• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

BMP-2を応用した発生フィールドの再起動による臓器として骨髄再生

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0377
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

大野 充昭  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (60613156)

研究期間 (年度) 2022 – 2024
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
キーワードBMP-2 / 骨髄 / 臓器
研究開始時の研究の概要

BMP-2は,非常に強力な骨形成能により広く研究が進められ,すでに骨の再生を目的に,整形外科・歯科領域において,欧米を中心に臨床応用が開始されている.本国際共同研究では,BMP-2の新機能としてBMP-2による骨髄の発生フィールドの再起動メカニズムを明らかにすることを目的とする.具体的には①細胞トラッキング技術を応用し,BMP-2により形成される骨髄が実際に造血機能を営んでいるかを立証する.さらに,②国際共同研究者の独自のマウスジェネティクス技術を応用して,BMP-2がどの様に発生フィールドを再起動し,骨髄を形成するのかそのメカニズムに迫る.

URL: 

公開日: 2021-03-19   更新日: 2022-12-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi