• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タイの塩・アルカリ水田で栽培可能な耐性イネ系統の創出

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0129
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分38:農芸化学およびその関連分野
研究機関広島大学

研究代表者

上田 晃弘  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 教授 (10578248)

研究分担者 末川 麻里奈  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 助教 (00825656)
冨永 淳  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 助教 (20788632)
西田 翔  佐賀大学, 農学部, 准教授 (40647781)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワードイネ / 塩アルカリストレス / 塩・アルカリストレス / 塩・アルカリ耐性
研究開始時の研究の概要

本研究では塩害とアルカリ害を併発したタイ国内の塩類集積水田でのイネ栽培を実現させるために、塩・アルカリ耐性を強化したイネ系統の創出を行う。遺伝的背景が異なるイネ在来品種群から塩・アルカリ耐性に優れた品種の選抜を行い、その耐性機構について分子生理学的解明を行う。これらの知見をもとに栽培品種の塩・アルカリ耐性の強化を試みる。

研究実績の概要

本研究では、タイ東北地方の塩アルカリ害が発生した水田での稲作を可能にするために、塩アルカリ耐性を強化したイネの創出を最終目的とする。塩類集積土壌の中でも、塩害とアルカリ害を併発した塩アルカリ害は作物生産に最も深刻な影響を与える。塩アルカリ害耐性を強化したイネの創出には、現地の塩アルカリ害がどの程度であるのかを把握する必要がある。本年度はコロナ禍により延期せざるを得なかった現地調査を実施した。ナコンラチャシマー県の塩害発生水田4か所を訪問して土壌分析を行ったところ、pHは最大で9.0であり、電気伝導度(EC)は13.2 mS/cmであることが分かり、極めて深刻な塩アルカリ害が発生していることが明らかとなった。イネの塩アルカリ耐性を強化するための遺伝子候補の探索では、カリウム輸送体OsHAK17の解析を行った。酵母発現系を用いた機能解析の結果、OsHAK17はNa駆動型K輸送体としての機能を有していることが示唆された。Na感受性酵母変異株でOsHAK17遺伝子を過剰発現させたところ、塩耐性とともに塩アルカリ耐性を向上させることが明らかとなった。塩害はイネ体内のK濃度を低下させることはよく知られているが、塩アルカリ害は塩害単独処理よりもイネに深刻なK不足を引き起こす。このことからOsHAK17は塩害および塩アルカリ害の両方の耐性強化に有効な遺伝子であることが示唆された。RNA seq解析により耐性品種では多くの機能未知の遺伝子群の発現誘導が確認されているため、これらの機能解析も引き続き実施する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度に計画していた現地調査を実施することができたこと、また塩アルカリ耐性候補遺伝子の同定が進んだことから、研究は順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

イネの塩アルカリ耐性向上に必要な遺伝子候補としてOsHAK17を同定したが、耐性品種を用いたRNA seq解析では多くの機能未知の遺伝子群の発現誘導が確認されている。これらの機能解析を進めることで、イネの塩アルカリ耐性強化に有用な遺伝子群の同定を進める。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] カセサート大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カセサート大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カセサート大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Potassium transporter OsHAK17 may contribute to saline-alkaline tolerant mechanisms in rice (Oryza sativa)2024

    • 著者名/発表者名
      Nampei Mami、Ogi Hiromu、Sreewongchai Tanee、Nishida Sho、Ueda Akihiro
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 137 号: 3 ページ: 505-520

    • DOI

      10.1007/s10265-024-01529-0

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exogenous riboflavin (vitamin B2) application enhances salinity tolerance through the activation of its biosynthesis in rice seedlings under salinity stress2024

    • 著者名/発表者名
      Kamonthip Jiadkong, Anisa Nazera Fauzia, Nobuo Yamaguchi, Akihiro Ueda
    • 雑誌名

      Plant Science

      巻: 339 ページ: 111929-111929

    • DOI

      10.1016/j.plantsci.2023.111929

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Astaxanthin application enhances salinity tolerance in rice seedlings by abating oxidative stress effects and enhancing Na+/ K+ homeostatic balance2024

    • 著者名/発表者名
      Ahmad Mohammad M. Mekawy, Dekoum V. M. Assaha, Jiacheng Li, Akihiro Ueda
    • 雑誌名

      Plant Growth Regulation

      巻: In Print 号: 3 ページ: 609-623

    • DOI

      10.1007/s10725-024-01132-2

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Na+蓄積特性から見たイネの塩ストレス応答と塩・アルカリストレス応答の違い2022

    • 著者名/発表者名
      南平眞実,上田晃弘
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 6 ページ: 50-54

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Acclimation to NaCl and H2O2 develops cross tolerance to saline-alkaline stress in Rice (Oryza sativa L.) by enhancing fe acquisition and ROS homeostasis2021

    • 著者名/発表者名
      Kamanga Rowland Maganizo、Oguro Shohei、Nampei Mami、Ueda Akihiro
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: - 号: 3 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1080/00380768.2021.1952849

    • NAID

      210000159203

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different Rhizospheric pH Conditions Affect Nutrient Accumulations in Rice under Salinity Stress2021

    • 著者名/発表者名
      Nampei Mami、Jiadkong Kamonthip、Chuamnakthong Sumana、Wangsawang Thanakorn、Sreewongchai Tanee、Ueda Akihiro
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 10 号: 7 ページ: 1295-1295

    • DOI

      10.3390/plants10071295

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Varietal differences in salt acclimation ability of rice2021

    • 著者名/発表者名
      Sriskantharajah Karthika、Chuamnakthong Sumana、Osumi Shota、Nampei Mami、Ueda Akihiro
    • 雑誌名

      Cereal Research Communications

      巻: - 号: 3 ページ: 419-427

    • DOI

      10.1007/s42976-021-00205-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Na+ exclusion mechanism in the roots through the function of OsHKT1;5 confers improved tolerance to salt stress in the salt-tolerant developed rice lines2021

    • 著者名/発表者名
      Wangsawang Thanakorn、Chuamnakthong Sumana、Ueda Akihiro、Sreewongchai Tanee
    • 雑誌名

      ScienceAsia

      巻: 47 号: 6 ページ: 717-717

    • DOI

      10.2306/scienceasia1513-1874.2021.106

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 塩・アルカリ耐性品種の必須元素蓄積特性2023

    • 著者名/発表者名
      南平眞実,黄木敬,西田翔,上田晃弘
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of tissue tolerance mechanism in rice under salt stress2023

    • 著者名/発表者名
      Anisa Nazera Fauzia, Mami Nampei, Shinta, Akihiro Ueda
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of growth limiting factors and tolerant genes in rice under saline alkaline stress2023

    • 著者名/発表者名
      Mami Nampei, Hiromu Ogi, Sho Nishida, Akihiro Ueda
    • 学会等名
      Taiwan Japan Plant Biology 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 塩アルカリストレスがイネの光合成に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      近藤美波, 冨永淳, 南平眞実, 上田晃弘
    • 学会等名
      2023年度(第118回)日本土壌肥料学会関西支部講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 塩・アルカリストレスがイネのカリウム獲得機構に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      南平眞実、Kamonthip Jiadkong,Sumana Chuamnakthong,黄木敬,西田翔,上田晃弘
    • 学会等名
      第118回日本土壌肥料学会関西支部講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 塩・アルカリストレス下におけるイネのカリウム輸送機構に関する品種間差2022

    • 著者名/発表者名
      南平眞実,Kamonthip Jiadkong, 黄木敬,西田翔,上田晃弘
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第64 回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 塩・アルカリ条件下におけるpHの変化がもたらすイネのナトリウム吸収への影響2021

    • 著者名/発表者名
      南平眞実、Jiadkong Kamonthip、Chuamnakthong Sumana、実岡寛文、上田晃弘
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2021年度北海道大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 塩アルカリストレスがイネの発芽・初期生育に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      近藤美波、南平眞実、実岡寛文、上田晃弘
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2021年度関西支部講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Riboflavin seed priming activates the expression of OsNHXs to alleviate salinity stress in rice seedlings2021

    • 著者名/発表者名
      Kamonthip Jiadkong、Sumana Chuamnakthong、南平眞実、実岡寛文、上田晃弘
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2021年度関西支部講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 塩・アルカリ条件下におけるpH の変化がもたらすイ ネのナトリウム蓄積への影響2021

    • 著者名/発表者名
      南平眞実、Jiadkong Kamonthip、Chuamnakthong Sumana、実岡寛文、上田晃弘
    • 学会等名
      植物の栄養研究会 第6 回交流会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Study on alleviation of salinity stress in rice seedlings by riboflavin seed priming2021

    • 著者名/発表者名
      Kamonthip Jiadkong, Sumana Chuamnakthong, Mami Nampei, Hirofumi Saneoka, Akihiro Ueda
    • 学会等名
      植物の栄養研究会 第6 回交流会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 塩ストレスとアルカリストレスの両方に耐性を有するイネ品種の選抜2020

    • 著者名/発表者名
      南平眞実、Sumana Chuamnakthong、Thanakorn Wansawang、Tanee Sreewongchai、実岡寛文、上田晃弘
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会関西支部講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-10-29   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi