• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工知能網羅分析を用いたアジアにおける残留性有機フッ素化合物汚染解析

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0245
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分64:環境保全対策およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

谷保 佐知  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究グループ長 (00443200)

研究分担者 山下 信義  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 上級主任研究員 (40358255)
山崎 絵理子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究員 (10884819)
殷 熙洙  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 高度分析研究センター, 上級研究員 (60343828)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードペル及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS / 残留性有機汚染物質(POPs) / 網羅分析 / 人工知能 / ペル及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)
研究開始時の研究の概要

PFOSに代表される残留性のポリ及びペルフルオロアルキル化合物(PFAS)による地球規模の環境汚染が深刻化している。これまで報告例がない様々なPFASが環境中から発見され、これらの環境動態を明らかにし、また,
正しく管理するためには、数千種類を超えるPFASの全容を把握する科学技術開発が急務である。飛行時間型質量分析計は網羅分析に使用されているが、人力でのデータ解析に限界がある。そのため、中国等の研究機関では、最先端の人工知能を用いた解析技術の開発を始めている。日中国際共同研究により、人工知能網羅分析技術(AI-TOFMS)を開発し、数千種類のPFAS関連物質が測定可能な新技術を確立する。

研究実績の概要

地球規模汚染が深刻化しているペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)に代表される有害有機フッ素化合物(PFAS)について、今まで知られていなかった多数の関連物質が環境中から次々に発見されており、数千種類を超える有害物質の全容を把握する科学技術開発が急務である。最も有望な飛行時間型質量分析計による網羅分析は人力でのデータ解析に限界があるが、最先端の人工知能を用いた解析技術が中国で開発中である。日中国際共同研究により両者を融合した人工知能網羅分析技術(AI-TOFMS)を開発し2,000種類以上のPFAS関連物質を数十分で測定可能な新技術を確立する。
本年度は、環境試料およびPFAS含有製品試料を抽出・精製し、LC-MS/MS、GC-MS/MS、GC-HRMSを用いたPFAS関連物質の測定データの蓄積を図った。特に、先行例が少ないGCHRMS(GC-OrbiTrap MS)を用いたPFAS関連物質の測定技術の開発と高度化を図り、低濃度でかつ夾雑物質が多いため測定が困難な環境試料への適用性について検討を行った。大気試料において、LC-MS/MSとGC-OrbiTrap MSを併用することで、73成分のPFASの測定を可能とした。GC-OrbiTrap MSにおける定量下限値はGC-MS/MSと同程度かそれよりも高感度で測定できることを明らかにした。一方で、測定液中の夾雑物質が多くなると定量性・定性性ともに低下する傾向が見られた。そのため、事前に精製するなどして測定液中の夾雑物を低減することが必要となるが、一方で、ノンターゲット測定で測定する際には、精製方法の選択により目的物質も除去する恐れがあるため、精製方法の選定には留意する必要があり、今後の課題である。
また、共同研究連携先とは、オンライン打合せ等を実施し交流を強化する他、共同調査の実施や開発した技術の指導を行うと共に、研究集会等を開催し、成果公表や連携評価を図った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

理由
捕集・機器測定方法の開発や、環境試料の採取分析等は順調に実施することができた。一方で、経済安全保障上の観点から、中国への移動が制限されたため、現地での共同研究が実施できず、また、予定していた国外からの人材を招聘することができなかったため、人材交流等の国際共同研究の推進に遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

引き続き、環境試料およびPFAS含有製品試料を抽出・精製し、LC-MS/MS、GC-MS/MS、GC-HRMSを用いたPFAS関連物質の測定データの蓄積を図る。また、先行例が少ないGCHRMS(GC-OrbiTrap MS)を用いたPFAS関連物質の測定技術の開発と高度化を図り、低濃度でかつ夾雑物質が多いため測定が困難な環境試料への適用性について検討を行う。大気試料以外の農作物や農業環境試料等の試料ついても抽出方法、色素や油等の夾雑物の除去が可能な精製方法を用いて包括的な分析・解析による測定条件を拡大するなど分析工程の高度化を図る。さらに、開発したサンプリング・抽出・分析方法を用いて、連携各国の大気・水・土壌等の試料分析により、AI/ディープラーニングのための測定データの蓄積を進め、南京大学と人工知能網羅分析技術の開発する。
また、共同研究連携先とは、オンライン打合せ等を実施し交流を強化する他、共同調査の実施や開発した技術の指導を行うと共に、研究集会等を開催し、成果公表や連携評価を図る。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 11件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] 南京大学/香港城市大学/香港都会大学(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ISTAR(インド)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 南京大学/香港城市大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 南京大学/厦門大学/香港城市大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立慶尚大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ISTAR(インド)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 南京大学/厦門大学/香港城市大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立慶尚大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ISTAR(インド)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ペル及びポリフルオロアルキル化合物分析技術2024

    • 著者名/発表者名
      山下 信義、谷保 佐知、山﨑 絵理子、羽成 修康
    • 雑誌名

      土壌の物理性

      巻: 156 号: 0 ページ: 41-48

    • DOI

      10.34467/jssoilphysics.156.0_41

    • ISSN
      0387-6012, 2435-2497
    • 年月日
      2024-03-20
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 液状活性炭注入による黒ボク土中PFAS安定化技術のISO21675を用いた評価2024

    • 著者名/発表者名
      山﨑 絵理子, 谷保 佐知, 羽成 修康, 三木 芳恵, 金子 蒼平, 山下 信義
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 73 号: 1.2 ページ: 31-37

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.73.31

    • ISSN
      0525-1931
    • 年月日
      2024-01-05
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GC-Orbitrap-HRMSによる日本及び中国の大気中揮発性ペル及びポリフルオロアルキル化合物分析法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      谷保 佐知, 山﨑 絵理子, 羽成 修康, 山本 五秋, 山下 信義
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 72 号: 7.8 ページ: 307-316

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.72.307

    • ISSN
      0525-1931
    • 年月日
      2023-07-05
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Residue Distribution and Daily Exposure of Per- and Polyfluoroalkyl Substances in Indica and Japonica Rice2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Eriko、Eun Heesoo、Taniyasu Sachi、Sakamoto Toshihiro、Hanari Nobuyasu、Inui Hideyuki、Wu Rongben、Lin Huiju、Lam Paul K.S.、Falandysz Jerzy、Yamashita Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 57 号: 10 ページ: 4208-4218

    • DOI

      10.1021/acs.est.2c08767

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nationwide distribution of per- and polyfluoroalkyl substances (PFAS) in road dust from India2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Eriko、Lalwani Dipa、Ruan Yuefei、Taniyasu Sachi、Hanari Nobuyasu、Kumar Nirmal J.I.、Lam Paul K.S.、Yamashita Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 892 ページ: 164538-164538

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2023.164538

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Removal of perfluoroalkyl substances from water by activated carbons: Adsorption of perfluorooctane sulfonate and perfluorooctanoic acid2022

    • 著者名/発表者名
      EUN Heesoo、SHIMAMURA Kodai、ASANO Takuya、YAMAZAKI Eriko、TANIYASU Sachi、YAMASHITA Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Environmental Monitoring and Contaminants Research

      巻: 2 号: 0 ページ: 88-93

    • DOI

      10.5985/emcr.20220010

    • ISSN
      2435-7685
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluating the Distribution of Perfluoroalkyl Substances in Rice Paddy Lysimeter with an Andosol2022

    • 著者名/発表者名
      Eun Heesoo、Yamazaki Eriko、Pan Yu、Taniyasu Sachi、Noborio Kosuke、Yamashita Nobuyoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 号: 16 ページ: 10379-10379

    • DOI

      10.3390/ijerph191610379

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fluorine mass balance analysis and per- and polyfluoroalkyl substances in the atmosphere2022

    • 著者名/発表者名
      Lin Huiju、Taniyasu Sachi、Yamazaki Eriko、Wu Rongben、Lam Paul K.S.、Eun Heesoo、Yamashita Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Hazardous Materials

      巻: 435 ページ: 129025-129025

    • DOI

      10.1016/j.jhazmat.2022.129025

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ペルフルオロアルキル化合物の国際標準分析規格と今後の展望2022

    • 著者名/発表者名
      谷保佐知、山下信義
    • 雑誌名

      環境技術

      巻: 51 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] PFASとは何か?-環境測定・リスクおよび対策-2022

    • 著者名/発表者名
      山下信義、谷保佐知、KODAVANITI Prasada Rao
    • 雑誌名

      現代化学

      巻: 614 ページ: 52-56

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Quality assurance and quality control of solid phase extraction for PFAS in water and novel analytical techniques for PFAS analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Taniyasu Sachi、Yeung Leo W.Y.、Lin Huiju、Yamazaki Eriko、Eun Heesoo、Lam Paul K.S.、Yamashita Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 288 ページ: 132440-132440

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2021.132440

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Per- and polyfluoroalkyl substances in the atmospheric total suspended particles in Karachi, Pakistan: Profiles, potential sources, and daily intake estimates2022

    • 著者名/発表者名
      Lin Huiju、Taniyasu Sachi、Yamashita Nobuyoshi、Khan Muhammad Kamran、Masood Saiyada Shadiah、Saied Sumayya、Khwaja Haider Abbas
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 288 ページ: 132432-132432

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2021.132432

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Per- and polyfluorinated substances: An environmental update2022

    • 著者名/発表者名
      Falandysz Jerzy、Jim?nez Bego?a、Taniyasu Sachi
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 291 ページ: 132876-132876

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2021.132876

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Simultaneous analysis of neutral and ionizable per- and polyfluoroalkyl substances in air2021

    • 著者名/発表者名
      Wu Rongben、Lin Huiju、Yamazaki Eriko、Taniyasu Sachi、Soerengaard Mattias、Ahrens Lutz、Lam Paul K.S.、Eun Heesoo、Yamashita Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 280 ページ: 130607-130607

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2021.130607

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Per- and polyfluoroalkyl substances in surface water, gas and particle in open ocean and coastal environment2021

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Eriko、Taniyasu Sachi、Wang Xinhong、Yamashita Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 272 ページ: 129869-129869

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2021.129869

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ペルおよびポリフルオロアルキル化合物(PFAS)測定技術の最新動向と将来展望2024

    • 著者名/発表者名
      谷保 佐知
    • 学会等名
      第62回環境化学講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimation of PFAS flux in paddy field during rice cultivation - A case study using Indica and Japonica rice2023

    • 著者名/発表者名
      Eriko Yamazaki, Heesoo Eun, Sachi Taniyasu, Toshihiro Sakamoto, Nobuyasu Hanari, Hideyuki Inui, Rongben Wu, Huiju Lin, Paul K.S. Lam, Jerzy Falandysz, Nobuyoshi Yamashita
    • 学会等名
      The 43rd edition of the International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (DIOXIN2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The seventy-nine footprints of PFAS pollution in India - Nationwide distribution in road dust2023

    • 著者名/発表者名
      Eriko Yamazaki, Dipa Lalwani, Yuefei Ruan, Sachi Taniyasu, Nobuyasu Hanari, Nirmal J. I. Kumar, Paul K. S. Lam, Nobuyoshi Yamashita
    • 学会等名
      The 43rd edition of the International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (DIOXIN2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水試料中ペルおよびポリフルオロアルキル化合物(PFAS)測定における精度管理2023

    • 著者名/発表者名
      谷保 佐知、山﨑 絵理子、殷 熙洙、山下 信義
    • 学会等名
      第31回環境化学討論会/第2回環境化学物質3学会合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] GC-Orbitrap-HRMS Method for the Accurate Analysis of Volatile Per- and Polyfluoroalkyl Substances in Ambient Air from Japan and China2023

    • 著者名/発表者名
      Sachi Taniyasu, Eriko Yamazaki, Nobuyasu Hanari, Itsuki Yamamoto, Nobuyoshi Yamashita
    • 学会等名
      43rd International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (POPs)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a GC-Orbitrap-HRMS Method for the Analysis of Volatile PFAS in Ambient Air Samples2023

    • 著者名/発表者名
      Sachi Taniyasu, Heesoo Eun, Eriko Yamazaki, Nobuyasu Hanari, Itsuki Yamamoto, Nobuyoshi Yamashita
    • 学会等名
      FLUOROS 2023, AN INTERNATIONAL SYMPOSIUM OF PER- AND POLYFLUOROALKYL SUBSTANCES (PFAS)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of comprehensive analysis of seventy-five PFAS using Enhanced ISO216752023

    • 著者名/発表者名
      Sachi Taniyasu
    • 学会等名
      International workshop of CAR-PFAS (Consortium for analysis and remediation of per- and polyfluoroalkyl substances) Japan in 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-10-29   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi