• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

星間物質を考慮した超新星残骸X線分光法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0309
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関岐阜大学 (2022)
国立天文台 (2020)

研究代表者

佐野 栄俊  岐阜大学, 工学部, 助教 (50739472)

研究期間 (年度) 2022 – 2024
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード超新星残骸 / 星間物質 / X線 / X線精密分光 / 宇宙線
研究開始時の研究の概要

超新星残骸と星間物質の相互作用の理解は、宇宙線加速機構や高エネルギー放射の起源、さらには銀河の物質循環・進化を追究するうえで本質的である。本研究では、X線で明るい超新星残骸を研究対象として、米国ハーバード・スミソニアン天体物理学研究センターの研究者と共同で「新たなX線分光法」を開拓する。具体的には、星間物質の空間分布や物理状態に着目し、それに準じたX線スペクトル抽出やモデリングを行う。これにより、超新星残骸における種々の物理過程の理解にブレイクスルーをもたらすことを狙う。

URL: 

公開日: 2021-03-19   更新日: 2023-03-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi