研究課題/領域番号 |
21249007
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
創薬化学
|
研究機関 | 長浜バイオ大学 (2011-2012) 京都薬科大学 (2009-2010) |
研究代表者 |
木曽 良明 長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 教授 (40089107)
|
研究分担者 |
木村 徹 京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (70204980)
相馬 洋平 東京大学, 薬学研究科(研究院), 研究員 (10565518)
向井 秀仁 長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 准教授 (20251027)
日高 興士 神戸学院大学, 薬学部, 講師 (30445960)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
46,410千円 (直接経費: 35,700千円、間接経費: 10,710千円)
2012年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2010年度: 16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2009年度: 17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
|
キーワード | プロテアーゼ / 分子認識 / プロテアーゼ阻害剤 / ドラッグデザイン / 基質遷移状態 / ss-セクレターゼ / クリプタイド / クリックペプチド / 酵素阻害剤 / β-セクレターゼ |
研究概要 |
分子認識を基盤とした難病治療薬の開発を目的とし、基質遷移状態概念に基づいたプロテアーゼ阻害剤の創製、クリックペプチドを用いたアルツハイマー病の発症メカニズムの解析および治療薬創製への応用、さらにタンパク質構造に隠された新しい生理活性ペプチド、「クリプタイド」の同定とその情報伝達機構の解明を行なった。
|