• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアの新石器時代遺跡出土編組製品等素材の考古植物学研究拠点の形成と展開

研究課題

研究課題/領域番号 21240071
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 三男  東北大学, 学術資源研究公開センター, 名誉教授 (80111483)

研究分担者 大山 幹成  東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (00361064)
米倉 浩司  東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (00302084)
連携研究者 米倉 浩司  東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (00302084)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
40,690千円 (直接経費: 31,300千円、間接経費: 9,390千円)
2012年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2011年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2010年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2009年度: 14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
キーワード編組製品 / 繊維製品 / 素材可能植物 / 出土遺物 / 編組製品等素材植物データベース / 植物資源利用 / 遺跡出土編組製品 / 編組製品素材植物データベース
研究概要

(1)先史時代の植物利用を明らかにするため、全国の約40遺跡の出土編組製品等約1000点の植物種同定を行った。(2)この同定のために現生植物約70種150個体を蒐集し、組織切片を作成して基礎資料とした。(3)佐賀県東名遺跡の籠編物3点と青森県三内丸山遺跡の籠編物1点について、同定結果に基づき、同じ植物素材を用いて復元制作した。これらの成果品については報道発表を行った。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (22件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Reconstruction of northeast Asia spring temperature 1784-19902013

    • 著者名/発表者名
      Ohyama, M., H. Yonenobu, et al.
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 9(1) 号: 1 ページ: 261-266

    • DOI

      10.5194/cp-9-261-2013

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮城県多賀城跡の高精度植生復元からみた古代の森林伐採と地形形成への影響2013

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・鈴木三男
    • 雑誌名

      季刊地理学

      巻: Vol.64 ページ: 155-172

    • NAID

      10031138146

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of northeast Asia spring temperature 1784–19902013

    • 著者名/発表者名
      Ohyama, M., Yonenobu, H., Choi, J.-N., Park, W.-K., Hanzawa, M, Suzuki, M.
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 9 ページ: 261-266

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 縄文時代早期の佐賀県東名遺跡から出土した編組製品の復元実験2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・西田巌・佐々木由香・能城修一・小林和貴
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: Vol.21 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 弥生時代から古墳時代の関東地方におけるイチイガシの木材資源利用2012

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・鈴木三男・村上由美子
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: Vol.21 ページ: 29-40

    • NAID

      130007999575

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 鳥浜貝塚から出土したウルシ材の年代2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・能城修一・小林和貴・工藤雄一郎・鯵本眞友美・網谷克彦
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: Vol.21 ページ: 67-71

    • NAID

      130007999596

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 縄文時代早期の佐賀県東名遺跡から出土した編組製品の復元実験2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・西田巌・佐々木由香・能城修一・小林和貴
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 21 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 茨城県花室川堆積物の花粉・木材化石からみた最終氷期の環境変遷と絶滅種ヒメハリゲヤキの古生態2011

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・鈴木三男・金憲・大井信三・中島礼・工藤雄一郎・西本豊弘
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: Vol.20 ページ: 27-40

    • NAID

      130008053055

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青森県三内丸山遺跡出土の小型編組製品(縄文ポシェット)および富山県桜町遺跡出土縄製品の素材植物2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: Vol.20 ページ: 83-88

    • NAID

      130008053061

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction of Toxicodendron vernicifluum Stokes (lacquer tree) and its implication during the prehistoric Jomon period in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Noshiro S, Suzuki M and Sasaki Y
    • 雑誌名

      Proc. Wood Culture and Science Kyoto2011

      ページ: 49-49

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Material plants of baskets excavated from the Earliest Jomon Higashimyo site, Kyushu, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Noshiro S, Kobayashi K, Sasaki Y and Nishida I
    • 雑誌名

      Proc. Wood Culture and Science Kyoto2011

      ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 茨城県花室川堆積物の花粉・木材化石からみた最終氷期の環境変遷と絶滅種ヒメハリゲヤキの古生態2011

    • 著者名/発表者名
      吉田明弘・鈴木三男・金憲〓・大井信三・中島礼・工藤雄一郎・西本豊弘
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 20 ページ: 27-40

    • NAID

      130008053055

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 出土編組製品における素材植物の同定方法2012

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・佐々木由香・能城修一・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会27回大会
    • 発表場所
      新潟県立博物館
    • 年月日
      2012-11-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 東北北部の埋没林・遺跡から出土したアスナロの長期標準年輪曲線構築2012

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆,大山幹成,星野安治,吉田明弘・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会27回大会
    • 発表場所
      新潟県立博物館
    • 年月日
      2012-11-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 縄文時代後・晩期に大阪湾岸に成立したイチイガシ林2012

    • 著者名/発表者名
      能城修一,南木睦彦,鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会27回大会
    • 発表場所
      新潟県立博物館
    • 年月日
      2012-11-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 東北北部におけるアスナロの長期標準年輪曲線構築2012

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆, 大山幹成, 星野安治, 吉田明弘, 鈴木三男
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学文学部
    • 年月日
      2012-06-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 出土編組製品における素材植物の同定方法2012

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・佐々木由香・能城修一・鈴木三男
    • 学会等名
      第27回日本植生史学会大会
    • 発表場所
      新潟県立歴史博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 東北北部の埋没林・遺跡から出土したアスナロの長期標準年輪曲線構築2012

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆,大山幹成,星野安治,吉田明弘・鈴木三男
    • 学会等名
      第27回日本植生史学会大会
    • 発表場所
      新潟県立歴史博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 縄文時代後・晩期に大阪湾岸に成立したイチイガシ林2012

    • 著者名/発表者名
      能城修一,南木睦彦,鈴木三男
    • 学会等名
      第27回日本植生史学会大会
    • 発表場所
      新潟県立歴史博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 鳥浜貝塚遺跡から出土したウルシ材の年代2011

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・鈴木三男・能城修一・工藤雄一郎・鯵本眞友美・網谷克彦
    • 学会等名
      日本植生史学会26回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-11-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 弥生時代から古墳時代の関東平野におけるイチイガシ資源利用2011

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・鈴木三男・村上由美子
    • 学会等名
      日本植生史学会26回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-11-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 青森県三内丸山遺跡から出土した小型編組製品,いわゆる「縄文ポシェット」および富山県小矢部市桜町遺跡出土縄製品の素材植物2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴
    • 学会等名
      日本植生史学会26回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-11-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] Introduction of Toxicodendron vernicifluum Stokes (lacquer tree) and its implication druring the prehistoric Jomon period in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Noshiro S, Suzuki M, Sasaki Y
    • 学会等名
      Wood Culture and Science Kyoto 2011
    • 発表場所
      京都大学生存圏研究所
    • 年月日
      2011-08-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] Material plants of baskets excavated from the earliest Jomon Higashimyo site, Kyushu, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Noshiro S, Kobayashi K, Sasaki Y, Nishida I
    • 学会等名
      Wood Culture and Science Kyoto 2011
    • 発表場所
      京都大学生存圏研究所
    • 年月日
      2011-08-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 釜山市古村里遺跡出土木材・木製品および編組製品の植物種2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・小川とみ・西本豊弘
    • 学会等名
      日本植生史学会25回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 漆掻きがウルシ樹液溝形成に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・富永 司・本間健司・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会25回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 新潟県姫御前遺跡より出土した完新世後期埋没林の樹種組成2010

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆・小川とみ・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会25回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 釜山市古村里遺跡出土木材・木製品および編組製品の植物種2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴・小川とみ・西本豊弘
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 漆掻きがウルシ樹液溝形成に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      小林和貴・富永司・本間健司・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 新潟県姫御前遺跡より出土した完新世後期埋没林の樹種組成2010

    • 著者名/発表者名
      箱崎真隆・小川とみ・鈴木三男
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 佐賀市東名遺跡と久留米市正福寺遺跡の出土遺物からみた北部九州における縄文時代の編組製品の技法と素材2009

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・鈴木三男・小林和貴・西田巌
    • 学会等名
      日本植生史学会24回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-11-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 縄文時代の「縄」の素材植物2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴
    • 学会等名
      日本植生史学会24回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-11-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 佐賀市東名遺跡と久留米市正福寺遺跡の出土遺物からみた北部九州における縄文時代の編組製品の技法と素材2009

    • 著者名/発表者名
      能城修一・佐々木由香・鈴木三男・小林和貴・西田巌
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-11-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 縄文時代の「縄」の素材植物2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男・小林和貴
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-11-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] シンポジウム「縄文時代の編組製品研究の到達点-地域性と素材に注目して」資料集2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男(編)
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      あみもの研究会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 木の考古学 8章 出土木製品利用樹種の時代的変遷2012

    • 著者名/発表者名
      伊東隆夫・山田昌久(編)鈴木三男(分担執筆)
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      海青社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] シンポジウム「縄文時代の編組製品研究の到達点―地域性と素材に注目して」資料集2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木三男( 編)
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      あみもの研究会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 木の考古学  8章 出土木製品利用樹種の時代的変遷2012

    • 著者名/発表者名
      伊東隆夫・山田昌久( 編)  鈴木三男( 分担執筆)
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      海青社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi