• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経済分析に基づく国際的に合意可能な環境サービスの定義構築

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0299
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関中央大学

研究代表者

佐々木 創  中央大学, 経済学部, 教授 (40634100)

研究期間 (年度) 2021 – 2024
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード環境サービス / 循環産業 / 廃棄物発電 / 国際展開 / 循環経済 / 非関税障壁 / WTO / APEC / リサイクル / SDGs / リチウムイオン電池 / 国際資源循環 / 直接投資 / 海外展開 / 環境ビジネス
研究開始時の研究の概要

本研究は、1)ネガティブリスト方式による環境サービス貿易の4類型化、2)環境ビジネス先進国の実証分析、3)ネガティブリスト方式による環境サービス貿易の妥当性を検証する。以上の3つの経済分析によって、国際的に合意形成可能な環境サービスの定義を構築することを目指す。

研究実績の概要

本年度はタイ・バンコク、ミャンマー・ヤンゴン、インドネシア・ジャカルタにおいて外資系循環産業の国際展開の現地調査を実施した。
タイ・バンコクでは新規の日系企業の動きは鈍いのに対し同期間に視察した環境技術展示会においても中国系企業の躍進が確認された。ミャンマー・ヤンゴンではクーデター以後日系企業の活動は停滞しているものの、事業を継続している企業間で協力し、企業や学校向けに廃棄物の分別教育をボランティアで実施するなど経済活動再開に向けた地ならしを確認できた。インドネシア・ジャカルタは廃棄物発電の日系企業の受託が確定し、また日系企業が参画した分別スタートアップ企業が全土に拡大するなど、環境ビジネスの機運が高まっている。
また、日本の循環産業の戦略的海外展開・育成関連事業や中国の一帯一路における循環産業の国際展開の状況を概観し,日中の循環産業はタイにおいて競合していることを明らかにし、産業廃棄物と都市ごみに関連する入手可能な既存のデータから分析した.この結果,タイの産業廃棄物処理・リサイクルを現地展開している外資循環産業においては,日本よりも中国系の企業の進出が既に多くなっていること,都市ごみのWtE施設においては,ERCの発電事業ライセンス付与事業への日系エンジニアリング会社のEPC参画は多くなく,廃棄物焼却技術も既に中国優位であることを明らかにした論文を投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

COVID-19のパンデミックにより遅延しているSATREPSなどの他の調査の影響を受けて、本研究費、特に現地調査の遂行が遅延している。

今後の研究の推進方策

関連する統計データを入手しデータベース化は完了していることから、空らのデータを基に経済分析することで、共同研究者との共著論文を執筆する予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 8件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 産業廃棄物処理を巡る不正と対策2022

    • 著者名/発表者名
      杉山淳, 佐々木創
    • 雑誌名

      所報

      巻: 724 ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Toward the Creation of the Asian xEV Battery Recycling Zone2022

    • 著者名/発表者名
      So Sasaki, Yoshiaki Ishimoto, Hiromitsu Takagi
    • 雑誌名

      Research & Development in Material Science

      巻: 16 号: 5 ページ: 1859-1878

    • DOI

      10.31031/rdms.2022.16.000896

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本と中国の循環産業の国際展開状況:タイとベトナムを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 雑誌名

      https://ieei.or.jp/2021/11/expl211105/

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Evaluation of Action Plan on Plastic Waste Management Phase Ⅰ in Thailand:Consideration of separate collection2023

    • 著者名/発表者名
      So Sasaki
    • 学会等名
      "Promotion of Community Resilience Against Plastic Pollution and Climate Change in the Mekong River Basin”, Hosted by UNEP
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 国際資源循環と電動車用バッテリーのリサイクルの現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 学会等名
      産業技術総合研究所・接着・接合技術コンソーシアム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Challenges of xEV Battery Recycling in Thailand2022

    • 著者名/発表者名
      So Sasaki
    • 学会等名
      the 11th Asia-Pacific Landfill Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本と中国の循環産業の国際競争力:関連技術・海外事業化のデータから戦略を考える2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 学会等名
      廃棄物・3R研究財団主催「令和3年度第3回環境省セミナー」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Case of waste co-processing in the cement industry in Thailand2022

    • 著者名/発表者名
      So SASAKI
    • 学会等名
      THE WORKSHOP ON CO-PROCESSING OF WASTE IN CEMENT PRODUCTION
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] タイの循環産業に関連する直近の研究活動2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 学会等名
      令和3年度タイ在住廃棄物関係者勉強会第2回
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境インフラ海外展開における戦略の重要性とJPRSIへの期待2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 学会等名
      環境インフラ海外展開プラットフォーム(JPRSI)令和3年度年次総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本と中国の循環産業の国際展開状況:タイとベトナムを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日中循環産業のタイ・ベトナムへの展開とタイにおける都市ゴミ関連施設初期投資額の分析2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 学会等名
      廃棄物・3R研究財団主催「第2回内外動向セミナー」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 都市固形廃棄物の中間処理技術に関するCCETガイドラインシリーズ 廃棄物発電焼却2022

    • 著者名/発表者名
      劉晨, 西山徹, 川本克也, 佐々木創
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      United Nations Environment Programme
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] UNEP主催のワークショップにて、政策提言について報告しました

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2023/03/65138/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-03-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi