• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Ex vivo再生肺創出への生理的刺激の最適化と国際基盤的研究ネットワークの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0255
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関長崎大学

研究代表者

土谷 智史  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員教授 (30437884)

研究分担者 土肥 良一郎  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (00817786)
溝口 聡  長崎大学, 病院(医学系), 医員 (20816706)
渡邉 洋之助  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員研究員 (30457551)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2023年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2021年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード肺再生 / 医工学 / 脱細胞化 / 再細胞化 / 再生医学 / バイオリアクター / バリア機能 / 接着因子 / 生理的刺激 / 肺胞バリア機能 / 移植
研究開始時の研究の概要

我々はYale大学との共同研究により脱細胞化した肺組織骨格を再細胞化する手法を用いた再生肺の創出に取組んできた。本研究では発生学的見地から、“適度な生理的刺激”という新たな因子に着目し、以下の①~④を達成目標とする。
①Yale大学が開発したバイオリアクターを活用して呼吸運動などの生理的刺激の肺再生への影響を解明する。②肺胞バリア機能、毛細血管の血液灌流を維持できる生理的刺激の最適条件を見出す。③再生肺の動物での移植実験・機能評価を行い、我々の脱細胞化-再細胞化技術を完成させる。④前臨床試験を視野に入れ、ヒトサイズのブタ肺再生を試みる。

研究成果の概要

臓器再生/移植医療分野では、臓器を“脱細胞化”し、残った組織骨格を鋳型に組織を再構成する“再細胞化”による臓器再生が行われている。本研究では “適度な生理的刺激”という新たな因子に着目した。再生肺の肺血流モニターを行い、灌流量を増加させることにより毛細血管の細胞生着が促されることが分かった。また適切な細胞の種類により、再生肺上皮のバリア機能が増加し、肺胞の形態も正常に近づくことを証明した。ラット片肺切除モデルでは、機械的刺激により中皮細胞で機械伝統遺伝子が発現し、胸膜中皮細胞から肺胞幹細胞様のAlveolar Tuft Cellに働きかけて肺再生が起きることを示唆する研究成果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究目標の達成は、臓器不足に悩まされる世界の再生医療への大きな貢献となる。しかし、臓器再生研究は多くの技術や知識を必要とし、国際的に取り組む重要かつ緊急な課題である。本構想では、移植時に破綻しないバリア機能を持つ肺胞を作り出す、灌流を維持できる毛細血管を再構築する、という関連する2つの課題を克服するために、臓器への機械的刺激(メカニカルストレス)の付加を手掛かりに、長崎大学チームとYale大学チームそれぞれの強みを生かした共同研究を行う。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Yale大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Yale大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Yale大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Yale大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Designer umbilical cord-stem cells induce alveolar wall regeneration in pulmonary disease models2024

    • 著者名/発表者名
      Iwatake Mayumi、Nagamura-Inoue Tokiko、Doi Ryoichiro、Tanoue Yukinori、Ishii Mitsutoshi、Yukawa Hiroshi、Matsumoto Keitaro、Tomoshige Koichi、Nagayasu Takeshi、Tsuchiya Tomoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 15 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fimmu.2024.1384718

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increased In Vitro Intercellular Barrier Function of Lung Epithelial Cells Using Adipose-Derived Mesenchymal Stem/Stromal Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Ishii Mitsutoshi、Tsuchiya Tomoshi、Doi Ryoichiro、Morofuji Yoichi、Fujimoto Takashi、Muto Hideki、Suematsu Takashi、Mori Ryoichi、Matsumoto Keitaro、Miyazaki Takuro、Tomoshige Koichi、Watanabe Hironosuke、Iwatake Mayumi、Nagayasu Takeshi
    • 雑誌名

      Pharmaceutics

      巻: 13 号: 8 ページ: 1264-1264

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics13081264

    • NAID

      120007172252

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 臓器骨格を使用した呼吸器系再生研究 における細胞外マトリックスの重要性2023

    • 著者名/発表者名
      土谷智史
    • 学会等名
      第22回再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 肺細胞治移植での療と臓器再生2023

    • 著者名/発表者名
      土谷智史
    • 学会等名
      第22回再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Use of Bioengineered Rat Lungs for Novel Ex Vivo Human Lung Cancer Models2023

    • 著者名/発表者名
      溝口聡
    • 学会等名
      米国胸部学会総会 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] Organ Engineering Research

    • URL

      https://www.organengineering.com

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Organ Engineering Research

    • URL

      https://www.organengineering.com/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] T.Tsuchiya's Research Team in Nagasaki University

    • URL

      https://www.organengineering.com/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] 疾患モデル2020

    • 発明者名
      土谷智史 永安武 溝口直也
    • 権利者名
      土谷智史 永安武 溝口直也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 取得年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-10-29   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi