研究課題/領域番号 |
20KK0284
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
河合 沙織 龍谷大学, 国際学部, 准教授 (60734499)
|
研究期間 (年度) |
2021 – 2023
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
|
キーワード | 国際協力 / 地域経済発展 / ブラジル / 社会課題 / 保健医療 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,ブラジルの地域経済発展と社会課題について近接・関連分野の海外研究者と共同研究を行うことで,特定地域が抱える社会課題をグローバルイシューと関連付けて整理し,解決策の模索に必要な議論を明らかにする。2000年代以降のブラジルにおける地域経済の発展パターンについて(1)マクロレベルでの政治経済動向,(2)グローバル化に伴う国内経済地図の変化,(3)社会課題解決に資するプロジェクトに着目し,地域経済発展を促すまたは阻害する条件ならびに制度的・構造的課題を質的かつ量的に分析するとともに,ローカルイシューとグローバルイシューの関係性を整理し,双方の解決策の模索に資する理論的考察を行う。
|
研究実績の概要 |
本研究では,ブラジルの地域経済発展と社会課題について近接・関連分野の海外研究者と共同研究を行うことで,特定地域が抱える社会課題をグローバルイシューと関連付けて整理し,解決策の模索に必要な議論を明らかにする。 2022年度は,(1)マクロレベルでの政治経済動向について,10月に実施された大統領選挙前後の状況を地域経済発展と結び付けて議論すべく,文献調査ならびにデータの整備を進めた。(2)グローバル化に伴う国内経済地図の変化については,長期的な視座に立ってブラジル社会や経済地図の変化を捉えることを目的とした論考2本を一般向図書に寄稿し出版した。また,ロジアによるウクライナ侵攻によって国際的な食料・エネルギー需給の状況が変化する中で,ブラジルにおける農業生産への影響を考察するための文献調査を行った。くわえて,ラテンアメリカ地域の中でのブラジルの対外関係についてネットーワークの視点で議論するLeonardo Correia教授との共同研究を学会にて報告した。(3)社会課題解決に資するプロジェクトに着目した研究については,保険医療分野の社会課題に関して,共同研究者であるブラジリア大学のRodrigo Pires de Campos教授との共同研究を進め,グローバルヘルスや国際協力論の文脈において日本の政府開発援助がどのような役割を果たしてきたのかに関する論文"Japan’s ODA to Developing Countries in the Health Sector: Overall Trend and Future Prospects "を海外出版社(Springer Nature Singapore)から出版し,出版記念の国際セミナー「JICA Chair Special Lecture "BRAZIL-JAPAN COOPERATION: FROM COMPLEMENTARITY TO SHARED VALUE" BOOK LAUNCH SEMINAR」において口頭発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2022年度中の渡航がかなわず,現地調査が実施できなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は,約1年間,ブラジリア大学を拠点に研究を実施する予定である。本研究を構成する3つの課題について,共同研究者と対面でのコミュニケーションを継続的に行い,研究計画の内容に従って研究を推進する。
|