• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無機エレクトライドの領域開拓:物質探索、機能設計、応用展開

研究課題

研究課題/領域番号 21226015
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 無機材料・物性
研究機関東京工業大学

研究代表者

細野 秀雄  東京工業大学, 教授 (30157028)

研究分担者 平山 博之  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (60271582)
川路 均  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 准教授 (10214644)
林 克郎  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 准教授 (90397034)
金 聖雄  東京工業大学, フロンティア研究センター, 特任准教授 (30504526)
松石 聡  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助教 (30452006)
研究期間 (年度) 2009 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
89,310千円 (直接経費: 68,700千円、間接経費: 20,610千円)
2010年度: 41,600千円 (直接経費: 32,000千円、間接経費: 9,600千円)
2009年度: 47,710千円 (直接経費: 36,700千円、間接経費: 11,010千円)
キーワード機能性セラミックス / エレクトライド / アモルファス物質 / 電子化物 / アルミナ
研究概要

本年度はC12A7エレクトラドおよびその関連物質のエレクトライドの合成、物性、およびデバイスへの応用を検討した。得られた成果は以下のようにまとめられる。
(1)電子濃度を2x10^<21>cm^<-3>までドープしたエレクトラド粉末がC12A7+CA+金属Caというプロセスで合成することができた。
(2)C12A7エレクトライド単結晶の熱起電力と熱伝導度を測定し、後者はアモルファス様なT2依存性を示し、その値はCaOやAl2O3結晶よりも桁で低いことを見出しいた。
(3)27Al-NMRのKnightシフトとT-1の温度依存性から、非架橋酸素に結合したAlサイトは金属的性格を、それ以外のサイトは絶縁体的挙動を示すことを見出した。
(4)C12A7エレクトライドをカソードとし、Cu_<2-x>Seをアノードとする逆構造型のOLEDを試作し、従来のAl/ITOの電極よりも顕著に低電圧で駆動することを明らかにした。
(5)C12A7および12SrO・7Al_2O_3エレクトライドのエピタキシャル薄膜を合成することに成功した。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Fabrication and electron transport properties of epitaxial lms of electron-doped 12CaO・7Al_2O_3 and 12SrO・7Al_2O_32010

    • 著者名/発表者名
      M.Miyakawa, H.Hiramatsu, T.Kamiya, M.Hirano, H.Hosono
    • 雑誌名

      Journal of Solid State Chemistry 183

      ページ: 385-391

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Powdery Inorganic Electride [Ca_<24>Al_<28>O_<64>]^<4+>(e^-)_4 and Determination of Oxygen Stoichiometry2009

    • 著者名/発表者名
      S.Matsuishi, T.Nomura, M.Hirano, K.Kodama, S.Shamoto, H.Hosono
    • 雑誌名

      Chem.Mater. 21

      ページ: 2589-2591

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal conductivity and Seebeck coefficient of 12CaO・7Al_2O_3 electride with a cage structure ; Phys.Rev.B, 80, 075201,(2009).2009

    • 著者名/発表者名
      S-W.Kim, R.Tarumi, H.Iwasaki, H.Ohta, M.Hirano, H.Hosono
    • 雑誌名

      Physical Review B 80

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Amorphous and Nanoporous Oxide Semiconductors : recent advance2009

    • 著者名/発表者名
      H.Hosono
    • 学会等名
      The 23rd International Conference on Amorphous and Crystalline Semiconductors
    • 発表場所
      Utrecht, Holland
    • 年月日
      2009-08-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Handbook of Transparent Conductors2010

    • 著者名/発表者名
      H.Hosono, D, Ginley, D.Paine
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      John-Wiley
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://lucid.msl.titech.ac.jp/~www/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi