研究課題/領域番号 |
21226004
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機械材料・材料力学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
橋田 俊之 東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40180814)
|
研究分担者 |
田路 和幸 東北大学, 大学院環境科学研究科, 教授 (10175474)
高木 敏行 東北大学, 流体科学研究所, 教授 (20197065)
小野 崇人 東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (90282095)
胡 寧 千葉大学, 大学院工学研究科, 教授 (60250685)
大森 守 東北大学, 大学院工学研究科, 技術補佐員 (30005954)
山本 剛 東北大学, 大学院工学研究科, 助教 (30436159)
|
研究期間 (年度) |
2009-05-11 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
134,550千円 (直接経費: 103,500千円、間接経費: 31,050千円)
2013年度: 17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2012年度: 17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2011年度: 33,020千円 (直接経費: 25,400千円、間接経費: 7,620千円)
2010年度: 28,990千円 (直接経費: 22,300千円、間接経費: 6,690千円)
2009年度: 38,350千円 (直接経費: 29,500千円、間接経費: 8,850千円)
|
キーワード | カーボンナノチューブ / 複合材料 / 材料設計・プロセス・評価 / 焼結 / 機械・電気的特性 / 強度・破壊靭性 / トライボ特性 / 電波吸収特性 / 機械材料・材料力学 / 強度・靭性 / 強度・靱性 / セラミックス / 前駆体法 / ナノ欠陥 / カーボンナノチュブ |
研究概要 |
本研究では,セラミックスの実用展開を促進することを目的として,多層カーボンナノチューブ(MWCNT)を配合したアルミナ複合材料を対象とする作製ならびに特性評価に関する研究を行った.これまで障壁であったMWCNTの凝集・クラスター化を克服し,MWCNTをアルミナマトリックス中に一様に分散させる方法を見出すとともに,無加圧焼結法により緻密で世界トップの強度・破壊靭性特性を有する複合材料を作製することに成功している.また,試作した複合材料は機械的特性に加えて優れた摩擦・摩耗特性,電気伝導特性,電磁波吸収特性を有していることを示し,実用化のための基礎を提供している.
|
評価記号 |
検証結果 (区分)
A
|