研究課題/領域番号 |
21222002
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
奥村 弘 神戸大学, 人文学研究科, 教授 (60185551)
|
研究分担者 |
市沢 哲 (市澤 哲) 神戸大学, 人文学研究科, 教授 (30251862)
坂江 渉 神戸大学, 人文学研究科, 講師 (00221995)
佐々木 和子 神戸大学, 地域連携推進室, 研究員 (20437437)
平川 新 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (90142900)
矢田 俊文 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40200521)
今津 勝紀 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (20269971)
小林 准士 島根大学, 法文学部, 准教授 (80294354)
寺内 浩 愛媛大学, 法文学部, 教授 (40202189)
足立 裕司 神戸大学, 工学研究科, 教授 (60116184)
内田 俊秀 京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (30132822)
久留島 浩 国立歴史民俗博物館, 研究部歴史研究系, 教授 (30161772)
伊藤 明弘 (伊藤 昭弘) 佐賀大学, 地域学歴史文化研究センター, 准教授 (20423494)
松下 正和 近大姫路大学, 教育学部, 講師 (70379329)
添田 仁 茨城大学, 人文学部, 准教授 (60533586)
三村 昌司 東京未来大学, モチベーション行動科学科, 講師 (40525929)
多仁 照廣 敦賀短期大学, その他部局等, 教授 (70197515)
|
研究期間 (年度) |
2009-05-11 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
111,150千円 (直接経費: 85,500千円、間接経費: 25,650千円)
2013年度: 23,660千円 (直接経費: 18,200千円、間接経費: 5,460千円)
2012年度: 20,540千円 (直接経費: 15,800千円、間接経費: 4,740千円)
2011年度: 20,670千円 (直接経費: 15,900千円、間接経費: 4,770千円)
2010年度: 21,450千円 (直接経費: 16,500千円、間接経費: 4,950千円)
2009年度: 24,830千円 (直接経費: 19,100千円、間接経費: 5,730千円)
|
キーワード | 地域歴史資料学 / 資料保全 / 災害資料 / 文化財レスキュー / 水損資料 / 災害史 / 地域史 / 史料研究 / 水損史料 / 被災歴史資料保全論 / 被災歴史資料修復論 / 震災資料 |
研究概要 |
大規模自然災害と地域社会の急激な構造転換の中で、歴史資料は滅失の危機にある。その保存活用を研究する新たな学として地域歴史資料学の構築をめざした。その成果は、第1に、地域住民もまた保存活用の主体と考え地域歴史資料を次世代につなぐ体系的な研究手法を構築しえたことにある。第2は、それを可能とする具体的な地域歴史資料の保存と修復の方法を組み込んだことである。第3は、科研の中間で起こった東日本大震災での地域歴史資料保存について理念と具体的な方法を提示するとともに、全国的な研究者ネットワークによる支援体制を構築したことである。第4は、地域歴史資料学をグローバルイシューとして国際的に発信したことである。
|
評価記号 |
検証結果 (区分)
A
|