• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペルーにおけるバナナパナマ病の緊急疫学調査と低環境負荷型防除体系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0133
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分39:生産環境農学およびその関連分野
研究機関東京農工大学

研究代表者

有江 力  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00211706)

研究分担者 児玉 基一朗  鳥取大学, 農学部, 教授 (00183343)
柏 毅  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生物資源・利用領域, 主任研究員 (60766400)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2023年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードバナナ / パナマ病 / 疫学 / 生物防除
研究開始時の研究の概要

ペルーの疑似パナマ病の実態を明らかにし、検診技術、 防除体系を構築することを目的に、ペルー国立農業研究所(INIA)およびラモリーナ国立農業大学(UNALM)と国際共同研究を推進、(1)緊急疫学調査によってペルーの疑似パナマ病およびパナマ病の発生状況を初めて明らかにするとともに、(2)疑似パナマ病の病原を特定、病原の性状を解明し、それに基づいて(3)特異診断技術を確立して疑似パナマ病の拡大防止や新パナマ病の侵入に備え、さらに、疑似パナマ病に対する(4)低環境負荷型防除体系を提案する。

研究成果の概要

緊急疫学調査によってペルー、ティンゴマリア等での擬似パナマ病は、パナマ病菌レースSR4によることが明らかになり、レースTR4は未侵入と考えられた。これらの菌株は遺伝的にほぼ同一で、古くにペルーに侵入、各地に分布すると考えられた。パナマ病菌及びそのレースの特異識別用LAMP用プライマーセットを開発、病害の診断や同地域へのTR4侵入防止に寄与できる。パナマ病菌(レース1)のゲノムを解析、アクセサリー染色体と考えられるコンティグ2を同定、この欠失株が島バナナへの病原性を喪失したためコンティグ2が病原性を司ることを示した。非病原性フザリウム菌を用いた生物防除等低環境負荷型のパナマ病制御技術を提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ペルーで問題となっている疑似パナマ病の制御技術確立のためには、病害の検診技術の確立が必要であり、そのためには、まず、問題となっている病害の発生状況の把握(疫学)、病害が何によって引き起こされているのか、病原の特定やその性状の解明が必須であった。そのため代表者および分担者らが、現地圃場や研究室に出向き、国際共同研究を実施した。ペルーの疑似パナマ病の疫学調査、病原特定、検診技術確立、防除技術確立などに関する国際共同研究を、INIA およびラ・モリーナ国立農業大学(UNALM)の研究者と実施することで、学術的成果に加え、開発途上地域における農林水産業に関する技術向上のための試験研究の強化を図れた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 6件、 招待講演 13件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] 国立農業研究所(INIA)/国立ラ・モリーナ農業大学 (UNALM)(ペルー)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立農業研究所(INIA)/国立ラ・モリーナ農業大学(UNALM)(ペルー)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立農業研究所(INIA)/国立ラ・モリーナ農業大学(UNALM)(ペルー)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] INIA/UNALM(ペルー)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] First report of southern blight on showy rattlepod (Crotalaria spectabilis) caused by Athelia rolfsii2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Sarina、Kotera Shunsuke、Saito Hiroki、Komatsu Ken、Arie Tsutomu
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology

      巻: 89 号: 6 ページ: 322-327

    • DOI

      10.1007/s10327-023-01142-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three species of Fusarium involved in the dry rot of taro (Colocasia esculenta) in Kagoshima Prefecture, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Sireli M, Kodama S, Ikezawa K, Nishi Y, Kawabe M, Motohashi R, Komatsu K, Arie T
    • 雑誌名

      J Gen Plant Pathol

      巻: 89 号: 1 ページ: 16-23

    • DOI

      10.1007/s10327-022-01104-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本植物病理学会の次の一歩に向けて ―ルーペからゲノム科学の世界へ―2020

    • 著者名/発表者名
      有江 力
    • 雑誌名

      日本植物病理学会報

      巻: 86 号: 4 ページ: 249-251

    • DOI

      10.3186/jjphytopath.86.249

    • NAID

      130007956888

    • ISSN
      0031-9473, 1882-0484
    • 年月日
      2020-11-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mutations found in the Asc1 gene that confer susceptibility to the AAL-toxin in ancestral tomatoes from Peru and Mexico2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki, R., Cabrera Pintado, R.M., Kodama, M., Komatsu, K. and Arie, T. et al.
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 10 号: 1 ページ: 47-47

    • DOI

      10.3390/plants10010047

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A new era in plant pathology in Japan: incorporation of the Phytopathological Society of Japan and research reform directed by genomic studies2020

    • 著者名/発表者名
      Arie Tsutomu
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology

      巻: 86 号: 6 ページ: 519-522

    • DOI

      10.1007/s10327-020-00957-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] バナナパナマ病菌のアクセサリー染色体欠損株における病原性の低下2024

    • 著者名/発表者名
      芦川春華・谷地中未来・松井美樹・戸畑幸治・浅井秀太・小松健・有江力
    • 学会等名
      令和6年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ペルーセルバ地域におけるバナナパナマ病の発生現況(学生優秀発表賞受賞)2024

    • 著者名/発表者名
      谷地中未来・高橋園香・横井智希・中川翠・戸畑幸治・児玉基一朗・柏毅・佐々木信光・福原敏行・野村義宏・Liliana Aragon Caballero・Rosa Maria Cabrera Pintado・Oscar Cabezas・小松健・有江力
    • 学会等名
      令和6年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 非病原性Fusarium commune W5を保持する保水ゲル粒子を用いたトマト萎凋病生物的防除効果2024

    • 著者名/発表者名
      中川翠・小寺俊丞・尾澤一葉・小松健・有江力
    • 学会等名
      令和6年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 熱帯・亜熱帯作物病害のバイオコントロールを目的とした有用微生物の探索2024

    • 著者名/発表者名
      冨田百合子・伊藤通浩・新里尚也・伊禮信・有江力・木戸一孝・児玉基一朗
    • 学会等名
      令和6年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 多孔質チューブを用いた微生物処理によるトマトの土壌病害防除効果および生育促進効果の評価2024

    • 著者名/発表者名
      CHEN SARINA・藤原慶太・ 弓谷賢二 ・小松健・有江力
    • 学会等名
      日本園芸学会令和6年度春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 土壌伝染性フザリウム菌の分子系統と発病・病原性分化機構に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      有江力
    • 学会等名
      第95回(2024年度)日本農学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fusarium oxysporum f. sp. cubenseが引き起こすバナナパナマ病のパンデミックー日本・世界での現状2024

    • 著者名/発表者名
      有江力
    • 学会等名
      糸状菌遺伝子研究会2024年度例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Impact and control of transboundary/invasive banana wilt pathogen, Fusarium oxysporum f. sp. cubense2024

    • 著者名/発表者名
      Arie T
    • 学会等名
      XX International Plant Protection Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Diseases Occurring in Banana Cultivation in Peru and Their Control2024

    • 著者名/発表者名
      Liliana Maria Aragon Caballero
    • 学会等名
      XX International Plant Protection Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 農業生産の未来に不可欠な植物防疫2023

    • 著者名/発表者名
      有江力
    • 学会等名
      農薬工業会創立70周年記念講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of the biocontrol capacity of native microorganisus against Fusarium oxysporum f. sp. cubense2023

    • 著者名/発表者名
      Trigoso C, Arie T, Aragon L
    • 学会等名
      12th International Congress of Plant Pathology (ICPP)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Specific detection of Fusarium oxysporum f. sp. cubense and its races by loop-mediated isothermal amplification (LAMP)2023

    • 著者名/発表者名
      Yokoi S, Yachinaka M, Shoji K, Maki F, Kashiwa T, Kodama M, Sasaki S, Komatsu K, Arie T
    • 学会等名
      12th International Congress of Plant Pathology (ICPP), Satellite Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バナナパナマ病のバイオコントロールを目的とした有用微生物の探索2023

    • 著者名/発表者名
      冨田百合子・木戸一孝・有江 力・児玉基一朗
    • 学会等名
      2023年度日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 今後の植物防疫のあり方2023

    • 著者名/発表者名
      有江力
    • 学会等名
      全国農薬協同組合 ・全国農薬安全使用者協議会 「全国集会」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 土壌伝染性子嚢菌Fusarium oxysporumの発病・病原性分化機構解析の現状2023

    • 著者名/発表者名
      有江力
    • 学会等名
      第22回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] みどりの食料システム戦略下での植物防疫に関する科学と教育2022

    • 著者名/発表者名
      有江 力
    • 学会等名
      農薬工業会第12回作物保護勉強会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 植物病理学における植物防疫の重要性2022

    • 著者名/発表者名
      有江 力
    • 学会等名
      日本雑草学会 第37回雑草学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フザリウム菌のゲノムと病原性2021

    • 著者名/発表者名
      有江 力
    • 学会等名
      植物微生物研究会 第 30 回研究交流会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Invasive soilborne Fusarium diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Arie T
    • 学会等名
      5th International Conference of Science and Engineering
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 沖縄県内サトウキビ圃場から分離された細菌株の各種植物病原菌に対する阻害活性2021

    • 著者名/発表者名
      福井瑛士・伊藤通浩・新里尚也・伊禮 信・長谷川 優・有江 力・木戸一孝・児玉基一朗
    • 学会等名
      2021年度日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 果樹病害の現状とこれから2021

    • 著者名/発表者名
      児玉基一朗
    • 学会等名
      樹木医学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AAL毒素感受性を決定するAsc1遺伝子の多様性解析に基づくトマト栽培化・進化に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      都筑 麟・(略)・児玉基一朗・有江 力
    • 学会等名
      令和3年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] バナナパナマ病菌Fusarium oxysporum f. sp. cubenseの染色体部分喪失にともなう病原性の低下2021

    • 著者名/発表者名
      松井美樹・小寺俊丞・小松 健・有江 力
    • 学会等名
      令和3年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄県内サトウキビ圃場から分離されたBacillus属菌のサトウキビ黒穂病菌およびバナナパナマ病菌に対する阻害活性2021

    • 著者名/発表者名
      福井瑛士・伊藤通浩・新里尚也・伊禮 信・有江 力・児玉基一朗
    • 学会等名
      令和3年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] New eras in Plant Pathology: International Year of Plant Health (IYPH2020), incorporation of PSJ, and research reform directed by genomic studies2020

    • 著者名/発表者名
      Arie T
    • 学会等名
      The 2020 KSPP Conference & Special International Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 沖縄県内サトウキビ圃場から分離されたサトウキビ黒穂病菌胞子発芽阻害活性を示す細菌2020

    • 著者名/発表者名
      福井瑛士・伊藤通浩・新里尚也・伊禮 信・有江 力・児玉基一朗
    • 学会等名
      令和2年度日本植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 植物病理学の基礎2021

    • 著者名/発表者名
      夏秋啓子、根岸寛光、夏秋知英
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      4540161865
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-10-29   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi