• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱帯モンスーンの影響下にある浅海環境変化から読み解くサンゴ礁魚類の測季システム

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0143
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関琉球大学

研究代表者

竹村 明洋  琉球大学, 理学部, 教授 (40222103)

研究分担者 山内 千裕  琉球大学, 理学部, 技術補佐員 (20888664)
武方 宏樹  琉球大学, 戦略的研究プロジェクトセンター, 特命助教 (60814192)
野津 了  一般財団法人沖縄美ら島財団(総合研究センター), 総合研究センター 動物研究室, 主任研究員 (70774397)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2022年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードモンスーン / ベトナム / 降雨 / 日長 / メラトニン / サンゴ礁 / 魚類 / 栄養 / 肝臓 / 成長ホルモン / 甲状腺ホルモン / ゴマアイゴ / 生殖 / 季節性 / 魚
研究開始時の研究の概要

モンスーンの影響を受ける熱帯地域の季節は雨季と乾季に大別される。本研究では、モンスーンと連動する降雨量変化に起因する海域の一次生産量と魚類の栄養改善に着目しながら、魚類の繁殖活動の時刻あわせが成立するための生理機構を明らかにする。熱帯モンスーン域と亜熱帯域の環境特性をあわせもつベトナム中部フエ近郊の礁湖を調査フィールドとし、隣接して設置されている臨海実験施設を利用しつつモンスーン環境を実験室内で再現することで、繁殖に利用される環境要因を特定する。また、生殖内分泌軸の上位に位置する脳部位にターゲットを絞り、モンスーンに関わる栄養代謝と性成熟の内分泌ネットワークを解明する。

研究成果の概要

本研究は、モンスーンと連動する降雨量変化に起因する海域の一次生産量と魚類の栄養改善に着目しながら、魚類の繁殖活動の時刻あわせが成立する要因を明らかにすることを目的とした。フエ近郊の浅海域の環境変動と魚の生殖活動をモニタリングした結果、雨季には海域の一次生産量が上昇した。国内実験により栄養条件の好転が生殖活動に重要であり、メラトニンが成長ホルモンや甲状腺ホルモンを介したインシュリン様成長因子の発現に影響することが明らかとなった。モンスーン環境下に適応した魚は、日長を基本としつつ時刻合わせを行っているが、モンスーンが関与する海域の一次生産量の変化も重要であると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は魚類の繁殖活動の時刻合わせが生息海域の環境変動と密接に関係していることを明らかにした。光や温度の変化に加えて、熱帯・亜熱帯域における変動要因であるモンスーンに起因する海域の一次生産量が魚の栄養状態に影響を与え、繁殖活動が変化することを示した。これらの結果は、熱帯・亜熱帯域の魚類の繁殖活動を人為的に操作する基礎資料となり、熱帯・亜熱帯域で活発になっている養殖技術改良に資する。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] フエ農林大学(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フエ農林大学(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Activation of the growth-IGF-1 axis, but not appetite, is related to high growth performance in juveniles of the Malabar grouper, Epinephelus malabaricus, under isosmotic condition.2023

    • 著者名/発表者名
      Zhu YF, Negishi R, Fukunaga K, Udagawa S, Shimabukuro A, Takemura A
    • 雑誌名

      Comparative Biochemistry and Physiology A

      巻: 283 ページ: 111456-111456

    • DOI

      10.1016/j.cbpa.2023.111456

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Darkness at night during the new moon period alters the expression levels of the clock genes in the brain of a moon-related spawner, the Malabar grouper Epinephelus malabaricus.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamashina F, Zhu YF, Takeuchi Y, Yamauchi C, Fukunaga K, Udagawa S, Takemura A
    • 雑誌名

      Biological Rhythm Research

      巻: 554 号: 10 ページ: 632-646

    • DOI

      10.1080/09291016.2023.2247801

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境制御による養殖魚の成長促進2022

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 6 ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 3つの視点で捉える海にやさしい陸上養殖の基礎知識2022

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋
    • 雑誌名

      養殖ビジネス

      巻: 8 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effect of short- and long-term melatonin treatments on the reproductive activity of the tropical damselfish Chrysiptera cyanea2022

    • 著者名/発表者名
      1.Imamura S, Hur SP, Takeuchi Y, Badruzzaman M, Mahardini A, Rizky D, Takemura A
    • 雑誌名

      Fish Physiology and Biochemistry

      巻: 48 号: 1 ページ: 253-262

    • DOI

      10.1007/s10695-022-01051-x

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of mass spawning under artificial moonlight in the honeycomb grouper Epinephelus merra, a lunar-synchronized spawner with a full-moon preference2022

    • 著者名/発表者名
      2.Fukunaga K, Takeuchi Y, Yamauchi C, Takemura A
    • 雑誌名

      Biological Rhythm Research

      巻: - 号: 12 ページ: 1880-1893

    • DOI

      10.1080/09291016.2022.2046416

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 脂質栄養の観点を含めた循環式陸上養殖の未来2023

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋
    • 学会等名
      日本脂質栄養学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水産業と農業の垣根を越えた未来づくりー次世代につなぐサステナブル陸上養殖ー2023

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋
    • 学会等名
      国際モダンホスピタルショウ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The activation of the growth-IGF1 axis, but not appetite, is related to high growth performance of the Malabar grouper Epinephelus malabaricus juveniles under isosmotic conditions2023

    • 著者名/発表者名
      Zhu Y, Negishi R, Fukkunaga K, Udagawa S, Shimabukuro A, Takemura A
    • 学会等名
      World Aquaculture 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海産魚類を用いたアクアポニックス2023

    • 著者名/発表者名
      高橋縁充・森田俊太郎・諏訪龍一・遠藤雅人・竹村明洋
    • 学会等名
      第8回おきなわマリンサイエンスワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 農業と水産業を融合した一次産業への誘い2022

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋
    • 学会等名
      JICA Chair in Bolivia
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 浸透圧変化がヤイトハタの成長機構に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      根岸隆伍・竹村明洋・福永耕大・宇田川伸吾・Zhu Yafan・高橋縁充
    • 学会等名
      沖縄生物学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Selected wavelengths of light stimulate the growth endocrine axis in the Malabar grouper2022

    • 著者名/発表者名
      Zhu Y, Fukunaga K, Udagawa S, Shimabukuro A, Takemura A
    • 学会等名
      14th International Congress of the Biology of Fish
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 琉球大学COI-NEXTサステイナブル陸上養殖拠点2022

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄県における「共創の場」の取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋
    • 学会等名
      第2回水産増殖懇話会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 塩分濃度変化がヤイトハタの成長機構に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      根岸隆伍・Zhu Yafan・福永耕大・宇田川伸吾・竹村明洋
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヤイトハタにおける時計遺伝子の脳内発現局在からみる概日時計発達2022

    • 著者名/発表者名
      中里真由子・山科芙美香・福永耕大・武方宏樹・長谷川侑香・竹村明洋
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 農水一体型完全陸上養殖の取組み2022

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋
    • 学会等名
      令和3年度アグリ技術シーズセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 沖縄で開始する農水一体型サステイナブル陸上養殖プロジェクト2022

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋
    • 学会等名
      第6回「農水産業支援技術展」沖縄
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 沖縄県農産物の素材の事業における活用法開発の検討2021

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋
    • 学会等名
      琉球大学・オリオンビール株式会社共同研究報告会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱帯性ハタ科魚類カンモンハタにおける月周性産卵機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      福永耕大・山科芙美香・山内千裕・武方宏樹・竹内悠記・竹村明洋
    • 学会等名
      沖縄生物学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工的な月光条件が与える月周性産卵魚カンモンハタの産卵への影響2021

    • 著者名/発表者名
      福永耕大・山科芙美香・山内千裕・竹内悠記・竹村明洋
    • 学会等名
      第92回日本動物学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱帯性魚類の産卵と月光2021

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋・福永耕大・竹内悠記
    • 学会等名
      第28回時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 月齢に合わせた魚類産卵リズムと月の光~月夜の時間生物学~2021

    • 著者名/発表者名
      福永耕大・山科芙美香・山内千裕・武方宏樹・竹内悠記・竹村明洋
    • 学会等名
      第28回時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 月光が操るサンゴ礁生物のリズム2021

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋
    • 学会等名
      第42回日本光医学・光生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光が拓く新たな養殖業2021

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋
    • 学会等名
      第5回「農水産業支援技術展」沖縄
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] JST共創の場プロジェクト2021

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋
    • 学会等名
      琉大SDGsシンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 資源循環型共生社会実現に向けた農水一体型サステイナブル陸上養殖プロジェクト2021

    • 著者名/発表者名
      竹村明洋
    • 学会等名
      サステイナブル陸上養殖技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] http://www.takemura-lab.jp

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-10-29   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi