• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小脳皮質ニューロンの細胞移動と形態分化のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 21300120
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関京都大学

研究代表者

見学 美根子  京都大学, 准教授 (10303801)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2011年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2009年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワードニューロン移動 / 小脳 / プルキンエ細胞 / 樹状突起 / ダイナミクス / 顆粒細胞
研究概要

本研究は生後発生中に明瞭な層構造を形成するマウス小脳皮質をモデルとして、哺乳動物脳の皮質形成のダイナミクスとメカニズムを明らかにすることを目的とする。本年度はニューロン核移動の分子ダイナミクス解析に重点を置き、研究を進めた。昨年度の研究で顆粒細胞移動に影響を与える分子をDiced RNAi法によりSun1,2を同定した。本年度はSun1,2の機能解析を行った。両分子を同時にノックダウンすると核形態に異常を来たし、核移動が有意に阻害されることが明らかになった。現在Sun1,2の機能阻害により核膜構造と核周辺の骨格分子にどのような影響が見られるかを超解像顕微鏡により解析している。また中心体の移動ダイナミクスを明らかにする目的で、光変換型蛍光タンパク質mEos2またはPA-GFPと中心体分子centrin2のキメラ分子を発現させ、中心小体のひとつを照射して吸収光波長を変化させ、ふたつの中心小体の挙動を詳細に比較解析した。その結果、移動ニューロンでは中心小体の母娘間に殆ど優位性の差がないことを示唆する結果を得た。さらに核移動における中心体の機能を直接明らかにするため、移動中の顆粒細胞の中心体をCentrin2-GFPで標識し、二光子レーザー顕微鏡で中心体を破壊した影響を観察する実験系を立ち上げた。中心体を破壊し、細胞に致死的侵襲を与えないレーザー照射条件の設定を行った。今後中心体破壊が核移動および微小管形成にどの様な影響を及ぼすか解析する準備が調った。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Sonic hedgehog signaling regulates actin cytoskeleton via Tiam1-Rac1 cascade during spine formation.2010

    • 著者名/発表者名
      Sasaki N, Kurisu J, Kengaku M
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Neuroscience

      巻: 45 ページ: 335-344

    • NAID

      120002647342

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarized targeting of DNER into dendritic plasma membrane in hippocampal neurons depends on endocytosis.2010

    • 著者名/発表者名
      Kurisu J, Fukuda T, Yokoyama S, Hirano T, Kengaku M
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry

      巻: 113 ページ: 1598-1610

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarized targeting of DNER into dendritic plasma membrane in hippocampal neurons depends on endocytosis2010

    • 著者名/発表者名
      Kurisu J, Fukuda T, Yokoyama S, Hirano T, Kengaku M
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computational modeling of dendritic tiling by diffusible extracellular suppressor2010

    • 著者名/発表者名
      Shimono K, Sugimura K, Kengaku M, Uemura T, Mochizuki A
    • 雑誌名

      Genes to Cells 15

      ページ: 137-149

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of calpain increases LIS1 expression and partially rescues in vivo phenotypes in a mouse model of lissencephaly2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada M, Yoshida Y, Mori D, Takitoh T, Kengaku M, Umeshima H, Takao K, Miyakawa T, Sato M, Sorimachi H, Wynshaw-Boris A, Hirotsune S
    • 雑誌名

      Nature Medicine 15

      ページ: 1202-1207

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Cellular and molecular dynamics of nuclear movement in neuronal migration.2010

    • 著者名/発表者名
      見学美根子
    • 学会等名
      第26回放生研国際シンポジウム"Centrosome in DNA damage response and diseases"
    • 発表場所
      京都(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 小脳顆粒細胞の遊走におけるオルガネラ移動のダイナミクス2010

    • 著者名/発表者名
      見学美根子
    • 学会等名
      神経組織の成長・再生・移植研究会 第25回学術集会
    • 発表場所
      大阪(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi