研究課題
基盤研究(B)
ヒトES細胞、iPS細胞をソースにした血小板輸血製剤の開発目的に、(1)特定分子の蛋白発現制御に基づく産生巨核球数の増多方法の開発、(2)新規のshear stress刺激に伴う血小板産生装置の開発、(3)血小板におけるメタロプロテアーゼ活性制御分子によるADAM10/ADAM17活性化・抑制の生理機構解明に基づいた保存方法開発、の3つの課題に取り組んだ結果、ほぼすべての課題に対する新規の開発に成功した。
すべて 2012 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (40件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (62件) 図書 (2件) 備考 (4件) 産業財産権 (16件) (うち外国 8件)
Methods Mol Biol
巻: 788 ページ: 205-17
Blood
巻: 119(1) ページ: 83-94
巻: 119(8) ページ: 45-56
巻: 788 ページ: 205-217
10.1007/978-1-61779-307-3_15
巻: 119(1) 号: 1 ページ: 83-94
10.1182/blood-2011-02-335430
Annual Review血液2012
ページ: 214-219
巻: 117 ページ: 5479-84
Nihon Rinsho
巻: 69(12) ページ: 2161-2165
40019080133
巻: 119 号: 8 ページ: 128-131
10.1182/blood-2011-09-381400
巻: 117 号: 20 ページ: 5479-5484
10.1182/blood-2010-12-323691
医学のあゆみ
巻: 239 ページ: 1385-1389
細胞
巻: 43 ページ: 367-370
日本血栓止血学会誌
巻: 22 ページ: 291-294
10031162956
脈管学
巻: 51 ページ: 339-345
10029767563
Plops One
巻: 5 ページ: 14099-14099
J Exp Med
巻: 207 ページ: 2817-30
J Biol Chem
巻: 285 ページ: 24494-507
J Clin Invest
巻: 120 ページ: 179-90
Journal of Clinical Investigation
巻: 120 ページ: 179-190
Journal of Biological Chemistry
巻: 285 ページ: 24494-24507
PLoS One
巻: 15
Journal of Experimental Medicine
巻: 207 ページ: 2817-2830
Journal of Clinical Investigation 120
ページ: 179-190
iPS細胞からの血小板への分化誘導と新しい輸血システムの開発【実験医学増刊 再生医療の最前線2010「第3章 幹細胞の分化誘導と臨床応用」】(羊土社)
ページ: 217-222
巻: 284 ページ: 31463-72
巻: 114 ページ: 1764-7
Nat Med
巻: 15 ページ: 914-20
Stem Cells
巻: 27 ページ: 1120-9
Blood 113
ページ: 1250-1256
PLosONE 4
120004898447
Stem Cells 27
ページ: 1120-1129
Blood 114
ページ: 1764-1767
Nature Medicine 15
ページ: 914-920
Journal of Biological Chemistry 284
ページ: 31463-31472
ES・iPS細胞の有用性に着目した血小板輸血法の開発-献血のいらない血小板製剤への挑戦(医学のあゆみ)
ページ: 495-496
ES細胞およびiPS細胞からの血小板産生【出血性疾患:診断と治療の進歩】(日本内科学会雑誌)
ページ: 119-126
ES細胞由来血小板【治療学「再生医療の細胞ソース3」】(ライフサイエンス社)
ページ: 609-614
ES細胞・iPS細胞からの血液細胞の分化誘導-献血に頼らない血小板輸血の実現-【幹細胞の分化誘導と応用「第4編 幹細胞の分化誘導と移植技術」】(NTS社)
ページ: 159-167
iPS細胞からの血小板産生技術とその方向性【血液フロンティア「再生医療の現状と進歩」】(医薬ジャーナル社)
ページ: 1693-1699
iPS細胞からの血小板産生【別冊新しい診断と治療のABC「血小板減少症・増加症」】(最新医学社)
ページ: 182-189
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/research/eto_summary.html
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/eto/