoAsS)- Gersdorffite(NiAsS)Solid Solution(CGss),紅砒ニッケル鉱(NiAs)とよく共生するが,BMSとはほとんど共生しない.苦灰岩との混成岩でみられた単斜輝石と蛇紋石は,苦灰岩と頑火輝石と水が反応した生成物と考えられる.頁岩との混成岩でみられたCGss,紅砒ニッケル鉱は自形であり,パッチ状を示す他の硫化鉱物と比較して晶出が早かったと考えられる.頁岩との混成岩でみられたCGssと共生するPGMは,よくCGssに内包されることからPGMがヒ素に富む硫化物メルトから晶出したと示唆される.PGMを内包するCGssの化学組成から,頁岩との混成岩でのNi-Co-PGE鉱化作用は約500℃~600℃で生じたと考えられる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は上記のとおり南アフリカ共和国ブッシュフェルド複合岩体北縁に位置するPlatreefにおけるPGE鉱床を主に研究した。今年度研究した試料においては、堆積岩と火成岩が混ざりあった「混成岩」を集中的に研究することによって今まで知られていなかったPGE鉱化作用について明らかにすることができた。また、バーバートン緑色岩帯においても変質鉱物の種類と金の濃度に相関があることが認められ、貴金属鉱化作用をもたらした熱水の性質について理解が進んだ。そのため、今年度の進捗について「おおむね順調に進展している」との判断を下した。

今後の研究の推進方策

次年度、PGE鉱床についてはヒ素含有鉱物の詳細な分析と合わせてMg同位体比の分析を行い、熱水の起源を推定する。Au-Sb鉱床についても苦灰石などのMg含有鉱物を用いたMg同位体比分析を行い、同位体地球化学的観点から起源を推定する。これらの成果と、これまでに得られた岩石学・鉱物学的成果を統合し、貴金属鉱化作用をもたらした熱水の性質と起源を明らかにする。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 23件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 6件、 招待講演 12件)

  • [国際共同研究] ウィットウォーターズランド大学/ヨハネスブルグ大学/リンポポ大学(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ウィットウォーターズランド大学/ヨハネスブルグ大学/リンポポ大学(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ヨハネスブルグ大学(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] HFSE and REE mineralization at Machinga prospect in the Chilwa alkaline province, southern Malawi2023

    • 著者名/発表者名
      Kaonga Hendrix、Echigo Takuya、Watanabe Yasushi
    • 雑誌名

      Journal of African Earth Sciences

      巻: 198 ページ: 104791-104791

    • DOI

      10.1016/j.jafrearsci.2022.104791

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Proximal to distal geochemical variations of the Ruwai polymetallic skarn deposit, Central Borneo, Indonesia: Insights from sulfides chemistry and implications to exploration2023

    • 著者名/発表者名
      Arifudin Idrus, Cendi D.P. Dana, Chun-Kit Lai, Andrea Agangi, Ryohei Takahashi, and Evin H. Rajagukguk
    • 雑誌名

      Journal of Geochemical Exploration

      巻: 218 ページ: 107161-107161

    • DOI

      10.1016/j.gexplo.2023.107161

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Geology, geochemistry, and genesis of gold mineralization in the Chifumbazi deposit of the Tete Province, Irumide Belt, Mozambique2023

    • 著者名/発表者名
      Euclesia P. F. Cossa, Andrea Agangi, Ryohei Takahashi, Pearlyn Manalo, Akira Imai and Vicente Manjate
    • 雑誌名

      Resource Geology

      巻: 73 号: 1

    • DOI

      10.1111/rge.12308

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical and short‐wave infrared characteristics of white mica associated with the Gajah Tidur porphyry copper system at the deep Grasberg <scp>Cu</scp> ? <scp>Au</scp> ?(Mo) deposit, Indonesia2022

    • 著者名/発表者名
      Al Furqan Reza、Watanabe Yasushi、Arribas Antonio、Leys Clyde、Echigo Takuya、Putri Rici Anggun、Sevirajati Renanda
    • 雑誌名

      Resource Geology

      巻: 72 号: 1 ページ: 12296-12296

    • DOI

      10.1111/rge.12296

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Platinum-group element mineralization in the Merensky Reef of the Limpopo mine, Eastern Limb of the Bushveld Complex, South Africa2022

    • 著者名/発表者名
      Maki Birukawa, Yasushi Watanabe, Takuya Echigo, Carmela Tupaz
    • 雑誌名

      International Journal of the Society of Materials Engineering for Resources

      巻: 25 ページ: 183-188

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Understanding high-grade mineralization in the Khoemacau Zone 5 Cu-Ag deposit, Kalahari Copperbelt, NW Botswana, using μXRF techniques2022

    • 著者名/発表者名
      Mpho Keeditse, Hannah Buamono, Yasushi Watanabe, Antonio Arribas, Takuya Echigo, Shogo Aoki
    • 雑誌名

      International Journal of the Society of Materials Engineering for Resources

      巻: 25 ページ: 33-39

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Diagenetic and epigenetic origins for Cu‐Ag mineralization in the Khoemacau Zone 5 deposit, Kalahari Copperbelt, northwestern Botswana2022

    • 著者名/発表者名
      Keeditse Mpho、Watanabe Yasushi、Arribas Antonio、Echigo Takuya、Knight Catherine、Disang Oarabile、Buamono Hannah
    • 雑誌名

      Resource Geology

      巻: 72 号: 1 ページ: 12286-12286

    • DOI

      10.1111/rge.12286

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Geology, geochemistry, and genesis of gold mineralization in the Chifumbazi deposit of the Tete Province, Irumide Belt, Mozambique2022

    • 著者名/発表者名
      Fadlin, Takahashi, R., Agangi, A., Sato, H., Idrus, A., Sutopo, B., Pratiwinda R.
    • 雑誌名

      Resource Geology

      巻: 73 号: 1

    • DOI

      10.1111/rge.12309

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Bi-Ag-sulfosalts and sulfoarsenides in the Ruwai Zn-Pb-Ag Skarn Deposit, Central Borneo, Indonesia2022

    • 著者名/発表者名
      Dana, C.D.P., Agangi, A., Idrus, A., Lai, C.-K. Simbolon, Doly R.
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 12 号: 12 ページ: 1564-1564

    • DOI

      10.3390/min12121564

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Magmatic evolution and metal systematics of back-arc volcanic rocks of north-east Japan and implications for deposition of massive sulphide Kuroko ores2022

    • 著者名/発表者名
      Agangi, A., Manalo, P.C., Takahashi, R., Veeravinantanakul, A., Elburg, M.A.
    • 雑誌名

      Contributions to Mineralogy and Petrology

      巻: 177 号: 12 ページ: 115-115

    • DOI

      10.1007/s00410-022-01980-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A multiple sulphur record of super-large volcanic eruptions in Archaean pyrite nodules2022

    • 著者名/発表者名
      Agangi, A., Hofmann, A., Eickmann, B., Ossa Ossa, F., Tyler, P., Wing, B., Bekker, A.
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 594 ページ: 117737-117737

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2022.117737

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genesis of magmatic ilmenite ores associated with the Mazua ultramafic intrusion, NE Mozambique2022

    • 著者名/発表者名
      Unganai David A.B.、Imai Akira、Takahashi Ryohei、Jamal Daud L.、Agangi Andrea、Hoshide Takashi、Sato Hinako
    • 雑誌名

      Ore Geology Reviews

      巻: 143 ページ: 104760-104760

    • DOI

      10.1016/j.oregeorev.2022.104760

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Formation of the Rock Canyon Creek carbonate-hosted REE?F?Ba deposit, British Columbia, Canada: Constraints from Mg-Sr isotopes of dolomite, calcite, and fluorite2022

    • 著者名/発表者名
      Araoka Daisuke、Simandl George J.、Paradis Suzanne、Yoshimura Toshihiro、Hoshino Mihoko、Kon Yoshiaki
    • 雑誌名

      Journal of Geochemical Exploration

      巻: 240 ページ: 107045-107045

    • DOI

      10.1016/j.gexplo.2022.107045

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Geochemical characteristics of shoreline sediments from the Bay of Bengal, Bangladesh: Implications for provenance and source-rock weathering2022

    • 著者名/発表者名
      Hossain H.M.Z., Kamei A., Araoka, D
    • 雑誌名

      Geological Journal

      巻: 57 号: 8 ページ: 3431-3446

    • DOI

      10.1002/gj.4484

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Zircon Hf‐isotope constraints on the formation of metallic mineral deposits in Thailand2021

    • 著者名/発表者名
      Veeravinantanakul Apivut、Takahashi Ryohei、Agangi Andrea、Ohba Tsukasa、Watanabe Yasushi、Elburg Marlina A.、Ueckermann Henriette、Kanjanapayont Pitsanupong、Charusiri Punya
    • 雑誌名

      Resource Geology

      巻: 71 号: 4 ページ: 436-469

    • DOI

      10.1111/rge.12276

    • NAID

      40022701742

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Geology, mineralogy, and sulfur isotopes of the Mowana copper deposit, Matsitama Schist Belt, NE Botswana2021

    • 著者名/発表者名
      Amogelang KOOGANNE, Akira IMAI, Andrea AGANGI and Ryohei TAKAHASHI
    • 雑誌名

      Resource Geology

      巻: 71 号: 4 ページ: 320-338

    • DOI

      10.1111/rge.12263

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Age of the Dominion-Nsuze Igneous Province, the first intracratonic Igneous Province of the Kaapvaal Craton2021

    • 著者名/発表者名
      Paprika Dora、Hofmann Axel、Agangi Andrea、Elburg Marlina、Xie Hangqiang、Hartmann Simone
    • 雑誌名

      Precambrian Research

      巻: 363 ページ: 106335-106335

    • DOI

      10.1016/j.precamres.2021.106335

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A geochemical study of the Crown Formation and Bird Member lavas of the Mesoarchaean Witwatersrand Supergroup, South Africa2021

    • 著者名/発表者名
      Humbert F.、Hofmann A.、Kock M. de、Agangi A.、Chou Y-M.、Mambane P.W.
    • 雑誌名

      South African Journal of Geology

      巻: 124 号: 3 ページ: 663-684

    • DOI

      10.25131/sajg.124.0022

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Geological and geochemical characterization of the Nanlia and Makorongo gold prospects, northeastern Mozambique2021

    • 著者名/発表者名
      Manuel Nopeia, Ryohei Takahashi, Akira Imai, Daud Jamal and Andrea Agangi
    • 雑誌名

      Ore Geology Reviews

      巻: 135 ページ: 104195-104195

    • DOI

      10.1016/j.oregeorev.2021.104195

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reduction of oxidized sulfur in the formation of the Grasberg porphyry copper-gold deposit, Papua, Indonesia2021

    • 著者名/発表者名
      Sulaksono Adi、Watanabe Yasushi、Arribas Antonio、Echigo Takuya、Al Furqan Reza、Leys Clyde A.
    • 雑誌名

      Mineralium Deposita

      巻: - 号: 6 ページ: 103686-103686

    • DOI

      10.1007/s00126-021-01040-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] K-Ar geochronology of orogenic gold mineralization in the Vangtat gold belt, southeastern Laos: Effect of excess argon in hydrothermal quartz2021

    • 著者名/発表者名
      Bounliyong Patthana、Itaya Tetsumaru、Arribas Antonio、Watanabe Yasushi、Wong Henry、Echigo Takuya
    • 雑誌名

      Resource Geology

      巻: 71 号: 2 ページ: 161-175

    • DOI

      10.1111/rge.12258

    • NAID

      40022535960

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mesoarchaean acidic volcanic lakes: A critical ecological niche in early land colonisation2021

    • 著者名/発表者名
      Agangi A., Hofmann A., OssaOssa F., Paprika D., Bekker A.
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 556 ページ: 116725-116725

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2020.116725

    • NAID

      120007172101

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Early Miocene metallogenic event formed the Bosawa low‐sulfidation epithermal gold deposit, Northeast Japan arc2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Teruhiro、Satori Shota、Fujimaki Yuho、Watanabe Yasushi
    • 雑誌名

      Resource Geology

      巻: 70 号: 4 ページ: 378-388

    • DOI

      10.1111/rge.12248

    • NAID

      40022382540

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A ~1.4 Ga alkaline mafic sill from the Carletonville area: connection to the Pilanesberg Alkaline Province?2020

    • 著者名/発表者名
      Humbert F.、Elburg M.A.、Agangi A.、Belyanin G.、Akoh J.、Smith A.J.B.、Chou Y-M.、Beukes N.J.
    • 雑誌名

      South African Journal of Geology

      巻: 123 号: 4 ページ: 597-614

    • DOI

      10.25131/sajg.123.0039

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱水変質作用による有機物の分解:北海道北見地域の浅熱水金鉱床を例として2023

    • 著者名/発表者名
      國場 海里, 越後 拓也, 渡辺 寧
    • 学会等名
      日本鉱物科学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] フッ素の移動・鉱化作用と水-岩石相互作用の関係2023

    • 著者名/発表者名
      砂田雅裕・渡辺寧・越後拓也・青木翔吾・瀬野洸太朗
    • 学会等名
      日本鉱物科学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Genesis of Heavy Rare Earth Deposits Associated with Alkaline Rocks2023

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Watanabe1, Mihoko Hoshino, Musashi Takagi, Aizada Kyzy Tenisbek, Takuya Echigo
    • 学会等名
      The 17th Water-Rock Interaction
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 浅熱水金鉱床における有機物の挙動:熱水変質作用による分解と性質変化2023

    • 著者名/発表者名
      國場海里,越後拓也,渡辺寧
    • 学会等名
      資源地質学会第72回年会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Cobalt mineralization at Fishti deposit, Zambian Copperbelt.2023

    • 著者名/発表者名
      Tupaz, C., Y. Watanabe, Echigo, T., Simusokuwe, M., Godirilwe, L., Shibayama, A.
    • 学会等名
      資源地質学会第72回年会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ジルコンから見た漸新ー中新世の佐渡島の珪長質マグマの進化と造構場の変遷2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺 寧,平田和希,青木翔吾,昆 慶明
    • 学会等名
      資源地質学会第72回年会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Mineralogy of cobalt in the weathered zone of the Fishtie deposit, Zambian Copperbelt2022

    • 著者名/発表者名
      Carmela Tupaz, Yasushi Watanabe, Takuya Echigo, Mukuka Simusokwe, Atsushi Shibayama, Labone Godirilwe
    • 学会等名
      Geocon 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Geology and Mineralization of the Vangtat Orogenic Gold Deposit in Southeastern Laos.2022

    • 著者名/発表者名
      Patthana Bounliyong, Yasushi Watanabe, Antonio Arribas, Takuya Echigo
    • 学会等名
      AOGS2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ペグマタイトに伴うレアメタル:リチウムやタンタルなどの現状と未来について2022

    • 著者名/発表者名
      越後拓也
    • 学会等名
      レアメタル研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポストコロナの資源供給2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺寧
    • 学会等名
      レアメタル研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポストコロナの資源供給:リチウムの現状と 課題について2022

    • 著者名/発表者名
      荒岡大輔
    • 学会等名
      レアメタル研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 柘榴石から見た熱水の酸化還元履歴:新潟県赤谷スカルン鉱床を例として2022

    • 著者名/発表者名
      瀬野洸太朗,渡辺 寧,越後拓也,青木翔吾,福山繭子
    • 学会等名
      資源地質学会第 71 回年会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 東北日本弧における鉱脈型銅鉱化作用に関連したマグマプロセス2022

    • 著者名/発表者名
      左部翔大,昆 慶明,渡辺 寧,越後拓也
    • 学会等名
      資源地質学会第 71 回年会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 茨城県妙見山リチウムペグマタイトに産する電気石の化学組成2022

    • 著者名/発表者名
      越後 拓也、石澤 ほたか、渡辺 寧
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2022年年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 秋田県荷葉岳大黒溶岩に含まれる灰長石巨晶の包有物からの成因の考察2022

    • 著者名/発表者名
      西脇 健凱、越後 拓也
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2022年年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 次世代永久磁石の研究開発動向と応用2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺 寧
    • 学会等名
      レアアース.令和4年電気学会全国大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rare Earth Elements (REE): Mineralization, Deposit Models, Exploration History, and Future Opportunities.2021

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Watanabe
    • 学会等名
      International Lecture 2021 (Society of Economic Geologists UGM)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 山師のレアメタル・レアアース資源評価2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺 寧
    • 学会等名
      第11回化学フェスタ 環境・エネルギー・資源「令和の錬金術師から学ぶ都市鉱山 精製・精錬,リサイクルの現状」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Minerals as energy resources for the future.2021

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Watanabe
    • 学会等名
      Webinar series, Anniversary 62nd year of Faculty of Geological Engineering, University Padjadjaran, Intonesia
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] GeoScience for the SDGs: Earth systems span national borders and play out over timescales well beyond the 2030.2021

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Watanabe
    • 学会等名
      Science Summit UN General Assembly 76
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コバルト資源:急増する需要に対応できるか?2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺 寧
    • 学会等名
      環境資源工学会第139回学術講演会「資源技術の新展開~新たな資源確保を目指して~」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 錫・タングステン鉱化作用のテクトニクス2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺 寧
    • 学会等名
      資源地質学会第70回年会学術講演会シンポジウム「酸化還元反応と鉱化作用」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南アフリカ共和国ブッシュフェルト貫入岩体東部における斑点状アノーソサイトの結晶粒径分布解析.2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 柊平,越後 拓也,渡辺 寧
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2021年年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉱山や火山に産する 非常識な鉱物結晶2021

    • 著者名/発表者名
      越後拓也
    • 学会等名
      2021年 応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-10-29   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi