研究課題/領域番号 |
21244002
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
幾何学
|
研究機関 | 京都大学 (2012-2013) 北海道大学 (2009-2011) |
研究代表者 |
小野 薫 京都大学, 数理解析研究所, 教授 (20204232)
|
研究分担者 |
泉屋 周一 北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (80127422)
秦泉寺 雅夫 北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (20322795)
松下 大介 (枡田 幹也) 北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (20204232)
石川 剛郎 北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (50176161)
山口 佳三 北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (00113639)
高倉 樹 中央大学, 理工学部, 准教授 (30268974)
枡田 幹也 大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00143371)
松下 大介 北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (90333591)
|
研究期間 (年度) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
41,340千円 (直接経費: 31,800千円、間接経費: 9,540千円)
2013年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2012年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2011年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2010年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2009年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
|
キーワード | symplectic 構造 / Floer 理論 / 正則曲線 / Lagrange 部分多様体 / A-無限大構造 / トーリック多様体 / シンプレクティック構造 / 擬正則写像 / 幾何学 / 変形理論 / toric 多様体 / Floer理論 / symplectic構造 / Lagrange部分多様体 / toric多様体 / A-infinity構造 / Hamilton系 / 擬正則曲線 / 接触構造 |
研究概要 |
symplectic 構造は、古典力学における Hamilton の運動方程式の定式化などで重要な幾何構造である。近年は、symplectic 構造そのものの幾何学的研究が進展し、ミラー対称性の数学的研究と相俟って多くの研究者が関心を持つ対象となっている。研究代表者は、symplectic 幾何学で特に重要な Floer 理論とその応用の研究を続けている。今研究計画においては、Floer 理論をトーリック多様体とその Lagrange トーラスファイバーに対して、具体的な研究をし、いくつもの興味ある結果を得た。
|