• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

物質文化を通じた新たなアフリカ像の構築-国際協慟による在来知と外来知の体系的検証

研究課題

研究課題/領域番号 21242034
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

吉田 憲司  国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 教授 (10192808)

研究分担者 井関 和代  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (60073285)
川口 幸也  立教大学, 文学部, 教授 (30370141)
慶田 勝彦  熊本大学, 文学部, 教授 (10195620)
亀井 哲也  愛知県立大学, 日本文化学部, 非常勤講師 (60468238)
連携研究者 栗田 和明  立教大学, 文学部, 教授 (10257157)
飯田 卓  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 准教授 (30332191)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
45,760千円 (直接経費: 35,200千円、間接経費: 10,560千円)
2012年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2011年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2010年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2009年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
キーワード文化人類学 / 国際研究者交流 / 多国籍 / 物質文化 / アフリカ / 文化接触 / 博物館 / アート / 民族知識 / 民族技術 / 文化交流
研究概要

本研究計画は、アフリカ諸文化が生み出したモノ、すなわち物質文化に改めて焦点を当て、そこに埋め込まれた歴史過程を比較研究により洗い出すことで、アフリカについての新たな知見を提示することをめざした。本研究により、アフリカの諸文化が外部世界との絶えざる交流の中で形成されてきたことを跡づけることができ、さらにはその成果を公開シンポジウムや展示を通じて逐次公開することによって、いわば開かれた大陸としての「新たなアフリカ像」を実践的に提示することができた。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (172件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (88件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (55件) (うち招待講演 1件) 図書 (24件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] フォーラムとしてのミュージアム、その後2013

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 140号 ページ: 4-7

    • NAID

      120005573650

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 編みから織りへ-エチオピアの<篩>つくりを事例に2013

    • 著者名/発表者名
      井関和代
    • 雑誌名

      大阪芸術大学紀要『藝術』

      巻: Vol.35

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「非西洋の美術-多文化共生の時代」京都造形芸術大学・東北芸術工科大学編2013

    • 著者名/発表者名
      川口幸也
    • 雑誌名

      芸術史-近現代(下)

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 非西洋の美術―多文化共生の時代2013

    • 著者名/発表者名
      川口幸也
    • 雑誌名

      芸術史―近現代(下)

      巻: 単行書

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 独立後のマリの美術2013

    • 著者名/発表者名
      川口幸也
    • 雑誌名

      マリを知るための60章 (竹沢尚一郎編)

      巻: 単行書

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 編みから織りへ ―エチオピアの<篩>つくりを事例に2013

    • 著者名/発表者名
      井関和代
    • 雑誌名

      大阪芸術大学紀要『藝術』

      巻: 35

    • NAID

      40019529055

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビーズに見るアフリカの文化2012

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司・水沢勉・池谷和信共著
    • 雑誌名

      ビーズ・イン・アフリカ

      ページ: 98-105

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人はなぜ仮面をかぶるのか-仮面という装置が明かす人類の普遍性2012

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      嗜み

      巻: 17号 ページ: 64-69

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 仮面という装置・再考一人はなぜ、もうひとつの顔をつくるのか2012

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      仲里なぎさ、金城美奈子編『旅する仮面』

      ページ: 90-93

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] キベラ・レッスンーケニアにおける土着性とヌビのアイデンティティ2012

    • 著者名/発表者名
      慶田勝彦
    • 雑誌名

      太田好信編『政治的アイデンティティの人類学』

      ページ: 78-133

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 漁師と船乗り-マダガスカルとモザンビークにおける漁村伝統の対照性2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      松井健・野林厚志・名和克郎編『生業と生産の社会的布置-グローバリゼーションの民族誌のために(国立民族学博物館論集1)』

      ページ: 125-148

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マダガスカルの船、造船、操船-シングル・アウトリガー式カヌーを中心にみた技術交流2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      飯田卓編『マダガスカル地域文化の動態』(国立民族学博物館調査報告103)

      ページ: 101-147

    • NAID

      120004094506

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ビーズに見るアフリカの文化2012

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      ビーズ・イン・アフリカ (吉田憲司・水沢勉・池谷和信著)

      巻: 展覧会図録 ページ: 96-104

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 仮面という装置・再考―人はなぜ、もうひとつの顔をつくるのか2012

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      旅する仮面

      巻: 企画展カタログ ページ: 90-93

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 人はなぜ仮面をかぶるのか―仮面という装置が明かす人類の普遍性2012

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      嗜み

      巻: 17号 ページ: 64-69

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 海辺の民―タウシ(孔雀)の羽模様2012

    • 著者名/発表者名
      慶田勝彦
    • 雑誌名

      ケニアを知るための55章 (松田素二・津田みわ編)

      巻: 単行書 ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ケニア沿岸地方の世界遺産―ミジケンダの聖なるカヤの森林群2012

    • 著者名/発表者名
      慶田勝彦
    • 雑誌名

      ケニアを知るための55章 (松田素二・津田みわ編)

      巻: 単行書 ページ: 145-147

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] キベラ・レッスン―ケニアにおける土着性とヌビのアイデンティティ2012

    • 著者名/発表者名
      慶田勝彦
    • 雑誌名

      政治的アイデンティティの人類学 (太田好信編)

      巻: 単行書 ページ: 78-133

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域研究の舞台としてのマダガスカル―序にかえて .2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      マダガスカル地域文化の動態 (国立民族学博物館調査報告)

      巻: 103 ページ: 5-22

    • NAID

      120004094502

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マダガスカルの船、造船、操船―シングル・アウトリガー式カヌーを中心にみた技術交流.2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      マダガスカル地域文化の動態 (国立民族学博物館調査報告)

      巻: 103 ページ: 101-147

    • NAID

      120004094506

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ノマディズムと遠距離通信―マダガスカル、ヴェズ漁民における社会空間の重層化2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      情報化時代のローカル・コミュニティ―ICTを活用した地域ネットワークの構築 (国立民族学博物館調査報告)

      巻: 106 ページ: 227-245

    • NAID

      120004755118

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 道路をバイパスしていく電波―マダガスカルで展開するもうひとつのメディア史2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      メディアのフィールドワーク―アフリカとケータイの未来 (羽渕一代・内藤直樹・岩佐光広編)

      巻: 単行書

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 漁師と船乗り―マダガスカルとモザンビークにおける漁村伝統の対照性2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      生業と生産の社会的布置―グローバリゼーションの民族誌のために(国立民族学博物館論集 1) (松井健・野林厚志・名和克郎編)

      巻: 単行書 ページ: 125-148

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 経験を受け継ぐということ―マダガスカルの漁村から2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 136 ページ: 2-7

    • NAID

      120005405104

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] キベラ・レッスン-ケニアにおける土着性とヌビのアイデンティティ2012

    • 著者名/発表者名
      慶田勝彦
    • 雑誌名

      政治的アイデンティティの人類学(太田好信(編))(昭和堂)

      ページ: 78-103

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域研究の舞台としてのマダガスカル-序にかえて2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      『マダガスカル地域文化の動態』(国立民族学博物館調査報告103)(飯田卓(編))

      ページ: 5-22

    • NAID

      120004094502

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マダガスカルの船、造船、操船-シングル・アウトリガー式カヌーを中心にみた技術交流2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      『マダガスカル地域文化の動態』(国立民族学博物館調査報告103)(飯田卓(編))

      ページ: 101-147

    • NAID

      120004094506

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「文化遺産の返還をめぐる世界の動き2010」日韓歴史家会議組織委員会編2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      『'歴史を裁く'ことの意味』(第10回日韓・韓日歴史家会議報告書)

      ページ: 75-86

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 薬用植物の利用と〈自然観〉について-北部ヴェトナム・サパ県におけるザオ社会を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      井関和代
    • 雑誌名

      大阪芸術大学紀要『藝術』

      巻: Vol.33 ページ: 23-39

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 珍奇人形から原始美術へ-非西洋圏の造形に映った戦後日本の自己像2011

    • 著者名/発表者名
      川口幸也
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報

      巻: 36(1) ページ: 1-34

    • NAID

      40019137554

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海をめぐる無形の資本-マダガスカルの漁村から資源管理論を問い直す2011

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      松本博之編『海洋環境保全の人類学-沿岸水域利用と国際社会(国立民族学博物館調査報告97)

      ページ: 73-90

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 博物館與蒐藏的歴史(博物館における収集の歴史)2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      民俗/民族文化的蒐藏與博物館(黄貞燕(編))(國立壹北藝術大學)

      ページ: 7-30

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 博物館與蒐藏的倫理(博物館における収集の倫理)2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      民俗/民族文化的蒐藏與博物館(黄貞燕(編))(國立壹北藝術大學)

      ページ: 66-94

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 外からのまなざし、内からのまなざし-博物館と博覧会の明治日本2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      神園

      巻: 第5号 ページ: 14-33

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 企画展「民族学者梅棹忠夫の眼」2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 35(5) ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評「<プリミティヴィスム>と<プリミティヴィズム>-文化の境界をめぐるダイナミズム」2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      民族藝術

      巻: 28 ページ: 252-253

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 薬用植物の利用と<自然観>について-北部ヴェトナム・サパ県におけるザオ社会を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      井関和代
    • 雑誌名

      大阪芸術大学紀要『藝術33』

      巻: 33 ページ: 23-39

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 珍奇人形から原始美術へ-非西洋の造形に映った戦後日本の自己像2011

    • 著者名/発表者名
      川口幸也
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 36-1 ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Fateful Journey : A Curator's Perspective2011

    • 著者名/発表者名
      KAWAGUCHI, Yukiya
    • 雑誌名

      Nka : Journal of Contemporary African Art

      巻: 28 ページ: 106-112

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シンドバットの末裔-北部モザンビークの沿岸航海2011

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 35(8) ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化遺産の返還をめぐる世界の動き 20102011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      '歴史を裁く'ことの意味(第10回日韓・韓日歴史家会議報告書)財団法人 日韓文化交流基金(日韓歴史家会議組織委員会編)

      ページ: 75-86

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 博物館・入門2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      改訂新版博物館概論(放送大学教育振興会)(吉田憲司編)

      ページ: 13-35

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 博物館の歴史2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      改訂新版博物館概論(放送大学教育振興会)(吉田憲司編)

      ページ: 36-58

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 博物館における収集2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      改訂新版 博物館概論(放送大学教育振興会)(吉田憲司編)

      ページ: 59-81

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 博物館におげる展示I-文化の表象の現在-2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      改訂新版博物館概論(放送大学教育振興会)(吉田憲司編)

      ページ: 82-98

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 博物館における展示II-展示の技法-2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      改訂新版 博物館概論(放送大学教育振興会)(吉田憲司編)

      ページ: 99-117

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 博物館における教育I-学校教育との連携-2011

    • 著者名/発表者名
      布谷知夫・吉田憲司
    • 雑誌名

      改訂新版 博物館概論(放送大学教育振興会)(吉田憲司編)

      ページ: 170-175

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域コミュニティと博物館2011

    • 著者名/発表者名
      布谷知夫・吉田憲司
    • 雑誌名

      改訂新版 博物館概論(放送大学教育振興会)(吉田憲司編)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化遺産と博物館2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      改訂新版博物館概論(放送大学教育振興会)(吉田憲司編)

      ページ: 209-223

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 記憶と博物館2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      改訂新版博物館概論(放送大学教育振興会)(吉田憲司編)

      ページ: 224-238

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] フォーラムとしてのミュージアム-新たな時代の博物館にむけて-2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      改訂新版博物館概論(放送大学教育振興会)(吉田憲司編)

      ページ: 256-274

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 海をめぐる無形の資本-マダガスカルの漁村から資源管理論を問い直す2011

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      海洋環境保全の人類学-沿岸水域利用と国際社会(国立民族学博物館調査報告)(松本博之(編))

      巻: 97 ページ: 73-90

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民族誌記述の転換点に立ち会う2010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      谷泰、田中雅一編『人類学の誘惑京都大学人文科学研究所社会人類学部門の50年』

      ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Use of Fibers in Africa2010

    • 著者名/発表者名
      ISEKI, Kazuyo
    • 雑誌名

      Fiber Plants of Africa and their Usage, JAICAF (Japan Association for International Collaboration of Agriculture and Forestry)

      ページ: 4-13

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] スピリチュアルな空間としての世界遺産-ケニア海岸地方・ミジケンダの聖なるカヤの森林-2010

    • 著者名/発表者名
      慶田勝彦
    • 雑誌名

      石井美保他編『宗教の人類学』

      ページ: 239-271

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Foraging for Development A Comparison of Food Insecurity, Production, and Risk among Farmers, Forest Foragers, anc Marine Foragers in Southwestern Madagascar Bram Tucker, Mr. Tsimitamby, Frances Humber Sophie Benbow2010

    • 著者名/発表者名
      IIDA, Taku
    • 雑誌名

      Human Organization

      巻: 62 (4) ページ: 375-386

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ブリコラージュ実践の共同体-マダガスカル、ヴェズ漁村におけるグローバルなフローの流用2010

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75(1) ページ: 60-80

    • NAID

      120006826571

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 民族誌記述の転換点に立ち会う2010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      人類学の誘惑京都大学人文科学研究所社会人類学部門の50年(京都大学人文科学研究所)(谷泰・田中雅一編)

      ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] スピリチュアルな空間としての世界遺産-ケニア海岸地方・ミジケンダの聖なるカヤの森林-2010

    • 著者名/発表者名
      慶田勝彦
    • 雑誌名

      宗教の人類学(春風社)(石井美保他編)

      ページ: 239-271

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Use of Fibers in Afiica2010

    • 著者名/発表者名
      井関和代
    • 雑誌名

      Fiber Plants of Africa and their Usage JAICAF (国際農林業共同協会 編)

      ページ: 4-13

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラックカイガラムシの樹脂2010

    • 著者名/発表者名
      井関和代
    • 雑誌名

      ビオストーリー

      巻: 14 ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ングニ系民族の物質文化比較研究-博物館収蔵資料から見る南部アフリカ・バントゥ諸民族の拡大の歴史 その22010

    • 著者名/発表者名
      亀井哲也
    • 雑誌名

      高梨学術奨励基金年報:平成21年度研究成果概要報告

      巻: 平成21年度 ページ: 248-255

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 旅はエル・アナツイから始まる2010

    • 著者名/発表者名
      川口幸也
    • 雑誌名

      月刊みんぼく

      巻: 34-9 ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] A Fatal Journey : Africa in the works of EL Anatsui2010

    • 著者名/発表者名
      KAWAGUCHI, Yukiya
    • 雑誌名

      Minpaku Anthropology Newsletter

      巻: 31 ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Foraging for Development : A Comparison of Food Insecurity, Production, and Risk among Farmers, Forest Foragers, and Marine Foragers in Southwestern Madagascar.2010

    • 著者名/発表者名
      IIDA, Taku, Bram Tucker, Mr.Tsimitamby, Frances Humber, Sophie Benbow
    • 雑誌名

      Human Organization

      巻: 62(4) ページ: 375-386

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ブリコラージュ実践の共同体-マダガスカル、ヴェズ漁村におけるグローバルなフローの流用-2010

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75(1) ページ: 60-80

    • NAID

      120006826571

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Les maisons Bara2010

    • 著者名/発表者名
      IIDA, Taku
    • 雑誌名

      A Madagascar : Photographies de Jacques Faublee, 1938-1941(Eve-Jay Hopkins ed.))

      ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 『アフリカの美』に眼をこらす2009

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      吉田憲司、内田篤呉、河野泰典(編)『アフリカの美-ピカソ、モディリアーニたちを魅了した造形』MOA美術館

      ページ: 6-15

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 仮面と動物-儀礼の中に生きる動物たち2009

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      「ヒトと動物の関係学」『動物観と表象』

      巻: 第1巻 ページ: 115-132

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「アフリカの繊維利用」『アフリカの繊維植物とその利用』2009

    • 著者名/発表者名
      井関和代
    • 雑誌名

      途上国支援のための基礎的情報整備事業・調査研究叢書

      巻: Vol.27 ページ: 7-30

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 博物館と美術館-文化を語る二枚舌の構造2009

    • 著者名/発表者名
      川口幸也
    • 雑誌名

      芸術の生まれる場

      ページ: 36-47

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 涙を断ち切る文化-マダガスカル南西部ヴェズ社会における死者への態度2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      涙の文化学

      ページ: 89-103

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マダガスカル2009年の政治危機-その背景と経過2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      Serasera

      巻: Vol.21 ページ: 39-42

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「アフリカの美」に眼をこらす2009

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      『アフリカの美―ピカソ、モディリアーニたちを魅了した造形』(吉田憲司・MOA美術館学芸部 編)(MOA美術館)

      ページ: 6-15

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 仮面と動物―儀礼の中に生きる動物たち2009

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      「ヒトと動物の関係学『動物観と表象』」(奥野卓司・秋篠宮文仁編集)(岩波書店) 第1巻

      ページ: 115-132

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 新たな祭りの創成競争―アフリカ、ザンビアにおける伝統の創造2009

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 雑誌名

      月刊みんぱく 2009年10月号 33巻10号

      ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「布」-その文化史的背景を探る2009

    • 著者名/発表者名
      井関和代
    • 雑誌名

      ビオストーリー No12

      ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカのテキスタイルークバのラフィア布・調査ノートから2009

    • 著者名/発表者名
      井関和代
    • 雑誌名

      『アフリカの美―ピカソ、モディリアー二たちを魅了した造形』(吉田憲司・MOA美術館学芸部 編)(MOA美術館)

      ページ: 148-150

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 展示―狂気と暴力の黙示録2009

    • 著者名/発表者名
      川口幸也
    • 雑誌名

      『展示の政治学』(川口幸也編)(水声社)

      ページ: 13-40

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 見せずにはいられない―展示という名の所有の誇示2009

    • 著者名/発表者名
      川口幸也
    • 雑誌名

      『展示の政治学』(川口幸也編)(水声社)

      ページ: 275-305

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] マダガスカル2009年の政治危機―その背景と経過2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      Serasera 21

      ページ: 39-42

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 民俗文化の栄光と受難2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      月刊みんぱく 2009年6月号 33巻6号

      ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] マダガスカルの国立公園事情2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      なきごえ 47

      ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Canoes and Resource Management in Madagascar2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      Minpaku Anthropology Newsletter 28

      ページ: 14-16

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 経験を受け継ぐということ-マダガスカルの漁村から

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 136号 ページ: 2-7

    • NAID

      120005405104

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療と悪-ケニア海岸地方における伝統医療者の専門職化とその座礁

    • 著者名/発表者名
      慶田勝彦
    • 雑誌名

      高橋隆雄・北村俊則編『医療の本質と変容-伝統医療と先端医療のはざまで』

      ページ: 356-378

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ングニ系民族の物質文化比較研究-博物館収蔵資料から見る南部アフリカ・バントゥ諸民族の拡大の歴史その2

    • 著者名/発表者名
      亀井哲也
    • 雑誌名

      高梨学術奨励基金年報:平成21年度研究成果概要報告

      ページ: 248-255

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 交易の島から展望する「三つの生態学」一束アフリカ、ムワニ世界の漁師たち

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      森棲みの生態誌-アフリカ熱帯林の人・自然・歴史I

      ページ: 77-98

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Can Art and Museums Contribute to the Renaissance of Society?2013

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA, Kenji
    • 学会等名
      International Symposium 2012 "Can Art and Museums Contribute to the Renaissance of Society?"
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology, Osaka
    • 年月日
      2013-05-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アフリカンプラザ2012

    • 著者名/発表者名
      亀井哲也
    • 学会等名
      アフリカンプラザ・展示コーナー
    • 発表場所
      野外民族博物館リトルワールド(犬山)
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] タンザニア人のアジアでの交易活動-広州=バンコク=東アフリカを結んで-2012

    • 著者名/発表者名
      栗田和明
    • 学会等名
      公開講演会「環太平洋地域における移民コミュニティの形成2」
    • 発表場所
      立教大学(東京)
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Making the New Africa Gallery at Minpaku, National Museum of Ethnology2012

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA, Kenji
    • 学会等名
      International Colloquium 2012 "Exhibiting Africa : Contemporary Perspectives on the Representation of Cultures of Museums
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology, Osaka
    • 年月日
      2012-02-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Museum, a Platform for the Intangible Cultural Heritage2012

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA, Kenji
    • 学会等名
      International Research Symposium `Museums and Intangible Heritage'
    • 発表場所
      the National Folk Museum of Korea, Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Making the New Africa Gallery at Minpaku, National Museum of Ethnology2012

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA, Kenji
    • 学会等名
      International Colloquium 2012 "Exhibiting Africa: Contemporary Perspectives on the Representation of Cultures of Museums,"
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology, Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Opening Remarks 'Can Art and Museums Concribute to the Renaissance of Society?'2012

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA, Kenji
    • 学会等名
      International Symposium 2012 “'Can Art and Museums Concribute to the renaissance of Society"
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology (Osaka)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The Museum, a Platform for the Intangible Cultural Heritage2012

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA, Kenji
    • 学会等名
      International Research Symposium 'Museums and Intangible Heritage'
    • 発表場所
      National Folk Museum of Korea (Seoul, Korea)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ケニア・ミジケンダの聖なるカヤ森林群の世界遺産登録経緯と現状2012

    • 著者名/発表者名
      慶田勝彦
    • 学会等名
      文化遺産国際協力コンソーシアム第3回アフリカ分科会
    • 発表場所
      東京文化財研究所 (東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] アフリカのラフィア織り機について2012

    • 著者名/発表者名
      井関和代
    • 学会等名
      共同研究「手織機と織物の通文化的研究」研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館 (大阪府吹田市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 環太平洋地域における移民コミュニティの形成2012

    • 著者名/発表者名
      栗田和明
    • 学会等名
      立教大学 平和・コミュニティ研究機構研究会
    • 発表場所
      立教大学 (東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] マダガスカル森林部の木材利用――カヌー材と建材の供給にまつわる問題2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本アフリカ学会大48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学 (青森県弘前市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] アフリカのラフィア織り機について2011

    • 著者名/発表者名
      井関和代
    • 学会等名
      「手織機と織物の通文化的研究」研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      2011-12-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Museum Exhibitions in the World2011

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA, Kenji
    • 学会等名
      Museum Workshop 2011 (National museums Board, Zambia)
    • 発表場所
      Lusaka National Museum (Zambia)
    • 年月日
      2011-12-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] マダガスカルの漁民の創意2011

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      第64回民族自然誌研究会「サンゴ礁漁民の民族自然誌:生業転換と商品化」
    • 発表場所
      楽友会館(京都)
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 博物館と教育-地域コミュニテイとの連携2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      国際フォーラム「民俗/民族文化的教育と博物館」
    • 発表場所
      国立台北芸術大学(台湾)
    • 年月日
      2011-09-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] How Japan has been exhibited outside Japan?2011

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA, Kenji
    • 学会等名
      EAJS (European Association for Japanese Studies) 2011 Conference
    • 発表場所
      Tallinn University (Estonia)
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] マダガスカル森林部の木材利用-カヌー材と建材の供給にまつわる問題2011

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学(弘前)
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] アフリカ・チェワ社会における仮面舞踊の現在2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      みんぱく公開講演会「自然と向きあう人びとの今-太平洋とアフリカに見る-」
    • 発表場所
      毎日新聞オーバルホール(大阪府)
    • 年月日
      2011-03-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] マダガスカル森林部の木材利用-カヌー材と建材の供給にまつわる問題2011

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 博物館と教育-地域コミュニティとの連携2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      国際フォーラム「民俗/民族文化的教育と博物館」
    • 発表場所
      国立台北芸術大学(台湾)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] フォーラムとしてのミュージアム、その後2010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      第23回メル・プラッツ公開研究会「フォーラムとしてのミュージアム」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2010-11-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] タイム・カプセルトーク20102010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      タイム・カプセルEXPO'7040周年記念事業 タイム・カプセルトーク2010
    • 発表場所
      松下IMPホール(大阪府)
    • 年月日
      2010-11-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 博物館という装置・制度の成立とナショナリズム2010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      南山大学オープン・リサーチ・センター・シンポジウム「博物館とナショナリズム」
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 博物館という装置・制度の成立とナショナリズム2010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      南山大学オープン・リサーチ・センター・シンポジウム「博物館とナショナリズム」
    • 発表場所
      南山大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 外からのまなざし、内からのまなざし-博物館と博覧会の明治日本2010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      明治神宮鎮座90年記念国際シンポジウム「内と外から見た明治日本」
    • 発表場所
      明治神宮参集殿(東京都)
    • 年月日
      2010-11-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 文化遺産の返還をめぐる世界の動き 20102010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      第10回日韓・韓日歴史家会議
    • 発表場所
      はあといん乃木坂(東京都)
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 70年万博から民博へ(シンポジウム「EXPOの文化遺伝子ミームは今?」)2010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      イベント学会2010年研究大会
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 仮面という装置2010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      大阪府立弥生博物館考古学セミナー
    • 発表場所
      大阪府立弥生博物館
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 万博から民博へ2010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      吹田市制施行70周年記念事業大学主催事業 「吹田の知 集結&発信」合同講演
    • 発表場所
      メイシアター大ホール (大阪府吹田市)
    • 年月日
      2010-07-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Still a Sacred Void'? : The Invention of Natural Forests and Rethinking of Semantic Aspects of the Kayas of the Kenyan Coast2010

    • 著者名/発表者名
      慶田勝彦
    • 学会等名
      An Africanist's Legacy : Aworkshop in celebration of the work of David Parkin
    • 発表場所
      Pauling Centre for Human Sciences, 58a Banbury Rd, Oxford, UK
    • 年月日
      2010-07-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 新しいアフリカ展示(フォーラム「民博展示新構築の評価を試みる」)2010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      日本展示学会第29回研究大会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2010-06-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 新しいアフリカ展示(フォーラム「民博展示新構築の評価を試みる」)2010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      日本展示学会第29回研究大会
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2010-06-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 新しい伝統の生まれる国ザンビア2010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      自然総研究TOYRO倶楽部
    • 発表場所
      TOYRO倶楽部セミナールーム(大阪府池田市)
    • 年月日
      2010-05-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] カメルーン・ティカール人の衣裳とまつり2010

    • 著者名/発表者名
      井関和代
    • 学会等名
      連続研究講演会「布-その文化史的背景を探る」
    • 発表場所
      黒郷の方庫(兵庫県三田市)
    • 年月日
      2010-05-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 多声的表象の臨界―「アジアとヨーロッパの肖像」展の軌跡と展望2010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      東京大学COE「共生のための国際哲学教育研究センター(UTCP)講演会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2010-02-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 新しいアフリカ展示のメッセージ2010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司・川口幸也・飯田卓
    • 学会等名
      みんぱくゼミナール第381回
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2010-02-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 文化遺産の返還をめぐる世界の動き20102010

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      第10回日韓・韓日歴史家会議
    • 発表場所
      はあといん乃木坂、東京
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] `Sacred Void'?: The Invention of Natural Forests and Rethinking of Semantic Aspects of the Kayas of the Kenyan Coast2010

    • 著者名/発表者名
      KEIDA, Katsuhiko
    • 学会等名
      An Africanist's Legacy: A workshop in celebration of the work of David Parkin
    • 発表場所
      Pauling Centre for Human Sciences, Oxford, UK
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] タンザニア人交易人のザンビア、マラウイでの活動2010

    • 著者名/発表者名
      栗田和明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第47回学術大会
    • 発表場所
      奈良県文化会館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 民族誌展示の現在20092009

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      国立民族学博物館国際シンポジウム「21世紀の人類学と民族学博物館
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2009-12-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 民族誌展示の現在20092009

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      国立民族学博物館国際シンポジウム「21世紀の人類学と民族学博物館」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2009-12-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] グローバリゼーション時代における農山漁村の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所フィールドサイエンス研究企画センター 第6回フィールドサイエンスコロキアム「グローバリゼーションと人類学の可能性」
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 虹の国に至る南アフリカの歴史:バンツー人とヨーロッパ人の拡大2009

    • 著者名/発表者名
      亀井哲也
    • 学会等名
      日本文化人類学会 中部人類学談話会 第194回例会
    • 発表場所
      椙山女学園大学(愛知県)
    • 年月日
      2009-07-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ブリコラージュ実践の共同体2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] タンザニア人交易人の東南アジアでの活動―広州、香港、バンコクを比較して―2009

    • 著者名/発表者名
      栗田和明
    • 学会等名
      日本文化人類学会 第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 地名再考運動-南アフリカ、ンデベレの事例を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      亀井哲也
    • 学会等名
      日本アフリカ学会 第46回学術大会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都)
    • 年月日
      2009-05-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 編みから織りへ-エチオピアの「篩」つくりを事例に2009

    • 著者名/発表者名
      井関和代
    • 学会等名
      日本アフリカ学会 第46回学術大会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都)
    • 年月日
      2009-05-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 東部アフリカにおけるタンザニア人交易人の活動―タンザニア・ザンビア・マラウイを結んで―2009

    • 著者名/発表者名
      栗田和明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会 第46回学術大会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都)
    • 年月日
      2009-05-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 博物館をめぐる国際協力―ザンビアをめぐる展開を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 学会等名
      研究者と実務者による国際協力勉強会
    • 発表場所
      JICA大阪国際センター(大阪府)
    • 年月日
      2009-04-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 編みから織りへ-エチオピアの「篩」つくりを事例に2009

    • 著者名/発表者名
      井関和代
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第46回学術大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 地名再考運動-南アフリカ、ンデベレの事例を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      亀井哲也
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第46回学術大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] タンザニア人交易人の東南アジアでの活動広州、香港、バンコクを比較して2009

    • 著者名/発表者名
      栗田和明
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 東部アフリカにおけるタンザニア人交易人の活動-タンザニア・ザンビア・マラウイを結んで-2009

    • 著者名/発表者名
      栗田和明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第46回学術大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ブリコラージュ実践の共同体2009

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 文化の「肖像」-ネットワーク型ミュージオロジーの試み2013

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 霧の森の叡智-マダガスカル、無形文化遺産のものづくり2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓(編)
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] マダガスカルを知るための62章2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓・深澤秀夫・森山工(編)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 文化の「肖像」2013

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 科学研究費補助金基盤研究(A)「物質文化を通じた新たなアフリカ像の構築―国際協働による在来知と外来地の体系的検証」研究成果報告書2013

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] マダガスカルを知るための62章2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓・深澤秀夫・森山工(編)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 霧の森の叡智 ――マダガスカル、無形文化遺産のものづくり2013

    • 著者名/発表者名
      飯田卓 (編)
    • 出版者
      国立民族学博物館、
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] ビーズ・イン・アフリカ2012

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司・水沢勉・池谷和信
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      神奈川県立近代美術館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『マダガスカル地域文化の動態』(国立民族学博物館調査報告103)2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓(編)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ビーズ・イン・アフリカ2012

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司・水沢勉・池谷和信 (共著)
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      神奈川県立近代美術館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] マダガスカル地域文化の動態 (国立民族学博物館調査報告 103)2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] マダガスカル地域文化の動態(国立民族学博物館調査報告103)2012

    • 著者名/発表者名
      飯田卓(編著書)
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 改訂新版博物館概論2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司(編)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] アフリカの同時代美術-複数の「かたり」の共存は可能か2011

    • 著者名/発表者名
      川口幸也
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書 2010 実績報告書
  • [図書] アジアで出会ったアフリカ人-タンザニア人交易人の移動とコミュニティ2011

    • 著者名/発表者名
      栗田和明
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 美術館という幻想-儀礼と権力2011

    • 著者名/発表者名
      キャロル・ダンカン(訳), 川口幸也
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 改訂新版 博物館概論2011

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司 編
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 彫刻家エル・アナツイのアフリカ2010

    • 著者名/発表者名
      川口幸也、竹沢尚一郎ほか7名共
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      読売新聞社・美術館連絡協議会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] マラウイを知るための45章第二版2010

    • 著者名/発表者名
      栗田和明
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 彫刻家 エル・アナツィのアラリカ/A Fatal Journey : Africa in the works of EL Anatsui2010

    • 著者名/発表者名
      川口幸也, ほか編
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      読売新聞社、美術館連絡協議会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] アフリカの美-ピカソ、モディリアーニたちを魅了した造形2009

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司、内田篤呉、河野泰典編
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      MOA美術館学芸部編、MOA美術館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 展示の政治学2009

    • 著者名/発表者名
      川口幸也編
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] アフリカの美―ピカソ、モディリアーニたちを魅了した造形2009

    • 著者名/発表者名
      吉田憲司・MOA美術館学芸部 編
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      MOA美術館
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 展示の政治学2009

    • 著者名/発表者名
      川口幸也 編
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 物質文化を通じた新たなアフリカ像の構築―国際協働による在来知と外来知の体系的検証

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/project/other/kaken/21242034

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 国立民族学博物館ホームページ

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/21242034.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 国立民族学博物館ホームページ

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/21242034.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 国立民族学博物館ホームページ

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/21242034.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi