研究課題/領域番号 |
21243033
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 (2011) 東京大学 (2009-2010) |
研究代表者 |
山崎 喜比古 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (10174666)
|
研究分担者 |
井上 洋士 放送大学, 教養学部, 教授 (60375623)
伊藤 美樹子 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (80294099)
石川 ひろの 東京大学, 医学部付属病院, 准教授 (40384846)
戸ヶ里 泰典 (戸ケ里 泰典) 放送大学, 教養学部, 准教授 (20509525)
坂野 純子 岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (70321677)
津野 陽子 東邦大学, 看護学部, 助教 (50584009)
|
連携研究者 |
中山 和弘 聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (50222170)
若林 チヒロ (40315718)
清水 由香 大阪市立大学, 大学院・生活科学研究科, 助教 (90336793)
渡辺 敏恵 聖徳大学, 短期大学部・介護福祉学科, 講師 (90363788)
清水 準一 首都大学東京, 健康福祉学部, 准教授 (40381462)
的場 智子 東洋大学, ライフデザイン学部, 准教授 (40408969)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
41,340千円 (直接経費: 31,800千円、間接経費: 9,540千円)
2011年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2010年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2009年度: 14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
|
キーワード | 健康社会学 / 健康生成モデル / Sense of Coherence(SOC) / ストレス対処 / 病と生きる / 逆境下成長 / 健康職場 / 当事者参加型リサーチ / 支援科学 / Sense of Coherence (SOC) / 保健・医療・福祉 / Sense of Coherence / 人生再構築 / ストレス |
研究概要 |
健康生成論と人生究極の健康要因=Sense of Coherence(SOC、首尾一貫感覚)並びにエンパワメントアプローチを取り入れた、支援科学でもある新しい健康社会学の理論と方法を、「健康職場」づくりの研究、病と生きる人々の成長と人生再構築に関する研究、SOCの向上や高いことと密接な正の関連性を有する生活・人生経験の探索的研究、当事者参加型リサーチを用いた調査研究の展開・蓄積を通して、創出し描出した。
|