研究課題/領域番号 |
21200019
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究課題提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
計測工学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
中村 大輔 九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (40444864)
|
研究分担者 |
吉永 幸靖 九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (60304854)
江内田 寛 九州大学, 医学研究院, 講師 (00363333)
|
連携研究者 |
岡田 龍雄 九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (90127994)
石橋 達朗 九州大学, 医学研究院, 教授 (30150428)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
27,950千円 (直接経費: 21,500千円、間接経費: 6,450千円)
2011年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2010年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2009年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
|
キーワード | 分光イメージング / 酸素飽和度 / 非侵襲計測 / 眼底網膜機能 / 眼底綱膜機能 |
研究概要 |
糖尿病網膜症などの眼底疾患の早期発見を目指した新規眼底機能計測法の開発を目的とし, 分光イメージングを利用した眼底酸素飽和度計測装置を開発した.酸素飽和度の程度を表す指標値を利用して, 網膜血管の動静脈を非侵襲に識別することに成功した.さらに, より微細な網膜血管を計測するための高分解イメージング装置を開発した.
|