• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤血球期マラリアワクチン候補抗原Riprの構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0379
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
審査区分 小区分49040:寄生虫学関連
研究機関愛媛大学 (2020, 2025)
東京医科歯科大学 (2021)

研究代表者

長岡 ひかる  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 特定講師 (10757222)

研究期間 (年度) 2025 – 2026
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
キーワードMararia / Ripr / 赤血球ステージ / 新規ワクチン候補抗原 / 構造解析
研究開始時の研究の概要

マラリアは発展途上国を中心に毎年約40万人が死に至る感染症である。申請者らはこれまでの研究で次世代赤血球期マラリアワクチン候補抗原としてRipr分子を発見し、前臨床試験へと進んでいる。本研究課題によって、これまでのタンパク質相互作用や抗体の生物学的活性に基づいた解析に加えて、当該タンパク質複合体を構造生物学的に研究することによって、抗原改良に必要不可欠な構造エピトープ情報を獲得するとともに、Riprの機能を分子レベルで解析する。本研究によりワクチン開発だけでなく、メロゾイト侵入メカニズムの理解を大きく加速することができる。

URL: 

公開日: 2021-03-19   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi