研究課題/領域番号 |
21300141
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経化学・神経薬理学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
高橋 正身 北里大学, 医学部, 教授 (10318826)
|
連携研究者 |
宮岡 等 北里大学, 医学部, 教授 (40209862)
板倉 誠 北里大学, 医学部, 講師 (30398581)
東 貞宏 北里大学, 医学部, 助教 (80348507)
山森 早織 北里大学, 医学部, 助教 (30464803)
片岡 正和 信州大学, 工学部, 准教授 (90332676)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2011年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2010年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2009年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
|
キーワード | 神経伝達物質 / SNAREタンパク質 / 開口放出 / シナプス前世制御 / タンパク質リン酸化 / ストレス / てんかん / ドーパミン / リン酸化 / SNAP-25 / PKC / シナプトゾーム / ノックインマウス / プロテインキナーゼC / 情動異常 |
研究概要 |
SNAP-25はシナプス前部に発現するタンパク質で、神経伝達物質の放出に必須な役割を果たしている。SNAP-25のSer^<187>はプロテインキナーゼCによってリン酸化を受けるが、その機能的な役割については明らかではなかった。今回SNAP-25のリン酸化がPP2Aによっても制御され、モノアミン放出の制御や発達期にけるてんかん発症抑制などに重要な役割を果たしていることを明らかにした。
|