研究課題/領域番号 |
21241039
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
鈴木 勉 筑波大学, システム情報系, 教授 (00282327)
|
研究分担者 |
村山 祐司 筑波大学, 生命環境系, 教授 (30182140)
大澤 義明 筑波大学, システム情報系, 教授 (50183760)
杉田 倫明 (杉由 倫明) 筑波大学, 生命環境系, 教授 (80235887)
渡辺 俊 筑波大学, システム情報系, 准教授 (60212320)
堤 盛人 筑波大学, システム情報系, 准教授 (70292886)
森本 健弘 筑波大学, 生命環境系, 講師 (20282303)
大津 晶 小樽商科大学, 商学部, 准教授 (60360971)
井上 亮 東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (60401303)
渡部 大輔 東京海洋大学, 海洋工学部, 准教授 (30435771)
宮川 雅至 山梨大学, 医学工学総合研究部, 助教 (50400627)
李 召熙 東京大学, 新領域創成科学研究科, 特任 (80572974)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
28,600千円 (直接経費: 22,000千円、間接経費: 6,600千円)
2011年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2010年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2009年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
|
キーワード | 地理情報科学 / 都市工学 / 空間解析 / 小地域データ / 時空間データ / 配置 / ネットワーク / シミュレーション |
研究概要 |
本研究課題は,人間の住まう空間に係る基礎科学としての地理学,地理情報科学において開発・応用されてきた空間解析手法と,そうした空間を創造していくことを目的とした都市工学において開発・応用されてきた空間解析手法を融合し,新たな空間解析手法の展開に結びつく研究手法の高度化と共有を図ることを目的としている. 空間解析手法は多種多様なものが考えられるが,本研究では以下の3つの分野に大別される手法群に着目して,地理情報科学と都市工学の各専門分野における空間解析手法の高度化を追求し,分野間相互の適用可能性を探りながら空間解析手法の共有と新展開の試みを図ることを試みた. (1) 小地域・時空間統合データ解析技術とデータマイニング (2) 配置最適化・ネットワーク解析技術 (3) 空間シミュレーション技術(景観,空間的行動)
|